• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノイズが引き起こす確率的挙動を考慮した生体分子ネットワークの実用的設計

公募研究

研究領域動的・多要素な生体分子ネットワークを理解するための合成生物学の基盤構築
研究課題/領域番号 26119716
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関九州工業大学

研究代表者

倉田 博之  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (90251371)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード確率モデル / 相互活性化モデル / 相互抑制モデル / Fokker-Planck / Gillespie / 生体生命情報学 / シミュレーション / 生体分子ネットワーク
研究実績の概要

細胞中における数が少なく、動力学的性質がゆらぐタンパク質や遺伝子が相互作用する生体分子ネットワークの挙動は、ノイズの影響を強く受ける。本研究では、固有ノイズや外来ノイズが生み出す生体分子ネットワークの確率的挙動が、遺伝子発現の時間的変化や細胞集団全体の遺伝子発現分布に与える影響を解析した。ノイズが基本ネットワークの生物機能(ダイナミクス)に与える影響をFokker-Planckの方程式を用いた理論解析とGillespieの確率シミュレーションを用いて解析した。決定論的モデルからは見えてこないノイズに関する生物特有の設計原理を解明した。
2遺伝子間の相互抑制ネットワークと相互活性化ネットワークの決定論的挙動と確率的挙動を解析した。決定論的モデルでは双安定性を示さない相互抑制ネットワークに、ノイズを付与すると、双峰性の遺伝子発現分布が現れた。決定論的モデルは、双安定性を与える正のフィードバックループ構造をもつ相互抑制ネットワークによって、メモリー機能を容易に作ることができた。しかし、確率的モデルでは、メモリー機能を実現するために負のフィードバックループを追加してロバストネスを向上させる仕組みが必要であった。
以上をふまえて、ノイズが引き起こす確率的挙動を考慮した実用的細胞合成技術を提案した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Analytical study of robustness of a negative feedback oscillator by multiparameter sensitivity2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Maeda, Hiroyuki Kurata
    • 雑誌名

      BMC Syst. Biol.

      巻: 8 号: S5 ページ: 112-112

    • DOI

      10.1186/1752-0509-8-s5-s1

    • NAID

      120005698506

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] For mutual repression: Noise induced bimodality, even multimodality in deterministically monostable description without cooperative binding2015

    • 著者名/発表者名
      A.B.M. Shamim Ul Hasan, Hiroyuki Kurata
    • 学会等名
      Proceedings of GIW/InCoB
    • 発表場所
      Odaiba, Tokyo
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stochastic Simulation of Dynamical Behavior in Gene Regulatory Network2015

    • 著者名/発表者名
      A.B.M. Shamim Ul Hasan, Hiroyuki Kurata
    • 学会等名
      the Third BMIRC International Symposium for Virtual Physiological Human
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A Study of Genetic Noise in Biochemical Network2014

    • 著者名/発表者名
      A.B.M. Shamim Ul Hasan, Hiroyuki Kurata
    • 学会等名
      GIW / ISCB-Asia 2014
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 設計原理に基づく生物システムの合理的合成2014

    • 著者名/発表者名
      倉田博之
    • 学会等名
      平成26年度JSBi生命システム理論研究会
    • 発表場所
      京都大学iPS細胞研究所
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] CADLIVE

    • URL

      http://www.cadlive.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] CADLIVE

    • URL

      http://wwww.cadlive.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi