• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パスサンプリングによる1分子FRET光子計数データのモデリング

公募研究

研究領域スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成
研究課題/領域番号 26120533
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

松永 康佑  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 研究員 (60464525)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード分子動力学シミュレーション / 1分子FRET計測 / データ同化 / タンパク質 / フォールディング / FRET計測 / 状態遷移 / ベイズ推定
研究実績の概要

本研究が目的とする「分子動力学シミュレーションデータと1分子FRET計測データの融合によるタンパク質動態解析の開発と応用」のために以下の4つの研究を行った。(1) 地球物理・気象分野で開発されたデータ同化の方法論を生体分子の1分子FRET計測へと展開し、その手法を開発した。擬似1分子FRET計測データを用いてその有効性を示し、論文として発表した。(2) タンパク質動態を効率良くサンプリングするための新たな粗視化モデルパラメータ決定法を開発し、論文として発表した。(3) 開発した粗視化モデルを用いてタンパク質構造変化のシミュレーションを実施し、動態を捉える上で、様々なサンプリング法で用いられるcollective variable(今の場合主成分座標)が何次元必要なのかを詳しく調べた。その結果、タンパク質構造変化においては少なくとも10次元以上必要であることを示し、論文として発表した。(4) (1)で開発したデータ同化手法を、全原子モデルを使って実際の計測データへ応用するために、より実用的な方法論へと展開した。具体的にまず、蛍光分子をラベルしたWWドメインの全原子シミュレーションを長時間(合計で300マイクロ秒以上)行い、十分な数のフォールディングイベントをサンプルした。次に、得られたトラジェクトリを統計解析し、ダイナミクスをマルコフ遷移として近似するマルコフ状態モデルを構築した。その後、構築したマルコフ状態モデルを隠れマルコフモデルとして、1分子FRET計測データを使った機械学習を行い、遷移行列パラメータをアップデートした。その結果、FRETデータをよく再現するマルコフ状態モデルを構築することができた。今後、この結果から得られた新たなフォールディングダイナミクスに関する知見を論文として発表する。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Dimensionality of Collective Variables for Describing Conformational Changes of a Multi-Domain Protein2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsunaga, Yasuaki Komuro, Chigusa Kobayashi, Jaewoon Jung, Takaharu Mori, and Y. Sugita
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 7 号: 8 ページ: 1446-1451

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.6b00317

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 9.Sequential data assimilation for single-molecule FRET photon-counting data2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Matsunaga, Akinori Kidera, Yuji Sugita
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 142 号: 21 ページ: 214115-214115

    • DOI

      10.1063/1.4921983

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 5.Domain Motion Enhanced (DoME) Model for Efficient Conformational Sampling of Multidomain Proteins2015

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kobayashi, Yasuhiro Matsunaga, Ryotaro Koike, Motonori Ota, Yuji Sugita
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 119 号: 46 ページ: 14584-14593

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.5b07668

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extended phase-space methods for enhanced sampling in molecular simulations: a review2015

    • 著者名/発表者名
      H. Fujisaki, K. Moritsugu, Y. Matsunaga, T. Morishita, and L. Maragliano
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioengineering and Biotechnology

      巻: 3

    • DOI

      10.3389/fbioe.2015.00125

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 11.GENESIS: A hybrid-parallel and multi-scale molecular dynamics simulator with enhanced sampling algorithms for biomolecular and cellular simulations2015

    • 著者名/発表者名
      Jaewoon Jung, Takaharu Mori, Chigusa Kobayashi, Yasuhiro Matsunaga, Takao Yoda, Michael Feig, Yuji Sugita
    • 雑誌名

      WIREs Comp. Mol. Sci.

      巻: 5 号: 4 ページ: 310-323

    • DOI

      10.1002/wcms.1220

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ストリング法によるタンパク質構造変化解析2014

    • 著者名/発表者名
      松永康佑
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 62 ページ: 285-299

    • NAID

      120006020808

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 1分子FRETデータと分子動力学シミュレーションによるタンパク質ダイナミクス解析2016

    • 著者名/発表者名
      松永康佑、杉田有治
    • 学会等名
      第16回日本蛋白質科学会年会 若手奨励賞シンポジウム
    • 発表場所
      福岡国際会議場・(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1分子FRETデータと分子動力学シミュレーションによるタンパク質ダイナミクス解析2016

    • 著者名/発表者名
      松永康佑
    • 学会等名
      第16回日本蛋白質科学会年会 ワークショップ「生命分子計測のスパースモデリング:限られた計測データから生命分子の構造情報を引き出す」
    • 発表場所
      福岡国際会議場・(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1分子FRET光子計数データのモデリング2014

    • 著者名/発表者名
      松永康佑
    • 学会等名
      新学術領域研究 スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成 2014年度公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Molecular dynamics simulation studies using multi-copy based methods: string method and sequential data assimilation2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Matsunaga
    • 学会等名
      5th AICS International Symposium
    • 発表場所
      理化学研究所・計算科学研究機構(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データ同化技術を用いた1分子FRET計測融合シミュレーションによるタンパク質動態の解明2014

    • 著者名/発表者名
      松永康佑
    • 学会等名
      第1回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会
    • 発表場所
      コクヨホール(東京都・品川区)
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Sequential data assimilation of single-molecule FRET photon-counting data by using molecular dynamics simulations2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Matsunaga, and Yuji Sugita
    • 学会等名
      Telluride Workshop on Coarse-Grained Modeling of Structure and Dynamics of Biomacromolecules
    • 発表場所
      テルライド(米国)
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi