• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意思決定の基準をセット・利用する脳内機構

公募研究

研究領域予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用
研究課題/領域番号 26120735
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関京都大学 (2015)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2014)

研究代表者

小村 豊  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (80357029)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2015年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2014年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード確信度 / 意思決定 / 脳
研究実績の概要

意思決定とは、複数の選択肢から、ベストを選択する高次脳機能である。我々は、意思決定の際に、最適な選択をすべく、文脈や状況に応じて、基準を調節している。しかし脳の中で、どのようなメカニズムで、その基準が設定され、利用されているかは、よくわかっていなかった。
そこで、本研究では、申請者がとりくんできた、意思決定の迷いを検出するための行動課題を改良し、迷い(確信度)の上流・下流に位置する基準を、別個に操作する実験パラダイムを開発した。その結果、意思決定の内部変数のゆらぎから、各試行間の確信度のばらつきを、さらに、確信度の時系列構造から、各試行間の意思決定の基準の変化を予測することができた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Different processes of subjective certainty between visual detection and discrimination tasks2015

    • 著者名/発表者名
      新國彰彦 小村豊 沼田憲治
    • 雑誌名

      Journal of Rehab Neurosci

      巻: 15 ページ: 5-15

    • NAID

      130007498729

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知覚意識のニューロサイエンス~動物のヒトの主観を探る~2014

    • 著者名/発表者名
      小村 豊
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 32 ページ: 890-893

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新たな人間理解と知能モデル創生2017

    • 著者名/発表者名
      小村豊
    • 学会等名
      ブレインウエア研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-reflective codes in the deep brain2017

    • 著者名/発表者名
      Komura, Y.
    • 学会等名
      SPIRITS
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2017-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Feeling of knowing one’s own status in humans and animals2017

    • 著者名/発表者名
      Nikkuni, A., Fujimoto, S., Komura, Y.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2017-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚性メタ認知における相対的盲目2017

    • 著者名/発表者名
      新國彰彦、沼田憲治、小村豊
    • 学会等名
      脳科学とリハビリテーション
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2017-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A shared mechanism of metacognition in animals and humans2016

    • 著者名/発表者名
      Nikkuni, A., Miyamoto, A., Numata, K., Komura, Y.
    • 学会等名
      SFN
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thalamic algorithm for subjective experiences in vision2016

    • 著者名/発表者名
      Komura, Y.
    • 学会等名
      6th FAONS Congress CNS-JNS joint symposium
    • 発表場所
      Wuzhen
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Linking metacognitive signals to vision in monkeys and humans2016

    • 著者名/発表者名
      Komura, Y.
    • 学会等名
      BRI symposium for Neural mechanisms of brain functions that require awareness
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 知覚の内省とその神経機序2016

    • 著者名/発表者名
      小村豊
    • 学会等名
      生理研 視知覚研究会
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Feeling of knowing one’s own vision in monkeys and humans2016

    • 著者名/発表者名
      Komura, Y.
    • 学会等名
      Cinet seminar
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2016-04-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-assessment of conscious vision in monkeys and humans2014

    • 著者名/発表者名
      Nikkuni, A., Miyamoto, A., Komura, Y.
    • 学会等名
      Symposium on Vision, Memory, Thought
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi