研究領域 | 超高速バイオアセンブラ |
研究課題/領域番号 |
16H01697
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
新井 健生 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90301275)
|
研究分担者 |
大和 雅之 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (40267117)
新井 史人 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90221051)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | マイクロロボティクス |
研究実績の概要 |
新学術領域「超高速バイオアセンブラ」の研究成果を総括班を中心としたメンバで取りまとめ,組織化された学会活動,広報活動によって広く国内外に発信することにより,バイオアセンブラのさらなる確立と敷衍,継続的な発展を目的とした.具体的には,成果の取りまとめ作業と公表,関連学会でのオーガナイズドセッション(OS)の企画,専門書の発刊を行った.さらには今後,関連・境界領域を発展させるための方向性を探った. バイオアセンブラの3要素である細胞計測分離,3次元細胞システム構築,機能発現評価の視点で研究成果を取りまとめた.領域代表を研究代表とし,A01班班長,A03班班長を研究分担者とした.バイオアセンブラの方法論である細胞を計測分離し,分離された細胞を用いて細胞システムの構築,構築された細胞システムの機能発現と評価を,肝臓などの軟組織システムと,骨などの硬組織システムとして取りまとめた. 1.A01班,A02班,A03班の全年度を通じた成果の取りまとめと総括を行った.2.B01班については後半2年間の成果を取りまとめ総括を行った.3.成果を公表するためのシンポジウムや学会OSを企画開催した.4.各班の成果を体系的にまとめ,それぞれA01班を中心に「細胞の特性計測・操作と応用」,A02班を中心に「3次元細胞システム設計論」,A03班を中心に「細胞社会学」として専門書を発刊した.5.本領域の成果をさらに発展させるため,新たなプロジェクト等の企画を行った.
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|