• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳・生活・人生からの統合的理解にもとづく思春期からの主的価値発展学

成果取りまとめ

研究領域脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学
研究課題/領域番号 21H00451
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

笠井 清登  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80322056)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード思春期 / 主体価値
研究開始時の研究の概要

当領域は、思春期に人間が長期的行動の動因となる価値をどのように主体化させ、人生のウェルビーイングをどう目指すかというプロセスを、文理融合型の研究で明らかにするものである。本研究では、これらの成果を統合して、「研究成果報告書」を作成し、当領域の成果を一覧性高く編集する。それらを国内外の研究者と共有するためにデータポータルサイトの作成につなげ、わかりやすい表現を用いて市民との対話を行う。さらには、本領域の知見から、健常の思春期から難病を持つAYA世代までの主体価値支援ツール・パンフレットを作成し、社会・教育への還元を行う。

研究実績の概要

当領域は、主要コンセプトである「思春期」「主体価値」を中心に、分野横断的な知見を集積してきた。
総括班においては、国際的な有識者を多数アドバイザリーボードメンバーとして委嘱して意見交換をしながら、思春期主体価値について概念形成をしてきた。本終了領域研究では、これらの成果を統合して、「研究成果報告書」を作成し、当領域の成果を一覧性高く編集した。
当領域は、その計画段階から現在に至るまで、国内外の多様な分野の研究者との連携を重視してきた。国際アドバイザリーボードの形成、国際的な比較可能性の担保(諸外国のコホート研究との比較研究(クロスコホート研究))、各研究での共通主体価値指標の使用(主体価値測定アプリ;Iijima et al., 2020)、共創言語進化領域(岡ノ谷一夫領域代表)など他の新学術領域との合同シンポジウム・合同若手合宿などの開催などはその例である。また、国際活動支援班を活用して、多数のポスドクを国際アドバイザリーボード参画研究者らの元に派遣し、共同研究体制を強化した。これらの国際連携をさらに発展させるため、東京ティーンコホート研究 (Tokyo TEEN Cohort [TTC])およびそのサブサンプル研究であるpopulation-neuroscience TTC (pn-TTC)で使用した心理行動指標などのリストを整理してアイテムバンク化し、国内外の研究者との共同研究を活性化させた。得られた知見を社会・国民に還元するため、研究成果を発表する公開シンポジウムをウェブで開催するとともに、一般市民向けに成果をまとめたウェブコンテンツを作成し、市民との対話を深めた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Peking University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard University/University of California San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] MRC/University of Bristol(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Melbourne(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The association between clinical symptoms and later subjective quality of life in individuals with ultra‐high risk for psychosis and recent‐onset psychotic disorder: A longitudinal investigation2022

    • 著者名/発表者名
      Usui Kaori、Kirihara Kenji、Tada Mariko、Fujioka Mao、Koshiyama Daisuke、Tani Motoko、Tsuchiya Maiko、Morita Susumu、Kawakami Shintaro、Kanehara Akiko、Morita Kentaro、Satomura Yoshihiro、Koike Shinsuke、Suga Motomu、Araki Tsuyoshi、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: - 号: 11 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/pcn.13359

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optimal dose of brexpiprazole for augmentation therapy of antidepressant-refractory depression: Protocol for a systematic review and dose-effect meta-analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Y, Oguro S, Obata S, Hamza T, Edoardo G Ostinelli, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Young carers in Japan: Reliability and validity testing of the BBC/University of Nottingham young carers survey questionnaire and prevalence estimation in 5,000 adolescents2021

    • 著者名/発表者名
      Kanehara A, Morishima R, Takahashi Y, Usui K, Sato S, Uno A, Sawai Y, Kumakura Y, Yagishita S, Morita K, Okada N, Ando S, Koike S, Shibuya T, Joseph S, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] School Closures due to COVID-19 and Mental Health Symptoms after School Reopening in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Morishima R, Koike H, Kanehara S, Usui K, Okada N, Ando S, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developmental changes in educational challenges at schools for children and adolescents with 22q11.2 deletion syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Kanehara A, Morishima R, Kumakura Y, Okouchi N, Nakajima N, Hamada J, Ogawa T, Tamune H, Nakahara M, Jinde S, Kano Y, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Culture-dependent and universal constructs and promoting factors for the process of personal recovery2021

    • 著者名/発表者名
      Kanehara A, Koike H, Fujieda Y, Yajima S, Kabumoto A, Kumakura Y, Morita K, Miyamoto Y, Nochi M, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The progress of the Asian Consortium on MRI studies in Psychosis (ACMP)2021

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Morita K, Okada N, Xin Yu, Jun Soo Kwon, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gene expression analysis of the globus pallidus in a mouse model of 22q11.2 deletion syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Zhao Z, Jinde S, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of mismatch negativity is associated with psychological difficulties in adolescence2021

    • 著者名/発表者名
      Usui K, Kirihara K, Araki T, Tada M, Koshiyama D, Fujioka M, Nishimura R, Ando S, Koike S, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Betaine and Structural Changes in Schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Omileke F, Okada N, Kasai K
    • 学会等名
      8th BESETO International Psychiatry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Brain Mechanisms Underlying Increased Risk of Psychosis in Adolescence2021

    • 著者名/発表者名
      Kasai K
    • 学会等名
      IRCN Salon
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人間の行動を科学するということ2021

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      CiSHuB成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精神疾患の男女別発症率の経時変化と、都市化との相関の解析2021

    • 著者名/発表者名
      澤井大和、宇野晃人、高橋優輔、柳下祥、笠井清登
    • 学会等名
      第24回日本精神保健・予防学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] “病気を持っても大丈夫”という回復のあり方と社会を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      社会福祉法人聴力障害者情報文化センター
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症のMMN2021

    • 著者名/発表者名
      荒木剛、切原賢治、永井達哉、多田真理子、臼井香、藤岡真生、越山太輔、笠井清登
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 東京大学・価値に基づく支援者育成(TICPOC)から医学のダイバーシティへ2021

    • 著者名/発表者名
      里村嘉弘、金原明子、佐々木理恵、大下智子、森田健太郎、上瀬大樹、近藤伸介、熊倉陽介、宮本有紀、熊谷晋一郎、笠井 清登
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精神医療人材育成の変革を目指して:課題解決型高度医療人材養成プログラムの効果検証・普及・実践への展開2021

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 悩める学生とのコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      京都府立医科大学医学教育FD
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳、精神、行動、世界2021

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精神科今までの100年2021

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      慶應義塾大学精神科100周年記念会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 22q11.2欠失症候群のある人の家族を対象としたウェブニーズ調査2021

    • 著者名/発表者名
      熊倉陽介、森島遼、田中美歩、金原明子、大河内範子、中島直美、濱田純子、小川知子、田宗秀隆、中原睦美、神出誠一郎、金生由紀子、岡明、笠井清登
    • 学会等名
      第15回統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 共同創造による「研究」の再構築に向けた対話2021

    • 著者名/発表者名
      日本統合失調症学会第16回大会事務局、笠井清登、村井俊哉、福田正人
    • 学会等名
      第15回統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ピアスタッフ研修に関する研修受講生による評価:システマティックレビュー2021

    • 著者名/発表者名
      金原明子、佐々木理恵、里村嘉弘、太田和佐、熊倉陽介、森田健太郎、山口創生、宮本有紀、近藤伸介、熊谷晋一郎、笠井清登
    • 学会等名
      第15回統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 言語・運動発達からみた思春期精神病症状体験と自閉スペクトラム傾向:大規模出生コホートと母子手帳情報を用いた解析2021

    • 著者名/発表者名
      山崎修道、Sarah Sullivan、清野知樹、遠藤香織、星野彩、安藤俊太郎、笠井清登、長谷川眞理子、西田淳志
    • 学会等名
      第15回統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精神病発症危険状態における脳幹形態の検討:多施設共同研究2021

    • 著者名/発表者名
      笹林大樹、高柳陽一郎、高橋努、藤本岳、片桐直之、佐久間篤、小原千佳、桂雅宏、岡田直大、小池進介、中村美保子、古市厚志、木戸幹雄、西川祐美子、野口京、山末英典、笠井清登、松本和紀、水野雅文、鈴木道雄
    • 学会等名
      第15回統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精神病発症危険状態におけるgyrificationの偏倚と認知機能障害との関連:多施設共同研究2021

    • 著者名/発表者名
      笹林大樹、高柳陽一郎、高橋努、西山志満子、水上祐子、片桐直之、辻野尚久、根本隆洋、佐久間篤、桂雅宏、大室則幸、岡田直大、多田真理子、管心、小池進介、山末英典、松本和紀、水野雅文、笠井清登、鈴木道雄
    • 学会等名
      第15回統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 月刊 Precision Medicine 2021年10月号 精神疾患を最新のゲノム解析・脳画像技術からとらえる2021

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] PROGRESS IN MEDICINE Vol.41 No.6―特集:統合失調症 あなたはどう答えますか?2021

    • 著者名/発表者名
      笠井清登、村井俊哉、福田正人
    • 出版者
      ライフ・サイエンス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 思春期主体価値ホームページ

    • URL

      http://value.umin.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi