研究領域 | パレオアジア文化史学ーアジア新人文化形成プロセスの総合的研究 |
研究課題/領域番号 |
21H00455
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
西秋 良宏 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (70256197)
|
研究分担者 |
近藤 康久 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (90599226)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 考古学 / ネアンデルタール / ホモ・サピエンス / 旧石器時代 / 文化史 |
研究開始時の研究の概要 |
本領域『パレオアジア』は、アジアにおける新人の拡散と彼らの文化形成プロセスを学際的に調べることを目的とした。結果として、多数の英文ジャーナル論文をふくむ膨大な成果を生み出すこととなった。この、きわめて順調なプロジェクトの着地点を定めるため、次の二点の研究を実施する。第一は、領域全体で構築し、各班の研究や連携研究を支えた大型データベースPaleoAsiaDB を保存・公開し、次世代に継承させることである。第二は、社会発信である。研究成果を国民に発信する活動として公開講演会、書籍の刊行などをおこなう。
|
研究実績の概要 |
本領域研究の全体目標は大きく二つあった。一つは、20-30万年前頃のアフリカ大陸で誕生したホモ・サピエンス(新人)がいつ、どのようにアジアに拡散し定着したか、その地理的変異がどのように生じたのかを文化史的観点から論じることである。もう一つは、それを調べることをとおして関係する考古学・人類学・環境科学などのフィールドサイエンスと、多様性を解釈するための文化人類学、現象数理科学などのモデル研究の融合をはかることである。 研究はきわめて順調に進展し、事後評価においてはA+の最高評価を得たところである。 本とりまとめ科学研究費においては、さまざまな関連研究の総括を支援したが、最大のものは、本領域の研究基盤をなした大型遺跡データベースPaleoAsiaDBの公開準備である。このデータベースは約20万から2万年前の世界各地の中・後期旧石器時代遺跡を網羅し、その出土遺物や年代などについての詳細データを搭載した世界初のデータベースである。新人拡散期の考古学情報を容易に参照できるのみならず、人類学、古環境学あるいは理論モデル研究者等との共同研究推進をも支援しうる。本研究においては、そのアップデイト、校閲をおこない、加えて世界各地の中期・後期旧石器時代についての概説を執筆し、書籍およびオンラインにて公開する準備をおこなった。その原稿は、書籍版として国際出版社から刊行されることが決定した。また、オンライン版としても公開する目処がたったことも際だった成果だと言いうる。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|