• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「性スぺクトラム」研究のとりまとめ

成果取りまとめ

研究領域性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄
研究課題/領域番号 22H04903
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

立花 誠  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (80303915)

研究分担者 大久保 範聡  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (10370131)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード性スペクトラム
研究開始時の研究の概要

性は二項対立的なものではなく連続する表現型(性スペクトラム)として再定義すべきであるとの考え方にもとづいて新学術領域「性スペクトラム」を構築し、2017年度から本格的に研究をスタートさせた。
領域開始当時は「性スペクトラム」という言葉は聞きなれないものだったが、現在では科学者コミュニティはもとより、社会一般に広く浸透しつつある。本領域の研究成果を公開することで、性の多様性をより広く一般社会に知らしめる。

研究実績の概要

性は連続する表現型(スペクトラム)であるとの新たな概念を提唱し、従来の二項対立的な性から多様な性へと性を再定義することが本領域の目標であった。この目的の達成のため、約5年間、遺伝、内分泌、環境要因が性スペクトラムを成立させるメカニズムを解明する研究を推進した。その結果、30年間誰も疑わなかったほ乳類性決定遺伝子の常識を覆す研究成果(立花ら, Science 2020)、ステロイド代謝酵素が魚類の性分化カスケードの最上流因子であったことを示す成果(菊池ら、Curr Biol 2019)、生殖細胞のメス化機構を解明した成果(田中ら、PNAS 2020)、魚類における性ステロイドの新たな役割の解明した成果(大久保ら、Curr Biol 2021)など、性研究分野において特筆すべき重要な成果が数多く生み出された。さらに、本領域の研究推進は、社会的にも性の多様性を知らしめることにもつながった。
領域終了後は、具体的な活動として、総括班メンバーにより構成されている総括班会議を複数回開催した。そこでは、新たな性関連の学術変革領域研究の創出に、「性スペクトラム」領域研究の成果とノウハウをどのように活かしていくのかについて議論した。国内の様々な研究集会で成果発表を行い、性は連続する表現型であるとの領域研究の成果を広める活動を行った。海外で開催された脳と生殖腺の性分化シンポジウムに計画班メンバーが参加し、口頭発表およびポスター発表を行った。それにより、「性スペクトラム」領域研究の成果を、海外の研究者にも広く周知する活動を行った。さらには、主だった計画班メンバーと公募班メンバーによって、「性スペクトラム」領域研究の集大成となる著作「Spectrum of Sex」(Springer社)を執筆した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Qeensland University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Epigenetic modifier G9a is involved in regulation of mouse tongue development2024

    • 著者名/発表者名
      Ideno Hisashi、Nakashima Kazuhisa、Komatsu Koichiro、Kimura Hiroshi、Shinkai Yoichi、Tachibana Makoto、Nifuji Akira
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 66 号: 1 ページ: 35-40

    • DOI

      10.1016/j.job.2023.12.007

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CDYL reinforces male gonadal sex determination through epigenetically repressing <i>Wnt4</i> transcription in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Okashita Naoki、Maeda Ryo、Tachibana Makoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 20

    • DOI

      10.1073/pnas.2221499120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ほ乳類性決定におけるエピジェネティック制御の役割2024

    • 著者名/発表者名
      立花誠
    • 学会等名
      第4回 有性生殖研究会「未来にむけた生殖研究」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CDYL reinforces male gonadal sex determination through epigenetically repressing Wnt4 transcription in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tachibana
    • 学会等名
      9th International Symposium on the Biology of Vertebrate Sex Determination
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ほ乳類性決定におけるエピジェネティック制御の役割2023

    • 著者名/発表者名
      立花誠
    • 学会等名
      第16回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CDYL reinforces male gonadal sex determination through epigenetically repressing Wnt4 transcription in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tachibana
    • 学会等名
      9th International Conference of Brain and Gonadal Biology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ほ乳類の性が決まるしくみとエピジェネティクス2023

    • 著者名/発表者名
      立花誠
    • 学会等名
      第39回 西宮市ライフサイエンスセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス性決定のエピジェネティック制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      立花誠
    • 学会等名
      日本遺伝学会第95回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Mouse Sry Locus Harbors a Cryptic Exon that is Essential for Male Sex Determination2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tachibana
    • 学会等名
      The 12th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Paediatric Endocrine Siciety
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HP1 maintains protein stability of H3K9 methyltransferases in mammalian cells2022

    • 著者名/発表者名
      立花誠
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of iron metabolism in mouse sex determination2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tachibana
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 「隠れていた真のマウス性決定因子SRY-Tの発見」2024

    • 著者名/発表者名
      立花誠
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 総論「連続する表現型として性を再定義する」2024

    • 著者名/発表者名
      立花誠
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Spectrum of Sex: The Molecular Bases that Induce Various Sexual Phenotypes2023

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka and Makoto Tachibana
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Evolutionary Aspects of the Mammalian Sex-Determining Gene SRY.2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Miyawaki
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 大阪大学生命機能研究科立花研HP

    • URL

      https://tachibana-lab.net/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「性スペクトラム」HP

    • URL

      https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/sexspectrum/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi