• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超地球生命体を解き明かすポストコッホ生態学

成果取りまとめ

研究領域超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学
研究課題/領域番号 24H02754
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関筑波大学

研究代表者

高谷 直樹  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50282322)

研究分担者 重藤 真介  関西学院大学, 理学部, 教授 (10756696)
野尻 秀昭  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (90272468)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード微生物生態
研究開始時の研究の概要

昨年度までの5年間に新学術領域研究「ポストコッホ生態」を進めてきた。この領域研究では微生物学、工学、情報学、生態学の研究を融合させ、新たな微生物・生態学研究の方法論の構築と概念立証を目指してきた。研究終了後の本年度に追加の期間を設け、この領域研究の全体成果を取りまとめる。研究成果の取りまとめとあわせて、研究成果と得られた微生物叢等のモデル圃場に関するデータを発信する準備を整える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi