ナノとマクロを繋ぐメゾスコピック領域は、生体分子組織においては当然のように構造制御され、そして機能が導き出されているが、機能材料分野においては未開拓研究領域である。メゾスコピック領域で躍動する革新的物質を開拓できれば、機能材料分野に大きな変革をもたらすことができる。そのためには、精緻なナノ構造構築技術のみならず、それらを階層的に組み上げ、機能を引き出すための学理の構築が重要である。そこで本学術変革領域では、材料創成技術/設計理論、構造可視化技術、強結合によるナノ構造間のエネルギー伝達技術、そしてマクロへの道筋となるメカノケミストリー等を主戦場とする研究者が協働できる場を提供する。これにより、ナノからマクロを繋ぐ学際領域「メゾヒエラルキーの物質科学」を確立し、材料創成における学術変革を起こす。
|