• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解

国際活動支援班

研究領域非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解
研究課題/領域番号 15K21731
研究機関生理学研究所

研究代表者

南部 篤  生理学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (80180553)

研究分担者 美馬 達哉  立命館大学, その他の研究科, 教授 (20324618)
研究期間 (年度) 2015-11-06 – 2020-03-31
キーワード脳、神経 / ソフトコンピューティング / 複雑系数理学 / 脳神経疾患 / 生理学
研究実績の概要

「人間本性(Human Nature)」の理解を可能とするニューロ・オシロロジーを創成することを目指して、以下のような国際共同研究を推進した。
1、米国サウスアラバマ大学神経生理学のOlivier Darbin 博士が、2015年11月16日から2015年12月31日まで生理学研究所南部研究室に滞在し、霊長類モデル動物より神経活動を記録することにより、パーキンソン病の病態と治療法(feedback DBS)、とくに発振現象に注目した共同研究を行った。2、タイ王国マヒドン大学Tsui-chin Wang 博士が、2016年1月19日から2016年3月31日まで生理学研究所南部研究室に滞在し、げっ歯類モデル動物より神経活動を記録することにより、ジストニアの病態に関する共同研究を行った。3、米国Yale大のKristopher Kahle博士が、2016年3月9日から2016年3月13日まで、浜松医大の福田研究室に滞在し、オシレーション研究に関して共同研究打ち合わせを行った。4、ドイツJulich大学より伊藤淳司博士を、2016年2月20日から2016年2月26日まで、京都産業大学伊藤研に招聘し、動物実験データ、臨床データの数理学的解析、モデル化について討論を行った。5、京都大学池田班のメンバー小林勝哉を、2016年1月4日から1月17日に米国オハイオ州 Cleveland Clinic Epilepsy Center, Dileep Nair博士の研究室に、井内盛遠を、2016年3月9日から3月18日にドイツフライブルク大学およびイタリアCarlo Besta神経学研究所のMalco De Curtis博士の研究室に派遣した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4名を海外から招聘し(うち2名は長期)共同研究を行うとともに、2名を海外の研究室に派遣し共同研究打ち合わせを行うなど、国際共同研究が着実に進んでいる。

今後の研究の推進方策

計画研究班を中心に、若手ポスドクの国際研究交流を促進し、国際共同研究を進める。また各研究班のポスドク雇用においては国際公募を行うことを視野に入れて研究体制を組む。
具体的には、国際動向調査委員会(森田)の、オシレーションに関する国際的な研究動向の調査分析をもとにして、本領域の発展を目指して、南部領域代表がリーダーシップをとって領域研究の方向性を決め、若手育成・交流委員会(虫明)が助言しつつ、分野横断的なポスドク相互派遣や海外の研究者招聘を企画する。各研究班からボトムアップで生まれてくる国際共同研究や分野横断的な交流計画を、若手育成・交流委員会が建設的な助言を行いつつ、競争的に領域内資金配分を行うことで、限られた研究予算を効率的・効果的に運用して、最大の研究成果を達成するように努力する。

次年度使用額が生じた理由

内定以降に各班に募集をかけたので、十分、応募が集まらなかった。

次年度使用額の使用計画

計画研究班を中心に、若手ポスドクの国際研究交流を促進し、国際共同研究を進める。また各研究班のポスドク雇用においては国際公募を行うことを視野に入れて研究体制を組む。

  • 研究成果

    (63件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 1件、 査読あり 25件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 9件、 招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] サウスアラバマ大学/Yale大学/クリーブランドクリニック(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      サウスアラバマ大学/Yale大学/クリーブランドクリニック
  • [国際共同研究] Julich大学/フライブルグ大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Julich大学/フライブルグ大学
  • [国際共同研究] マンチェスター大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      マンチェスター大学
  • [国際共同研究] CINAC(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      CINAC
  • [国際共同研究] Carlo Besta 神経研究所(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Carlo Besta 神経研究所
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Mechanism of Deep Brain Stimulation: Inhibition, Excitation or Disruption?2016

    • 著者名/発表者名
      Satomi Chiken, Atsushi Nambu
    • 雑誌名

      Neuroscientist

      巻: 22(3) ページ: 313-322

    • DOI

      10.1177/1073858415581986

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benign adult familial myoclonus epilepsy is a progressive disorder: no longer idiopathic generalized epilepsy.2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi T, Kobayashi K, Sakurai T, Ueda S, Jingami N, Kanazawa K, Matsumoto R, Takahashi R, Ikeda A
    • 雑誌名

      Epileptic Disorders

      巻: 18 ページ: 67-72

    • DOI

      10.1684/epd.2016.0807

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The inhibition/excitation ratio related to task-induced oscillatory modulations during a working memory task: A multimodal-imaging study using MEG and MRS.2016

    • 著者名/発表者名
      Takei.Y,Fujihara K,Tagawa M,Hironaga N,Near J,Kasagi M,Takahashi Y,Motegi T,Suzuki Y,Aoyama Y,Sakurai N,Yamaguchi M,Tobimatsu S,Ujita K,Tsushima Y,Narita K,Fukuda M
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 128 ページ: 302-315

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2015.12.057

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Network hyperexcitability in a patient with partial reading epilepsy: Converging evidence from magnetoencephalography, diffusion tractography, and functional magnetic2016

    • 著者名/発表者名
      Imamura H, Matsumoto R, Takaya S, Nakagawa T, Shimotake A, Kikuchi T, Sawamoto N, Kunieda T, Mikuni N, Miyamoto S, Fukuyama H, Takahashi R, Ikeda A
    • 雑誌名

      Epilepsy Res

      巻: 120 ページ: 65-72

    • DOI

      10.1016/j.eplepsyres.2015.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elderly woman with exaggerated startle reflex and unconscious drop attack (in press)2016

    • 著者名/発表者名
      Neshige S, Kobayashi K, Shimotake A, Iemura T, Matsumoto R, Nishinaka K, Matsumoto M, Takahashi R, Ikeda A.
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/ncn3.12055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to commentary on "neural correlates of mirth and laughter: a direct electrical cortical stimulation study"2016

    • 著者名/発表者名
      Yamao Y, Kunieda K, Matsumoto R.
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 75 ページ: 244-246

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2015.03.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occurrence of bilaterally independent epileptic spasms after a corpus callosotomy in West syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Endoh F, Toda Y, Oka M, Baba H, Ohtsuka Y, Yoshinaga H.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 38 ページ: 132-135

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2015.05.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromagnetic evidence that the right fusiform face area is essential for human face awareness: An intermittent binocular rivalry study. (in press)2016

    • 著者名/発表者名
      Kume Y, Maekawa T, Urakawa T, Hironaga N, Ogata K, Shigyo M, Tobimatsu S
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.02.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A neural network with a biologically possible architecture implementing Bayesian estimation can reproduce Pieron’s law2016

    • 著者名/発表者名
      Daiki Futagi and Katsunori Kitano
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications

      巻: 7 ページ: 146-155

    • DOI

      10.1587/nolta.7.146

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-Organization with Constraints―A Mathematical Model for Functional Differentiation2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Tsuda, Yutaka Yamaguti and Hiroshi Watanabe
    • 雑誌名

      Entropy

      巻: 18 ページ: 74

    • DOI

      10.3390/e18030074

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Role of Chaotic Neural Activity in a Priori Concept of Time2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Tsuda
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      巻: 9 ページ: 723-725

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0207-6_97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Concept of Spatiotemporal Attractors2016

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Tsukada, Ichiro Tsuda
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      巻: 9 ページ: 749-753

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0207-6_101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current Stimulation and Neuromuscular Electrical Stimulation Improves Gait Ability in a Patient in Chronic Stage of Stroke2016

    • 著者名/発表者名
      Hosaka R, Nakajima T, Aihara K, Yamaguchi Y, Mushiake H.
    • 雑誌名

      Case Rep Neurol

      巻: 8 ページ: 39-46

    • DOI

      10.1159/000444167

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transplantation of Unique Subpopulation of Fibroblasts, Muse Cells, Ameliorates Experimental2016

    • 著者名/発表者名
      Satow, T., Kawase, T., Kitamura, A. , Kajitani ,Y. , Yamaguchi, T. , Tanabe, N. , Otoi, R. , Komuro, T. , Kobayashi, A. , Nagata, H. , Mima, T.,
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 34 ページ: 160-173

    • DOI

      10.1002/stem.2206

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Motion-induced disturbance of auditory-motor synchronization and its modulation by transcranial direct current stimulation (tDCS)2016

    • 著者名/発表者名
      Ono, K., Mikami, Y., Fukuyama, H. and Mima, T.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci.

      巻: 43 ページ: 509-515

    • DOI

      10.1111/ejn.13135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cortico-muscular synchronization by proprioceptive afferents from the tongue muscles during isometric tongue protrusion2016

    • 著者名/発表者名
      Maezawa, H., Mima, T., Yazawa, S., Matsuhashi, M., Shiraishi, H. and Funahashi, M.
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 128 ページ: 284-292

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2015.12.058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency-Specific Synchronization in the Bilateral Subthalamic Nuclei Depending on Voluntary Muscle Contraction and Relaxation in Patients with Parkinson's Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Yokochi F, Iwamuro H, Kawasaki T, Hamada K, Isoo A, Kimura K, Okiyama R, Taniguchi M, Ushiba J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 10 ページ: 131

    • DOI

      10.3389/fnhum.2016.00131

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Phasic Muscle Contraction upon the Quadripulse Stimulation (QPS) Aftereffects.2016

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki S, Enomoto H, Murakami T, Nakatani-Enomoto S, Kobayashi S, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 27 ページ: 1568-1573

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2015.10.063.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopamine D1 receptor-mediated transmission maintains information flow through the cortico-striato-entopeduncular direct pathway to release movements.2015

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Sato A, Ohta C, Kurokawa M, Arai S, Maeshima J, Sunayama-Morita T, Sasaoka T, Nambu A
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 25 ページ: 4885-4897

    • DOI

      10.1093/cercor/bhv209

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Commentary:We shall not lose past medical documents.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A.
    • 雑誌名

      Epilepsia

      巻: 56 ページ: 1712-1713

    • DOI

      10.1111/epi.13196

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ryanodine-receptor-driven intracellular calcium dynamics underlying spatial association of synaptic plasticity2015

    • 著者名/発表者名
      Daiki Futagi and Katsunori Kitano
    • 雑誌名

      Journal of Computational Neuroscience

      巻: 39 ページ: 329-347

    • DOI

      10.1007/s10827-015-0579-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-organization of a Second Kind: General Scope and a Cortical Case Study2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Tsuda
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      巻: 1 ページ: 13-15

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0207-6_3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Memory Retrieval by Means of Frequency Division Multiplexing2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Tsukada, Ichiro Tsuda
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      巻: 9 ページ: 755-760

    • DOI

      10.1007/978-981-10-0207-6_102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two is More Than One: How to Combine Brain Stimulation Rehabilitative Training for Functional Recovery?2015

    • 著者名/発表者名
      Koganemaru, S., Fukuyama, H. and Mima, T
    • 雑誌名

      Front Syst Neurosci

      巻: 9 ページ: 154

    • DOI

      10.3389/fnsys.2015.00154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Static magnetic field can transiently alter the human intracortical inhibitory system2015

    • 著者名/発表者名
      Nojima, I., Koganemaru, S. Fukuyama, H. and Mima, T
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 126 ページ: 2314-2319

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2015.01.030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Zonisamide on the LTP-like Effect Induced by Quadripulse Transcranial Magnetic Stimulation (QPS).2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N, Hanajima R, Tsutsumi R, Shimizu T, Shirota Y, Terao Y, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Brain Stimul

      巻: 8 ページ: 1220-1222

    • DOI

      10.1016/j.brs.2015.07.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chemogenetic Control of Neuronal Activity in the Primate Subthalamic Nucleus.2016

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Chiken S, Kobayashi K, Nambu A
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-24
  • [学会発表] Parkinson’s disease as a network disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-23
  • [学会発表] De novo Kv2.1 mutants causing infantile generalized seizures and psychomotor developmental delay inhibit repetitive neuronal firing.2016

    • 著者名/発表者名
      Akita, T., Saitsu, H., Matsumoto, N. and Fukuda, A.
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-23
  • [学会発表] Aberrant oscillation property of Purkinje cells is caused by decreased tonic inhibitionin granule in granule cells in mice model of Angelman syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Egawa, K. and Fukuda, A.
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-23
  • [学会発表] Non-invasive human brain stimulation and its clinical application2016

    • 著者名/発表者名
      美馬達哉
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-22
  • [学会発表] リズムデータから相互作用を推定するための自然な正則化項2016

    • 著者名/発表者名
      後藤貴宏, 小山和輝, 青柳富誌生
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] 非対称な自然振動数分布を持つ蔵本モデルにおける転移現象2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤慧吾, 寺田裕, 青柳富誌生, 山口義幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] リズムを持つ素子間におけるトランスファーエントロピー2016

    • 著者名/発表者名
      寺田裕, 青柳富誌生
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] ここに目をつける. 脳波判読ナビ2016

    • 著者名/発表者名
      飛松 省三
    • 学会等名
      平成27年度日本神経学会九州地区生涯教育講演会
    • 発表場所
      福岡県福岡市、九州大学
    • 年月日
      2016-03-16
  • [学会発表] 発生期マウス大脳皮質においてGABAA受容体と母体由来タウリンは神経前駆細胞の時系列的性質変化を制御する.2016

    • 著者名/発表者名
      栃谷史郎, 古川智範, 伊藤崇志, 松島芳隆, 小島俊男, 松崎秀夫, 福田敦夫.
    • 学会等名
      第2回国際タウリン研究会日本部会
    • 発表場所
      福井県福井市、アオッサ福井
    • 年月日
      2016-03-15
  • [学会発表] パーキンソン病の病態生理について2016

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      京大霊長研共同利用研究会「霊長類脳科学の新しい展開とゲノム科学の融合」
    • 発表場所
      愛知県犬山市、京都大学霊長類研究所
    • 年月日
      2016-03-12
  • [学会発表] Overview of pathomechanisms underlying voluntary and involuntary movements.2016

    • 著者名/発表者名
      Ugawa Y
    • 学会等名
      5th Asia-Oceanian Congress of Parkinson's disease and movement disorders.
    • 発表場所
      Manila, Phillipine
    • 年月日
      2016-03-11 – 2016-03-13
  • [学会発表] Ictal and interictal infraslow with HFO in human epilepsy: Is it red slow ?2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A.
    • 学会等名
      Fondazione IRCCS Istituto Neurologico Carlo Besta
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is there only one kind of HFO? Ictal DC and HFO, and beyond that ? Is it red slow ?2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A.
    • 学会等名
      2nd International Workshop on High Frequency Oscillations in Epilepsy
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Scalp HFOs in various childhood epilepsies2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Kobayashi
    • 学会等名
      2nd International Workshop on High Frequency Oscillations in Epilepsy-A scientific and teaching workshop
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Intracranially recorded ictal DC shifts and HFOs as surrogate markers of epileptogenicity in human focal epilepsy2016

    • 著者名/発表者名
      Daifu M, Inouchi M, Kanazawa K, Matsuhashi M, Inoue T, Kobayashi K, Shimotake A, Hitomi T, Matsumoto R, Kunieda T, Miyamoto S, Takahashi R, Ikeda A
    • 学会等名
      2nd International Workshop on High Frequency Oscillations in Epilepsy
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-10
    • 国際学会
  • [学会発表] パーキンソン病モデルサルにおける大脳皮質-大脳基底核路の情報伝達異常2016

    • 著者名/発表者名
      知見聡美、南部篤
    • 学会等名
      次ステージ機能生命科学の展望
    • 発表場所
      愛知県岡崎市、生理学研究所
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] Physiological roles of striatal projection neurons in voluntary movements2016

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Tanaka KF, Nambu A
    • 学会等名
      ACS2016
    • 発表場所
      京都府京都市、同志社大学
    • 年月日
      2016-03-03 – 2016-03-04
  • [学会発表] Spatial representations for self and other in the hippocampus2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeyoshi Fujisawa
    • 学会等名
      40th Winter Conference on Learning and Memory
    • 発表場所
      Park City, Utah, USA
    • 年月日
      2016-01-09
    • 国際学会
  • [学会発表] システム神経科学がめざすもの2015

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「行動システム脳科学の新展開」
    • 発表場所
      愛知県岡崎市、生理学研究所
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] A storm of fast (40-150 Hz) oscillations during hypsarrhythmia in West syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Akiyama T, Oka M, Endoh F, Yoshinaga H
    • 学会等名
      69th Annual Meeting of the American Epilepsy Society
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2015-12-05
    • 国際学会
  • [学会発表] リズムを内在するデータ間の力学系に基づく相互作用推定の手法2015

    • 著者名/発表者名
      後藤貴宏, 太田絵一郎, 青柳富誌生
    • 学会等名
      経済物理学 2015 : 新たな方向性を求めて
    • 発表場所
      京都府京都市、京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [学会発表] Basal ganglia and cerebellar control of thalamocortical activity2015

    • 著者名/発表者名
      Chiken S, Sano H, Kawaguchi Y, Kimura M, Nambu A
    • 学会等名
      8th FAPOS Congress
    • 発表場所
      Centara Grand & Bangkok Convention Center, Bangkok, Thai
    • 年月日
      2015-11-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Correlated pallidal activity during voluntary reaching movements in a macaque monkey2015

    • 著者名/発表者名
      Woranan W, Chiken S, Nambu A
    • 学会等名
      8th FAPOS Congress
    • 発表場所
      Centara Grand & Bangkok Convention Center, Bangkok, Thai
    • 年月日
      2015-11-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Functions of the cortico-subthalamic hypedirect pathway investigated by a photodynamic technique2015

    • 著者名/発表者名
      Nambu A, Koketsu D, Chiken S, Hisatsune T, Miyachi S
    • 学会等名
      8th FAPOS Congress
    • 発表場所
      Centara Grand & Bangkok Convention Center, Bangkok, Thai
    • 年月日
      2015-11-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 霊長類のパーキンソン病モデルにおける神経ネットワーク活動の解析と新規治療法への展望2015

    • 著者名/発表者名
      南部 篤
    • 学会等名
      CREST合同ワークショップ
    • 発表場所
      東京都千代田区、AMED
    • 年月日
      2015-11-19
    • 招待講演
  • [図書] 臨床神経内科学(改訂6版) 4. 電気生理学的検査. 1. 脳波と脳磁図2016

    • 著者名/発表者名
      飛松省三
    • 総ページ数
      968
    • 出版者
      南山堂
  • [図書] Studies in Systems, Decision and Control Volume 39 2016 Cognitive Phase Transitions in the Cerebral Cortex-Enhancing the Neuron Doctrine by Modeling Neural Fields Chap. 20 Self-organization of the Second Kind: A Variational Approach2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Tsuda
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      Springer
  • [図書] GABAとその受容体, 臨床てんかん学2015

    • 著者名/発表者名
      福田 敦夫
    • 総ページ数
      671
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 心はすべて数学である2015

    • 著者名/発表者名
      津田 一郎
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      ㈱文芸春秋
  • [備考] 非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/oscillology/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi