• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

J-Physics:多極子伝導系の物理の国際展開

国際活動支援班

研究領域J-Physics:多極子伝導系の物理
研究課題/領域番号 15K21732
研究機関神戸大学

研究代表者

播磨 尚朝  神戸大学, 理学研究科, 教授 (50211496)

研究分担者 網塚 浩  北海道大学, 理学研究院, 教授 (40212576)
中辻 知  東京大学, 物性研究所, 教授 (70362431)
青木 大  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30359541)
野原 実  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (70272531)
石田 憲二  京都大学, 理学研究科, 教授 (90243196)
研究期間 (年度) 2015-11-06 – 2020-03-31
キーワードJ-Physics / 多極子伝導系 / スピン軌道結合 / 国際ネットワーク / 若手育成
研究実績の概要

国際ネットワークの形成のために、主に海外の研究機関との間に若手研究者の相互派遣を行った。また、総括班主催の国際ワークショップを9月に4日間の日程で八幡平で開催したのに合わせて、海外からの研究者を招へいして、国際共同研究の推進につとめた。この会議後に東海(茨城)で開催された「Physics of Uranium based Unconventional Superconductors」を原研と共同で開催し、ウラン系化合物の研究促進につとめた。若手研究者の相互派遣についてはドイツへ1名とスイスへ1名の派遣を行った。派遣する若手研究者に対しては、申請書を承認したのち出発前に面接を行い、研究テーマや海外での研究活動について助言を行った。若手研究者の海外からの招へいはフランスから1名、スイスから2名を行った。国際ワークショップには、海外からの研究者11名と国内に滞在中の外国人研究者1名を招待した。スイスからの招へい若手研究者2名が京都大学に滞在中に「ETH-Amsterdam-Kyoto mini-workshop on multipole physics and ultrafast dynamics」を開催し、国際交流を通じた共同研究の促進につとめた。これには別経費で京都に滞在中のアムステルダム大の研究者も参加した。12月には外国人研究者1名を招待して、J-Physics トピカルミーティング「Exotic Phenomena in Itinerant Multipole Systems」を東大物性研で開催した。また、試料育成に関する国際交流として、6月から約3週間英国ウォーリック大学に岡山大の准教授を派遣し、共同して単結晶育成を行った。この他、国際会議への派遣を3件、共同研究のための海外研究者の招へい1件と日本滞在中の海外研究者との共同研究にかかる国内旅費の援助を行った。人的交流を通じて、本新学術領域の認知度は世界的にも拡がっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たに2名の派遣と3名の招へいがあった。総括班主催で開催した国際ワークショップに海外から研究者を招待して、国際交流と共同研究の推進につとめた。会議には、予想を越える150名の参加者があり、招待講演者と領域内研究者と広い交流が図られている。会議では44件の口頭講演と92件のポスター講演が行われたが、若手を対象としたポスター賞の審査も行った。招へい研究者にも審査委員に加わっていただき、若手研究者との積極的な国際交流を促進すると共に、若手育成にもつとめた。海外から招へいしたフランスの大学院生もポスター賞を受賞した。ETHから招へいした2名の大学院生が京都大学に滞在中に、mini-workshopを開催し、京大の大学院生らと交流する機会をもち、研究グループ間のネットワークが強固になった。この他にも国際会議の派遣や領域内と海外との共同研究に便宜を図るなどして、順調に国際ネットワークの形成が行われている。海外派遣した領域雇用の博士研究員は、派遣後に大学の常勤職に就くなど人財育成を通じた若手研究者のキャリアアップも順調に行われている。

今後の研究の推進方策

今年度は6月に結晶育成ワークショップを行い、結晶育成に関して著名な海外研究者を招待して、さらなる国際共同研究ネットワークの形成を図る。また、ワークショップの前に行われるサマースクールに海外学生も招待し、若い世代の国際交流を促進して、将来の国際共同研究につなげる。
この他、測定と試料育成と理論の国際研究拠点との人的交流として、3ヶ月以内の若手研究者の招へいと派遣を推進する。具体的に派遣する研究者と派遣先は、領域外からも広く公募して、研究計画書などを審査の上、国際活動支援班で決定する。派遣者は報告書の提出と、研究会などでの報告を義務付ける。招へいに関しては、海外の研究拠点からの推薦を受け、同様に研究計画書を審査して、終了後には報告を義務付ける。今年度分として、派遣が2件と招へい1件がすでに決まっており、さらに招へい2件について照会中である。
これらの派遣や招へいに関して、国際活動支援班のメンバーが適宜拠点を訪問して研究打ち合わせや研究準備を行う。派遣研究者が大学院生の場合には、滞在中に指導教員も派遣して、海外拠点での研究指導も可能にする。また、若手研究者招へい期間内に相手先研究機関の研究リーダーを招へいして、国際ネットワーク形成に向けた研究打合せや研究集会を行う。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
国際会議への著名な研究者の招へいなどは計画通り行われたが、一方で、若手研究者の派遣と招へいについて、今年度は予定した件数より申請が少なかった。しかしながら、海外からの招へいの希望も多く、6月に開催するサマースクールへの参加を希望する海外の学生も多い。それらの要望に今後も対応するために、次年度使用額が生じた。
(使用計画)
6月開催のサマースクールへの海外の学生からの参加希望が多く、国際交流と人財育成を兼ねて、数名の学生をサマースクール並びに試料育成の国際会議に招待する。一時期、海外での滞在について安全面から躊躇する傾向が見えたが、近年の国際情勢の変化にともない、その点は改善されてきており、海外研究拠点とも十分な情報の交換を行って、計画通り若手研究者の派遣と招へいを実施する。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 10件、 査読あり 16件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] ジョンズホプキンス大学/バージニア大学/UC-San Diego(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ジョンズホプキンス大学/バージニア大学/UC-San Diego
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] プラハ・カレル大学(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      プラハ・カレル大学
  • [国際共同研究] ISIS, ラザフォード・アップルトン研究所/オックスフォード大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ISIS, ラザフォード・アップルトン研究所/オックスフォード大学
  • [国際共同研究] CEA-Grenoble/CNRS-Grenoble/レオン・ブリルアン研究所(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CEA-Grenoble/CNRS-Grenoble/レオン・ブリルアン研究所
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] マックスプランク固体化学物理研究所/アウグスブルグ大学/ミュンヘン工科大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランク固体化学物理研究所/アウグスブルグ大学/ミュンヘン工科大学
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      4
  • [雑誌論文] Pseudogap Behavior of the Nuclear Spin-Lattice Relaxation Rate in FeSe Probed by 77Se-NMR2018

    • 著者名/発表者名
      Shi Anlu、Arai Takeshi、Kitagawa Shunsaku、Yamanaka Takayoshi、Ishida Kenji、Bohmer Anna E.、Meingast Christoph、Wolf Thomas、Hirata Michihiro、Sasaki Takahiko
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 013704-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.013704

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatially Inhomogeneous Superconducting State near Hc2 in UPd2Al32018

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Shunsaku、Takaki Ryoichi、Manago Masahiro、Ishida Kenji、Sato Noriaki K.
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 013701-1-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.013701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single ferromagnetic fluctuations in UCoGe revealed by Ge73- and Co59-NMR studies2018

    • 著者名/発表者名
      Manago Masahiro、Ishida Kenji、Aoki Dai
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 075130-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.075130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fermi-surface topology of the heavy-fermion system Ce2PtIn82018

    • 著者名/発表者名
      Klotz J.、Gotze K.、Green E. L.、Demuer A.、Shishido H.、Ishida T.、Harima H.、Wosnitza J.、Sheikin I.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 165120-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.165120

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for multipolar instability in URu2Si2 studied by ultrasonic measurements under pulsed magnetic field2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa T.、Mombetsu S.、Hidaka H.、Amitsuka H.、Cong P. T.、Yasin S.、Zherlitsyn S.、Wosnitza J.、Huang K.、Kanchanavatee N.、Janoschek M.、Maple M. B.、Aoki D.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 155137-1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.155137

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic anisotropy on the single crystal UNi4B probed by 11B NMR2018

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Yasuki、Matsuno Haruki、Kotegawa Hisashi、Tou Hideki、Saito Hiraku、Amitsuka Hiroshi、Homma Yoshiya、Nakamura Ai、Li Dexin、Honda Fuminori、Aoki Dai
    • 雑誌名

      Physica B: Condensed Matter

      巻: 536 ページ: 564~566

    • DOI

      10.1016/j.physb.2017.07.063

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity in single crystalline ThBe13 and LuBe132018

    • 著者名/発表者名
      Uhlirova Klara、Miura Naoyuki、Tkac Vladimir、Prokleska Jan、Chrobak Maciej、Tarnawski Zbigniew、Hidaka Hiroyki、Yanagisawa Tatsuya、Sechovsky Vladimir、Amitsuka Hiroshi
    • 雑誌名

      Physica B: Condensed Matter

      巻: 536 ページ: 516~518

    • DOI

      10.1016/j.physb.2017.10.129

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 27Al-NMR studies of the structural phase transition in LaPd2Al22018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Taisuke、Kobayashi Fumiaki、Kotegawa Hisashi、Tou Hideki、Dolezal Petr、Kriegner Dominik、Javorsky Pavel、Uhlirova Klara
    • 雑誌名

      Physica B: Condensed Matter

      巻: 536 ページ: 320~322

    • DOI

      10.1016/j.physb.2017.10.105

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unique Electronic States in Non-centrosymmetric Cubic Compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Kakihana Masashi、Nishimura Kengo、Ashitomi Yousuke、Yara Tomoyuki、Aoki Dai、Nakamura Ai、Honda Fuminori、Nakashima Miho、Amako Yasushi、Uwatoko Yoshiya、Sakakibara Toshiro、Nakamura Shota、Takeuchi Tetsuya、Haga Yoshinori、Yamamoto Etsuji、Harima Hisatomo、Hedo Masato、Nakama Takao、Onuki Yoshichika
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials

      巻: 46 ページ: 3572~3584

    • DOI

      10.1007/s11664-016-5265-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orbital and spin moments in the ferromagnetic superconductor URhGe by x-ray magnetic circular dichroism2017

    • 著者名/発表者名
      Wilhelm F.、Sanchez J. P.、Brison J.-P.、Aoki D.、Shick A. B.、Rogalev A.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: 235147/1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.235147

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Drastic change of the Fermi surface across the metamagnetic transition in CeRh2Si22017

    • 著者名/発表者名
      Gotze K.、Aoki D.、Levy-Bertrand F.、Harima H.、Sheikin I.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: 161107(R)/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.161107

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Absence of the Pauli-Paramagnetic Limit in a Superconducting U6Co2017

    • 著者名/発表者名
      Manago Masahiro、Ishida Kenji、Aoki Dai
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 86 ページ: 073701~073701

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.073701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic and superconducting properties of a heavy-fermion CeCoIn5 epitaxial film probed by nuclear quadrupole resonance2017

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Takayoshi、Shimozawa Masaaki、Shishido Hiroaki、Kitagawa Shunsaku、Ikeda Hiroaki、Shibauchi Takasada、Terashima Takahito、Matsuda Yuji、Ishida Kenji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 060507(R)/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.060507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic and superconducting properties of an S-type single-crystal CeCu2Si2 probed by Cu63 nuclear magnetic resonance and nuclear quadrupole resonance2017

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Shunsaku、Higuchi Takumi、Manago Masahiro、Yamanaka Takayoshi、Ishida Kenji、Jeevan H. S.、Geibel C.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 134506/1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.134506

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutron diffraction study on single-crystalline UAu2Si22017

    • 著者名/発表者名
      Tabata Chihiro、Klicpera Milan、Ouladdiaf Bachir、Saito Hiraku、Valiska Michal、Uhlirova Klara、Miura Naoyuki、Sechovsky Vladimir、Amitsuka Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 214442/1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.214442

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quasi-two-dimensional Fermi surfaces with localized f electrons in the layered heavy-fermion compound CePt2In72017

    • 著者名/発表者名
      Gotze K.、Krupko Y.、Bruin J. A. N.、Klotz J.、Hinlopen R. D. H.、Ota S.、Hirose Y.、Harima H.、Settai R.、McCollam A.、Sheikin I.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 075138/1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.075138

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Theory for Charge Kondo Effect and Valence Skipping Phenomenon: Anomalous 125Te-NMR Relaxation in Pb0:99Tl0:01Te2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Miyake
    • 学会等名
      Workshop "Open space between aperiodic order and strong electronic correlations"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Parity mixing transition realized in Cd2Re2O72017

    • 著者名/発表者名
      Hisatomo Harima
    • 学会等名
      Workshop "Open space between aperiodic order and strong electronic correlations"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quadrupolar quantum criticality and heavy fermion superconductivity in PrT2Al202017

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakatsuji
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, SCES 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impurity quadrupole Kondo ground state in a dilute Pr system Y1-xPrxIr2Zn202017

    • 著者名/発表者名
      Yu Yamane
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, SCES 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconductivity in single crystalline ThBe132017

    • 著者名/発表者名
      Klara Uhlirova
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, SCES 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] NMR investigation for a magnetoelectric effect in uranium compound UNi4B2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuki KISHIMOTO
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, SCES 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Parity mixing transition realized in a pyrochlore compound Cd2Re2O72017

    • 著者名/発表者名
      Hisatomo Harima
    • 学会等名
      the 28th International Conference on Low Temperature Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin Liquid and Multipolar Ordering in Kitaev and Kondo Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Yong Baek Kim
    • 学会等名
      J-Physics Topical Meeting: Exotic Phenomena in Itinerant Multipole Systems
    • 国際学会
  • [備考] J-Physics: 多極子伝導系の物理/国際活動支援

    • URL

      http://jphysics.jp/international-support-activities/

  • [学会・シンポジウム開催] J-Physics 2017: International Workshop on Multipole Physics and Related Phenomena2017

  • [学会・シンポジウム開催] ETH-Amsterdam-Kyoto mini-workshop on multipole physics and ultrafast dynamics2017

  • [学会・シンポジウム開催] J-Physics Topical Meeting: Exotic Phenomena in Itinerant Multipole Systems2017

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi