• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

「リポクオリティ」領域研究の国際連携

国際活動支援班

研究領域脂質クオリティが解き明かす生命現象
研究課題/領域番号 15K21738
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

有田 誠  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (80292952)

研究分担者 有田 正規  国立遺伝学研究所, 生命情報研究センター, 教授 (10356389)
研究期間 (年度) 2015-11-06 – 2021-03-31
キーワードリピドミクス / 国際連携 / 国際標準 / データベース
研究実績の概要

前年度の計画どおり、第60回国際脂質生物学会議(ICBL2019, Tokyo, Japan)を主催し、その時期に合わせて第2回リポクオリティ国際シンポジウム、およびリピドミクス国際ワークショップを実施した。本国際ワークショップには、アジアのリピドミクス研究拠点であるシンガポール大学のSLINGグループをはじめ,8カ国から12名の若手研究者を日本に招聘し,国内からも参加者を募り,計34名の参加者で理化学研究所横浜キャンパスにて活発に研究発表および討論をおこなった。また,マレーシアのケバングサーン大学および中国四川省農産加工科学技術院との共同研究は別資金を用いて継続することができ,それぞれから研究者が数ヶ月間にわたり日本に滞在した。シンガポール大学のSLINGグループとは2020年3月に国際ワークショップの開催を計画していたが,コロナウィルス感染リスクの増大のために本年度の実現は見送らざるを得なかった。リポクオリティ・脂質データベース(LQDB)では、117種の脂質クラスに対応するスペクトルライブラリーを完成させ、論文発表を行った。脂質データベース会議を定期開催し、公開内容の検討を進めた。その他、国際的な脂質研究コンソーシアムであるLIPIDMAPSワーキンググループ(Babraham Institute, Cambridge, UK)に参加し、国際的な脂質データベースとの連携・維持・発展について議論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)コーディネータ室
領域ホームページの英語・日本語版を、8名の計画班と16名の公募班員について最新情報にアップデートした。国際連携オフィスの中国語版も公開した。ニュースレターは発行例年通り発行した。6月には理化学研究所横浜研究所で国際ワークショップを開催した。8カ国12名の若手研究者をこれにあわせて招聘し,国内の若手研究者と共同研究を見据えたグループディスカッションを実施した。また別に東フィンランド大学より2名の研究者を秋に招聘し,群馬大学を含めて共同研究を実施した。マレーシアのケバングサーン大学,東フィンランド大学とは,コーディネータ室が設置された国立遺伝学研究所とMOUを締結した。中国四川省農産加工科学技術院とは中国政府の国際研究資金を獲得でき,年末から現在も研究者が来日して研究を実施している。ただし,3月に実施を予定していたシンガポール大学のSLINGグループとの国際ワークショップは,コロナウィルスのために実現できなかった。2020年度に入りTV会議形式で進捗報告のみ実施している。
(2)データベース及び国際標準化
リポクオリティ・脂質データベース(LQDB)に3計画班の脂質データを国際標準に準拠した形式で揃えた。また117種の脂質クラスに対応する理論スペクトルを完成させ,誌上発表した。この理論スペクトルライブラリには,これまで知られていなかったアシルスフィンゴミエリン等の新規クラスも含まれており,これまでのリピドミクスでは測定できなかった分子も網羅的に測定できるようになった。本研究は誌上発表もおこなった(Nat Biotechnol 2020, in press)。

今後の研究の推進方策

(1)コーディネータ室
シンガポール大学と合同で計画してきた国際ワークショップがコロナウィルスのために実施できなかったため,TV会議等を利用した国際共同研究を継続する。領域ウェブサイトは少なくとも3年間は維持する予定だが,それ以降に脂質測定プロトコールやニュースレター等を維持公開するウェブサイトを検討する。
(2)データベース及び国際標準化
理論スペクトルライブラリをできるだけ多くの人に利用してもらうため,MS-DIALソフトウェアの開発を継続する。作成した117種の脂質スペクトルライブラリを国際的に普及させ,リピドミクスの手法や同定基準を揃えて国際標準づくりに貢献する。

次年度使用額が生じた理由

来日希望の技術研修者(英国1名)と渡米希望の技術研修者(若干名)について、受入れ側と日程調整ができず研修が2020年度に延期されたため。また国際連携拠点であるシンガポール大学との合同ワークショップ開催について日程調整があわず、2020年度に延期されたため。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      National University of Singapore
  • [国際共同研究] Inst of Agro-Process Sci and Technol/Sichuan Academy of Agricultural Sciences/Chinese Acad of Agricult Sci(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Inst of Agro-Process Sci and Technol/Sichuan Academy of Agricultural Sciences/Chinese Acad of Agricult Sci
  • [国際共同研究] Karolinska Institutet(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Karolinska Institutet
  • [国際共同研究] Universiti Kebangsaan Malaysia(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      Universiti Kebangsaan Malaysia
  • [国際共同研究] University of Eastern Finland(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Eastern Finland
  • [雑誌論文] A lipidome atlas in MS-DIAL 42020

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa H, Ikeda K, Takahashi M, Satoh A, Mori Y, Uchino H, Okahashi N, Yamada Y, Tada I, Bonini P, Higashi Y, Okazaki Y, Zhou Z, Zhu Z, Koelmel J, Cajka T, Fiehn O, Saito K, Arita M, Arita M.
    • 雑誌名

      Nature Biotechnology

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A cheminformatics approach to characterize metabolomes in stable-isotope-labeled organisms2019

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa Hiroshi、Nakabayashi Ryo、Mori Tetsuya、Yamada Yutaka、Takahashi Mikiko、Rai Amit、Sugiyama Ryosuke、Yamamoto Hiroyuki、Nakaya Taiki、Yamazaki Mami、Kooke Rik、Bac-Molenaar Johanna A.、Oztolan-Erol Nihal、Keurentjes Joost J. B.、Arita Masanori、Saito Kazuki
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 16 ページ: 295~298

    • DOI

      10.1038/s41592-019-0358-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lipidomics needs more standardization2019

    • 著者名/発表者名
      Lipidomics Standards Initiative Consortium
    • 雑誌名

      Nature Metabolism

      巻: 1 ページ: 745~747

    • DOI

      10.1038/s42255-019-0094-z

  • [雑誌論文] Creating a Reliable Mass Spectral Retention Time Library for All Ion Fragmentation-Based Metabolomics2019

    • 著者名/発表者名
      Tada Ipputa、Tsugawa Hiroshi、Meister Isabel、Zhang Pei、Shu Rie、Katsumi Riho、Wheelock Craig E.、Arita Masanori、Chaleckis Romanas
    • 雑誌名

      Metabolites

      巻: 9 ページ: 251

    • DOI

      10.3390/metabo9110251

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mass Spectrometry Data Repository Enhances Novel Metabolite Discoveries with Advances in Computational Metabolomics2019

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa Hiroshi、Satoh Aya、Uchino Haruki、Cajka Tomas、Arita Makoto、Arita Masanori
    • 雑誌名

      Metabolites

      巻: 9 ページ: 119

    • DOI

      10.3390/metabo9060119

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Cheminformatics for Predicting Structures from Mass Spectra2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Arita
    • 学会等名
      1st Annual Conference of Chinese Society of Metabolomics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Data sharing and the power of omics integration2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Arita
    • 学会等名
      6th Global Forum of Leaders for Agricultural Science and Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Biology of LipoQuality: omega-3 fatty acid cascade that controls inflammation and tissue homeostasis2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Arita
    • 学会等名
      2nd International Conference on LipoQuality
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Database for understanding the quality of lipids2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Arita
    • 学会等名
      2nd International Conference on LipoQuality
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The importance of LipoQuality in biological systems2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Arita
    • 学会等名
      William Harvey Research Institute Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] リエゾンオフィス・ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/lipoqualityjpn/home/liaison-office

  • [備考] 国際連携支援・申請ページ

    • URL

      https://docs.google.com/a/nig.ac.jp/forms/d/1n3f_ozI5ICUJmFJZrGb9Ln1GsoHGZwSV1xly2M1tewA

  • [備考] 国際連携支援・報告書ページ

    • URL

      https://docs.google.com/forms/u/0/d/1juKXiLVPAuCmTwGt8LWOp1paaFarqS-71d7NR5G2BM0/viewform

  • [備考] リポクオリティ・データベース

    • URL

      http://jcbl.jp/wiki/Lipoquality:Search

  • [学会・シンポジウム開催] LipoQuality International Workshop on Lipidomics2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi