• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ステムセルエイジングから解明する疾患原理の国際活動支援班

国際活動支援班

研究領域ステムセルエイジングから解明する疾患原理
研究課題/領域番号 15K21751
研究機関千葉大学

研究代表者

岩間 厚志  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70244126)

研究分担者 田久保 圭誉  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 生体恒常性プロジェクト長 (50502788)
波江野 洋  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70706754)
研究期間 (年度) 2015-11-06 – 2019-03-31
キーワードステムセルエイジング / 幹細胞 / 老化 / 疾患
研究実績の概要

①EUのエイジングシステム医学研究プロジェクト "SyStemAge" のAnnual meetingに総括班の須田と連携研究員である菊繁が出席し、情報交換と共同研究の打ち合わせを行った。SyStemAgeリーダーのHo博士の招聘をH28年度に行う予定でいる。②数理モデルの世界的権威であるMichor教授 (Harvard大学) との共同研究を推進するために、計画代表の波江野研究室のポストドクター(山本君代)をH27 12月より派遣を開始した。18ヶ月の長期派遣を予定している。エイジングと疾患の数理モデルの研究を行っている。また、来年度の派遣に向け、現在複数の若手研究者が派遣先と交渉中である。うち、ドイツの研究所への短期派遣が1名決定した。③新規海外拠点との連携:Lund Stem Cell Center (スウェーデン・ルンド大学)のSigvardsson教授を招へいし、複数の研究室との情報交換とともに、共同研究の打ち合わせを行った。④ポストドクターの派遣・受け入れ:幹細胞研究で高名なInstitute for Stem Cell Biology and Regenerative Medicine (Stanford大学) 中内啓光教授と造血幹細胞のエイジング研究で共同研究を開始し、2週間のポスドクの短期受入れ・共同研究を行った。造血幹細胞のSingle Cell移植の実験系を用いた加齢造血幹細胞の研究を推進している。また、公募班員である滝澤が10日間スイスチューリッヒ大学の共同研究先を訪問し、共同研究を推進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画はおおむね順調の遂行され、多くの派遣と招聘を行うことができた。

今後の研究の推進方策

①昨年度同様にEUのエイジングシステム医学研究プロジェクト "SyStemAge" のAnnual meetingに総括班の須田と連携研究員である菊繁が出席し、情報交換と共同研究の打ち合わせを行う。また、SystemAgeの代表であるHo博士を招聘する。②数理モデルの世界的権威であるMichor教授 (Harvard大学) との共同研究を推進するために、計画代表の波江野研究室のポストドクター(山本君代)の長期派遣を継続する。公募班員の高岡をドイツMax Plank研究所に4ヶ月間派遣する。③海外拠点との連携:Lund Stem Cell Center (スウェーデン・ルンド大学)やシンガポール大学等複数の連携拠点の研究者を招聘し、連携強化を図る。④ポストドクターの派遣・受け入れ:共同研究の推進のために、海外連携拠点から博士研究員を招聘するとともに、領域内研究室の若手研究者を派遣する。

次年度使用額が生じた理由

長期留学をH27年度からサポートする予定であったが、交付の決定が年度後半になったこともあり、長期派遣を計画していた分の派遣費が使用できなくなってしまった。

次年度使用額の使用計画

派遣は既に開始しており、当初予定していた分の派遣費は時期を送らせるものの使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ハイデルベルク大学/Max Plank研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ハイデルベルク大学/Max Plank研究所
  • [国際共同研究] がん研究所(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      がん研究所
  • [国際共同研究] ルンド大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      ルンド大学
  • [国際共同研究] ハーバード大学/スタンフォード大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハーバード大学/スタンフォード大学
  • [備考] ステムセルエイジングから解明する疾患原理

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/molmed/stemcellaging/results/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi