• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

思春期主体価値・国際活動支援班

国際活動支援班

研究領域脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学
研究課題/領域番号 16K21720
研究機関東京大学

研究代表者

笠井 清登  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80322056)

研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワード思春期 / 主体価値 / コホート研究 / リカバリー / Well-being(ウェルビーイング) / 国際共同研究 / 国際比較研究 / 若手育成
研究実績の概要

思春期科学国際連携ネットワークを発展的に強化した。主に英米豪加(加は今年度より)の思春期学研究者と連携を継続し(下記1~5)、研究員海外派遣(6)を実施した。(1)平成30年秋に、豪国George Patton博士、Susan Sawyer博士を招聘して国際思春期シンポジウムを開催し、東京ティーンコホートデータの論文化に対するアドバイスを得、国際共同研究に関する方向性を検討した。(2)平成30年度は、英国ALSPAC研究チームおよび加国トロント大学研究チームと、実地・電話・メール等で定期的に協議を行い、居宅の地理条件と精神的健康の関係についての研究を進めた。同研究はデータ解析を行い、論文ドラフト作成の段階まで進展している。(3)英国ロンドン大学のMarcus Richards教授とは定期的な連絡を通じて、共同研究を継続的に進めている。(4)リカバリー研究は、平成30年秋に開催した国際思春期シンポジウムにMark Slade博士を招聘し、国内研究者らが行っている主体価値研究や介入研究に関して討議を行った。(5)平成30年度の海外派遣研究員1名を豪国George Patton博士の下に継続派遣した。他2名を英国Mark Woolrich博士、オーストリアSiegfried Kasper博士の下にそれぞれ派遣した。豪国派遣研究員は、日豪コホート研究の連携強化、東京ティーンコホートや豪国コホートデータを用いた共同研究を、英国派遣研究員は、大規模脳画像データと機械学習技術を用いた個人差の神経基盤理解を、オーストリア派遣研究員は、課題fMRI時の脳活動の個人差を安静時fMRIから予測する手法開発を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

Sarah Sullivan博士らの英国コホートALSPAC研究チームやトロント大学研究チームと、TTCデータを利用した国際共同研究を前進させることができている。また、豪国コホート研究チームと打合せを重ね、TTCデータを用いた国際共同研究の論文化を進めているほか、ロンドン大学チームとの討議を進め、同チームのデータを用いた国際共同研究の論文化も進めている。
リカバリー研究に関しては、平成30年秋に開催した国際思春期シンポジウムにMark Slade博士を招聘し、笠井・金原、能地、岡本・高垣らの国内研究者が行っている主体価値研究や介入研究に関して討議を行った。各研究者が将来の研究に向けて発展的な助言を得た。
平成30年度海外派遣研究員3名は、それぞれ豪国George Patton博士、英国Mark Woolrich博士、オーストリアSiegfried Kasper博士のもと派遣研究を開始(豪国派遣研究員は平成29年度より継続)研究員は、日豪コホート研究の連携強化、TTCや豪国コホートデータを用いた共同研究による論文化、豪国コホート研究の主体価値関連項目の選出・解析手法の検討を行なった。英国派遣研究員は、大規模脳画像データと機械学習技術を用いた個人差の神経基盤理解を行った。オーストリア派遣研究員は、課題fMRI時の脳活動の個人差を安静時fMRIから予測する手法開発を行った。
また、平成31年度の派遣研究員1名を採用した。
以上のように、当初の予想を上回る成果が得られている。

今後の研究の推進方策

思春期科学国際連携ネットワークのもとで選定した主体価値測定指標及び英国ALSPAC研究チーム指標を用いたTTC14歳時調査での解析を推進する。1946 British Birth Cohort Studyデータ解析、豪国コホート研究における主体価値関連データ等により、日英・日豪共同研究を推進する。
リカバリー研究については、質的研究に基づく、価値の意識化、家族などとの価値の共有、目標を踏まえたアクションプランを実行するプログラムを行なう。
海外派遣研究員については、1名が国外において派遣研究を推進する。派遣研究を終了した研究員は、帰国後に研究結果をまとめ、国際学会発表、専門誌投稿等を予定している。
平成32年度も領域で国際シンポジウムを開催する。思春期科学・発達疫学・心理学・神経学等の分野で国際的に評価の高い海外研究者を2名招聘し、国際連携ネットワークの構築・強化を推進する。次年度は認知・行動神経科学の第1人者である英国のTrevor Robbins先生、Barbara Sahakian先生の招聘を予定し思春期共同研究ネットワークの拡大・強化を図る。

次年度使用額が生じた理由

(理由)次年度使用額が生じたが、思春期科学、リカバリー研究で第一人者であるGeorge Patton博士、Susan Sawyer博士、Mark Slade博士を招聘、定期的な国際思春期シンポジウムの開催、3名の研究員の海外派遣等を着実に実施し、研究自体は当初の計画以上に進展している。国際活動支援班研究者の海外派遣、海外研究者の招聘において、周到なマネージメントが行われ、経費が想定を下回ったこと等が、次年度使用額が生じた理由として挙げられる。
(使用計画)
国際活動支援班研究員と海外著名研究者との連携が進んでいるため、国外研究施設施設への派遣の旅費等に用いる。平成32年度は、国際領域形成ワークショップ及び、平成31年度までに派遣したポストドクターによる成果還元により思春期主体価値科学という新たな総合人間科学を世界に発信する。また、H29年度に引き続き東京大学・ソウル大学・北京大学との共同シンポジウム(BESETO)にて、国際共同ネットワークのアジアの拠点として、連携強化を図る。

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ロンドン大学/ブリストル大学/ケンブリッジ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学/ブリストル大学/ケンブリッジ大学
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] メルボルン大学/マードック小児研究所(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      メルボルン大学/マードック小児研究所
  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      トロント大学
  • [国際共同研究] ウイーン大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウイーン大学
  • [雑誌論文] Age relative to school class peers and emotional well-being in 10-year-olds2019

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Ando , Satoshi Usami, Tetsuya Matsubayashi, Michiko Ueda, Shinsuke Koike, Syudo Yamasaki, Shinya Fujikawa, Tsukasa Sasaki, Mariko Hiraiwa-Hasegawa, George Patton, Kiyoto Kasai, Atsushi Nishida
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 14 (3) ページ: e0214359

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0214359

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Severity-dependent and -independent brain regions of major depressive disorder: A long-term longitudinal near-infrared spectroscopy study2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Satomura, Eisuke Sakakibara, Ryu Takizawa, Shinsuke Koike, Yukika Nishimura, Hanako Sakurada, Mika Yamagishi, Chie Shimojo, Shingo Kawasaki, Naohiro Okada, Jun Matsuoka, Akihide Kinoshit, Seiichiro Jinde, Shinsuke Kondo, Kiyoto Kasai
    • 雑誌名

      Journal of Affective disorder

      巻: 243 ページ: 249-254

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.09.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cohort Profile: The Tokyo Teen Cohort study (TTC)2019

    • 著者名/発表者名
      Ando Shuntaro、Nishida Atsushi、Yamasaki Syudo、Koike Shinsuke、Morimoto Yuko、Hoshino Aya、Kanata Sho、Fujikawa Shinya、Endo Kaori、Usami Satoshi、Furukawa Toshiaki A、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto、TTC Scientific and Data Collection Team
    • 雑誌名

      International Journal of Epidemiology

      巻: dzy033 ページ: 168-179

    • DOI

      10.1093/ije/dyz033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maternal diabetes in early pregnancy, and psychotic experiences and depressive symptoms in 10-year-old offspring: A population-based birth cohort study2019

    • 著者名/発表者名
      Syudo Yamasaki, Shuntaro Ando, Marcus Richards, Stephani L.Hatch, Shinsuke Koike ,Shinya Fujikawa, Sho Kanata, Kaori Endo, Yuko Morimoto, Makoto Arai, Haruo Okado, Satoshi Usami, Toshiaki A.Furukawa, Mariko Hiraiwa-Hasegawa, Kiyoto Kasai, Atsushi Nishida
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.schres.2018.12.016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Population-neuroscience study of the Tokyo TEEN Cohort (pn-TTC): Cohort longitudinal study to explore the neurobiological substrates of adolescent psychological and behavioral development2019

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Ando, Sanada, Hirata-Mogi, Iijima, Sugiyama, Shirakawa, Yamagishi, Kanehara, Morita, Yagi, Hayashi, Koshiyama, Morita, Sawada, Ikegame, Sugimoto, Toriyama, Masaoka, Fujikawa, Kanata, Tada, Kirihara, Yahata, Araki, Jinde, Kano, Koike, Endo, Yamasaki, Nishida, Hiraiwa-Hasegawa, Bundo, Iwamoto, Tanaka, Kasai
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/pcn.12814

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurometabolic and functional connectivity basis of prosocial behavior in early adolescence2019

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Yahata N, Koshiyama D, Morita K, Sawada K, Kanata S, Fujikawa S, Sugimoto N, Toriyama R, Masaoka M, Koike S, Araki T, Kano Y, Endo K, Yamasaki S, Ando S, Nishida A, Hiraiwa-Hasegawa M, Edden R A. E., Barker P B., Sawa A, Kasai K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 732

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38355-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The impact of being bullied at school on psychological distress and work engagement in a community sample of adult workers in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mai Iwanaga, Kotaro Imamura, Akihito Shimazu, Norito Kawakami
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 13 (5) ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41537-017-0016-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lack of correlation between phonetic magnetic mismatch field and plasma d-serine levels in humans2018

    • 著者名/発表者名
      Motomu Suga, Yuki Kawakubo,Yukika Nishimura, Kenji Hashimoto, Masato Yumoto, Kiyoto Kasai
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 129 (7) ページ: 1444-1448

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2018.04.603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithium levels in tap water and psychotic experiences in a general population of adolescents2018

    • 著者名/発表者名
      Shinji Shimodera, Shinsuke Koike, Shuntaro Ando, SyudoYamasaki, Ryosuke Fujito, Kaori Endo, Yudai Iijima, Yu Yamamot, Masaya Morita, Ken Sawada, Nobuki Ohara, Yuji Okazaki, Atsushi Nishida
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 2011 ページ: 294-298

    • DOI

      10.1016/j.schres.2018.05.019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic influences on prefrontal activation during a verbal fluency task in children: A twin study using near‐infrared spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Sakakibara, Ryu Takizawa, Yuki Kawakubo, Hitoshi Kuwabara, Toshiaki Kono. Kasumi Hamada. Shiho Okuhata. Satoshi Eguchi, Ayaka Ishii‐Takahashi, Kiyoto Kasai
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 8 (6) ページ: e00980

    • DOI

      0000-0002-6392-8450

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Help-seeking intention for depression in early adolescents: Associated factors and sex differences2018

    • 著者名/発表者名
      Ando Shuntaro、Nishida Atsushi、Usami Satoshi、Koike Shinsuke、Yamasaki Syudo、Kanata Sho、Fujikawa Shinya、Furukawa Toshiaki A、Fukuda Masato、Sawyer Susan M、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 238 ページ: 359~365

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.05.077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusional kurtosis imaging and white matter microstructure modeling in a clinical study of major depressive disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Kouhei、Okada Naohiro、Sawada Kingo、Watanabe Yusuke、Irie Ryusuke、Hanaoka Shouhei、Suzuki Yuichi、Koike Shinsuke、Mori Harushi、Kunimatsu Akira、Hori Masaaki、Aoki Shigeki、Kasai Kiyoto、Abe Osamu
    • 雑誌名

      NMR in Biomedicine

      巻: 31 ページ: e3938~e3938

    • DOI

      10.1002/nbm.3938

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disciplinary slapping is associated with bullying involvement regardless of warm parenting in early adolescence2018

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Shinya、Ando Shuntaro、Nishida Atsushi、Usami Satoshi、Koike Shinsuke、Yamasaki Syudo、Morimoto Yuko、Toriyama Rie、Kanata Sho、Sugimoto Noriko、Sasaki Tsukasa、Furukawa Toshiaki A.、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      Journal of Adolescence

      巻: 68 ページ: 207~216

    • DOI

      10.1016/j.adolescence.2018.07.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Purpose in life and tobacco use among community-dwelling mothers of early adolescents2018

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Yuko、Yamasaki Syudo、Ando Shuntaro、Koike Shinsuke、Fujikawa Shinya、Kanata Sho、Endo Kaori、Nakanishi Miharu、Hatch Stephani L、Richards Marcus、Kasai Kiyoto、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 8 ページ: e020586~e020586

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2017-020586

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrophysiological evidence for abnormal glutamate-GABA association following psychosis onset2018

    • 著者名/発表者名
      Koshiyama Daisuke、Kirihara Kenji、Tada Mariko、Nagai Tatsuya、Fujioka Mao、Ichikawa Eriko、Ohta Kazusa、Tani Motoko、Tsuchiya Maiko、Kanehara Akiko、Morita Kentaro、Sawada Kingo、Matsuoka Jun、Satomura Yoshihiro、Koike Shinsuke、Suga Motomu、Araki Tsuyoshi、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 8 ページ: 211

    • DOI

      10.1038/s41398-018-0261-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abnormal asymmetries in subcortical brain volume in early adolescents with subclinical psychotic experiences2018

    • 著者名/発表者名
      Okada Naohiro、Yahata Noriaki、Koshiyama Daisuke、Morita Kentaro、Sawada Kingo、Kanata Sho、Fujikawa Shinya、Sugimoto Noriko、Toriyama Rie、Masaoka Mio、Koike Shinsuke、Araki Tsuyoshi、Kano Yukiko、Endo Kaori、Yamasaki Syudo、Ando Shuntaro、Nishida Atsushi、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 8 ページ: 254

    • DOI

      10.1038/s41398-018-0312-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 思春期のこころの成長と不調からの回復.2019

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      脳とこころの研究 第4回公開シンポジウム
  • [学会発表] 閾値下精神病体験を認める思春期早期の児における脳皮質下体積の左右バランスの変化に関する検討.2019

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      脳とこころの研究 第4回公開シンポジウム
  • [学会発表] The difference in brain activity of the prefrontal cortex between schizophrenia, bipolar disorder, and major depression.2018

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Sakakibara E, Satomura Y, Sakurada H, Yamagishi M, Matsuoka J, Okada N, Kasai K
    • 学会等名
      WFSBP Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of abnormal molecular pathways in LINE-1 regulation in the brain using embryonic poly(I:C) model mouse.2018

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Bundo M, Ueda J, Ohnishi A, Kubota-Sakashita M, Ikegame T, Suhara T, Kasai K, Kato T, Iwamoto K
    • 学会等名
      WFSBP Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry
    • 国際学会
  • [学会発表] Circuits/physiology biomarkers based on RDoC.2018

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Hashimoto R, Ozaki N, Kasai K
    • 学会等名
      WFSBP Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry
    • 国際学会
  • [学会発表] Mismatch negativity in schizophrenia.2018

    • 著者名/発表者名
      Araki T, Kirihara K, Koshiyama D, Nagai T, Tada M, Fujioka M, Usui K, Kasai K
    • 学会等名
      WFSBP Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuroimaging and neurophysiological investigations into schizophrenia.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasai K
    • 学会等名
      RIKEN CBS Summer Program 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ARMS群における大脳皮質厚の変化と機能的転帰との関連2018

    • 著者名/発表者名
      笹林大樹、高柳陽一郎、高橋努、小森祐子、片桐直之、佐久間篤、小原千佳、小池進介、中村美保子、古市厚志、木戸幹雄、西川祐美子、野口京、山末英典、松本和紀、水野雅文、笠井清登、鈴木道雄
    • 学会等名
      第22回日本精神保健・予防学会学術集会
  • [学会発表] 今後の多施設共同研究における早期精神病の評価・診断のあり方.2018

    • 著者名/発表者名
      多田真理子、小池進介、笠井清登
    • 学会等名
      第22回日本精神保健・予防学会学術集会
  • [学会発表] 人生行動科学にもとづく統合失調症の理解と支援2018

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第4回九州DPAフォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] あなたの価値観を大切にする統合失調症の新しい理解と支援2018

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第53回コンボ亭月例会
  • [学会発表] 5HTTLPRのハイスループットジェノタイピング法による新規多型の同定.2018

    • 著者名/発表者名
      日高洋介、池亀天平、菅原裕子、清田恵美、笠井清登、石川智久、橋本衛、竹林実、文東美紀、岩本和也
    • 学会等名
      第48回日本神経精神薬理学会
  • [学会発表] 精神疾患のリバーストランスレーショナルリサーチ.2018

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      第34回Wakoワークショップ
  • [学会発表] 精神病発症危険群における脳回形成の変化と認知機能障害との関連.2018

    • 著者名/発表者名
      笹林大樹、高柳陽一郎、高橋努、小森祐子、西山志満子、片桐直之、佐久間篤、小原千佳、小池進介、山末英典、中村美保子、古市厚志、木戸幹雄、西川祐美子、笠井清登、松本和紀、水野雅文、鈴木道雄.
    • 学会等名
      第18回精神疾患と認知機能研究会.
  • [学会発表] ミスマッチ陰性電位は精神病ハイリスク者の寛解をよび認知機能を予測する.2018

    • 著者名/発表者名
      藤岡真生、切原賢治、越山太輔、多田真理子、永井達哉、臼井香、小池進介、管心、荒木剛、笠井清登
    • 学会等名
      第18回精神疾患と認知機能研究会
  • [学会発表] Neurophysiological investigations into early psychosis using translatable brain markers.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasai K
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of Japanese Society of Biological Psychiatry
  • [学会発表] Mismatch negativity as a translatable biomarker bridging a gap between animal model and human diseases.2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyoto Kasai, Gregory A. Light
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] MMN in human adolescence and in early psychosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Koshiyama D, Kirihara K, Tada M, Nagai T, Fujioka M, Usui K, Koike S, Suga M, Araki T, Kasai K
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] Human ECoG study on the lateral superior temporal gyrus: deviance detection versus adaptation.2018

    • 著者名/発表者名
      Kunii N, Ishishita Y, Shimada S, Tada M, Kirihara K, Uka T, Kasai K, Saito N
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] Developing a method for detection of LINE-1 and its application to single brain cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Bundo M, Ueda J, Nishioka M, Kiyota E, Kasai K, Kato T, Iwamoto K
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] Eye movement abnormalities and their association with cognitive impairments in schizophrenia.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita K, Miura K, Fujimoto M, Yamamori H, Yasuda Y, Kudo N, Azechi H, Okada N, Koshiyama D, Kawakami S, Morita S, Ikeda M, Kasai K, Hashimoto R
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] Resting-state functional connectivity MRI classification of major depressive disorder in multi-site data.2018

    • 著者名/発表者名
      Takamura T, Nakamura T, Yoshinaga K, Ogata Y, Ozaki N, Kasai K, Hashimoto R, Hanakawa T
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] Localization and characteristics of auditory steady-state response (ASSR) in the human electrocorticogram (ECoG).2018

    • 著者名/発表者名
      Tada M, Kirihara K, Ishishita Y, Kunii N, Shimada S, Ibayashi K, Saito N, Uka T, Kasai K
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] nteractive effects of OXTR and GAD1 on envy-associated behaviors and neural responses.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Nishimura F, Kakiuchi C, Kasai K, Kimura M, Haruno M
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] Involvement of microRNAs in first-episode psychosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Zhao Z, Jinde S, Koike S,Yoshikawa A, Satomura Y, Bundo M, Iwamoto K, Kakiuchi C, Kasai K
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
  • [学会発表] 統合失調症患者に対する臺式簡易客観的精神指標(UBOM)の有用性についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      澤田欣吾、榊原英輔、金原明子、小池春菜、藤枝由美子、管心、宮本有紀、福田正人、笠井清登
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
  • [学会発表] 思春期・AYA世代支援の科学.2018

    • 著者名/発表者名
      笠井清登
    • 学会等名
      日本小児科学会・第13回思春期医学臨床講習会
    • 招待講演
  • [備考] 東京ティーンコホート

    • URL

      http://ttcp.umin.jp/

  • [備考] 脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学

    • URL

      http://value.umin.jp/index.html

  • [学会・シンポジウム開催] 国際思春期科学ワークショップ・特別講演2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi