研究領域 | パレオアジア文化史学ーアジア新人文化形成プロセスの総合的研究 |
研究課題/領域番号 |
16K21721
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
西秋 良宏 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (70256197)
|
研究分担者 |
門脇 誠二 名古屋大学, 博物館, 講師 (00571233)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 国際共同研究 / アジア海外学術 / 考古学 / 人類学 / 環境史 |
研究実績の概要 |
広大なアジア諸地域を対象とする本領域研究においては国際的な研究活動を効率的に実施する必要がある。本研究は、それを強力に支援しパレオアジア文化史学の推進に貢献することを目的とする。本年度の主な実績は次のとおりである。 (1)日本人海外学術情報の集積と発信。昨年に引き続き、領域内研究者が実施しているアジア関連現地調査情報を収集、整理し、それらを発信するための基盤を整備した。その成果の一部については関連諸学会などで発表したほか、海外調査情報として領域ホームページにおいて公開した。 (2)国際的共同研究体制の構築、推進。各計画研究および公募研究とかかわる海外機関に所属する研究者との共同研究を統括し、新たな国際共同研究の推進につとめた。初年度に加えて、公募研究者が有するネットワークが加わったためより充実したものとなった。野外調査においては、オマーン、パキスタン、ウズベキスタンなどへ関連研究者を派遣した一方、アメリカ、イギリス、オランダ、フィリピン、オーストラリアなどの海外研究者を招聘した講演会やワークショップを主催した。ワークショップにおいては、全計画研究班から少なくとも一名の日本人研究者の発表を義務づけ、融合的研究の醸成につとめた。その成果に基づき、平成30年度は、現代のところ少なくとも3件の国際ワークショップを海外で主催することが決定している。 (3)国際的研究者コミュニティへの発信。昨年構築した関連海外機関、研究者データベースを維持、発展させ、領域成果の国際的発信に貢献した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度において国際連携研究の基盤を形成するための関連研究者データベースを構築した。本年度はそれをふまえ、成果発信、意見交換、さらには実質的な共同研究などを発展させることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
国際的な連携推進を目的とする本研究において、これまで、フィールドワークにともなう研究者派遣や国際ワークショップ開催にともなう海外研究者の招聘などを積極的にすすめてきた。今後、領域の成果が蓄積するにつれ、その頻度が高まることとなるが、一方、この機会をさらに有効に活用するため、1ヶ月単位での長期的な研究者相互交流を計画している。平成30年度は、パレオアジア関連標本の先端的な考古科学分析技術を共同開発するため、若手研究員をドイツに派遣する計画がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際班は総括班と事務局を共有するため、物品費、その他の出費(コピー代など)を計画以上におさえることができたこと、また、次年度に若手研究者を海外に長期派遣する計画が生じたため旅費の一部を繰り越したことが次年度使用額が生じた理由である。当該予算は、考古科学の分析をすすめるため、若手研究者を約3ヶ月ドイツに派遣するために使用する。
|