研究領域 | スロー地震学 |
研究課題/領域番号 |
16K21728
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小原 一成 東京大学, 地震研究所, 教授 (40462501)
|
研究分担者 |
廣瀬 仁 神戸大学, 都市安全研究センター, 准教授 (00465965)
波多野 恭弘 大阪大学, 理学研究科, 教授 (20360414)
氏家 恒太郎 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40359188)
望月 公廣 東京大学, 地震研究所, 教授 (80292861)
井出 哲 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90292713)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2023-03-31
|
キーワード | スロー地震 / 低周波微動 / 低周波地震 / 超低周波地震 / スロースリップイベント / 沈み込み帯 |
研究実績の概要 |
本学術領域研究「スロー地震学」の後継プロジェクトとして令和3年度より開始された学術変革領域研究(A)「Slow-to-Fast地震学」と共同で、2022年9月14~16日に奈良県奈良市奈良春日野国際フォーラム甍において、国際合同研究集会2022を現地セッションとオンラインセッションを併用したハイブリッド方式で開催した。研究集会には9か国、20名の海外研究者を含む134名が現地で参加し、オンライン参加者142名を加えると過去最大の盛大な研究集会となった。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響が全世界的に沈静化してきたことを受けて、若手海外派遣事業をコロナ禍以前と同様の方式で実施し、2名の若手研究者を米国およびシンガポールに派遣した。研究期間全体を通じて毎年大規模な国際研究集会を開催し、海外から多くの研究者を招聘するとともに、海外に押しかけていく方式のワークショップをニュージーランドとチリで開催し、積極的に国際研究交流を実施してきた。さらに若手海外派遣事業において総計18名の大学院生、研究員、助教に対して総計約400日もの在外研究支援を行ったことは、若手研究者の育成及び国際研究交流の促進において大変効果的であったと言える。以上の国際活動支援の下、スロー地震研究は一層活発となり、その研究の盛り上がりは現在の学術変革領域研究(A)「Slow-to-Fast地震学」に引き継がれて、さらなる研究の発展が期待されている。
|