研究領域 | ネオ・セルフの生成・機能・構造 |
研究課題/領域番号 |
16K21731
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
松本 満 徳島大学, 先端酵素学研究所(次世代), 教授 (60221595)
|
研究分担者 |
横須賀 忠 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10359599)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 免疫学的自己 / 国際共同研究 |
研究実績の概要 |
本研究領域では、T細胞・B細胞の抗原認識機構の解明を基に、免疫学的な自己の特徴を研究している。すなわち、「ネオ・セルフ」抗原の生成、「ネオ・セル フ」抗原への免疫応答の個人差が、従来の「セルフ」対「ノン・セルフ」に基づく免疫応答以上に、個体ごとで異なるHLAの差異に基づく事実が明らかとなって きている点をふまえ、令和元年度においても、免疫応答におけるHLAの役割を明らかにしたいと考え活動に取り組んだ。具体的には、HLAは人種間の偏りが大きく、アレルギー、自己免疫疾患、癌などあらゆる疾患の発症率が人種間で異なることとも深く関係しているので、「ネオ・セルフ」による免疫応答機構を探る上で、多種多様な人種間のサンプルを比較精査することで、初めて「ネオ・セルフ」が関与する病態メカニズムの解明に迫ることが出来る。そのため、本研究領域では国際的な活動が極めて重要で、「ネオ・セルフ」概念への到達のために免疫学のみならず、遺伝学、立体構造解析学など異分野の知見の統合が必要であった点も見逃せず、集学的研究が世界規模で行われる必要性を実感している。一方、領域代表の松本が機能解析を行っているAire遺伝子は実際のヒトの病気の原因遺伝子であるが、我国にはほとんど患者が存在しないため、Aire欠損病態のヒトにおける解析は不可能である。そこで、Aire欠損症を多数管理している海外研究者と密接な情報交換や研究交流をもつよう務めている。今後も胸腺における「ネオ・セルフ」の機能解明に重要な役割を担うAire機能について国際共同研究を行う必要がある。さらに今年度は6月の領域班会議の後にHLA遺伝学で著名な外国人演者の講演会を開催し、本領域のプレゼンスを高めることに努めた。こうした国際活動を通じて我国の生命科学研究のプレゼンスをさらに高めるとともに、若手研究者の海外活動を促進・支援してゆきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
国際活動支援班のもっとも重要な役割は、班員の国際共同研究の支援にある。本研究領域では免疫学・立体構造解析学・遺伝学・イメージングといった幅広い分 野において最先端の研究を行う研究者との人的交流が必要不可欠であり、国際活動支援を円滑に行うためには全ての班員が情報を共有し協議する必要がある。そのため、新たな国際活動支援事業を発案する研究者は領域内で作成した所定の書式に英文による申請書を準備し、班員全員による協議によって事業の可否を決定 する体制を築いている。こうした点をふまえ、既に国際活動支援として若手研究者の派遣事業も実施しており、また上記のように6月にはHLA遺伝学で著名な外国人演者の講演会を開催して本領域の存在意義をアピールした。しかしながら、著名研究者とのスケジュールの調整がうまくゆかず、今年度は外国人演者の招聘は1件にとどまった。さらに、令和2年に入り、複数の国際活動支援計画がコロナウイルスの蔓延に伴い、断念せざるを得なくなった。次年度は最終年度にあたるので、コロナウイルス感染の終息とともに積極的な国際活動支援計画を展開したい。
|
今後の研究の推進方策 |
国際共同研究を促進するため、以下の活動を行う。1. 新たな共同研究の創出と発展のため、2年に1度の割合で、国際シンポジウムを開催する。次年度は最終年度にあたるので本領域の総仕上げとして多数の外国人演者による講演会を開催予定である。具体的にはT細胞および胸腺の研究者が一堂に会する国際KTCCと共同で国際シンポジウムを開催するようKTCC代表者と協議を進めている。現在のところ、令和3年3月の開催を計画している。また、若手の会では海外で活躍する若手研究者を招聘し、 海外で研究を行うことの課題や解決方法についての講演を開催したい。同時に、この機会を利用して班員が幅広く参加可能な学術講演会も開催する。講演に先立って講演会の開催について領域内全体に周知し、希望者には個別にディスカッションする場も提供する。2. 日本発「ネオ・セルフ」を発信するため、大学院博士課程の学生などを先端的な研究を行う海外の研究所に派遣し、国際的視野をもった研究者の育成に尽力する。3. 我国の「ネオ・セルフ」研究を世界中に浸透させてくれる海外研究者を受け入れる予定である。4. 我国の国際的プレゼンスを維持・向上するために、本研究領域内の研究リソースを世界中に頒布する体制も整備する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年に入り、複数の国際活動支援計画がコロナウイルスの蔓延に伴い断念せざるを得なくなったため、次年度使用額が生じた。使用計画として、次年度は最終年度にあたるので、コロナウイルス感染の終息とともに積極的な国際活動支援計画を展開したい。また、次年度は最終年度にあたるので本領域の総仕上げとして多数の外国人演者による講演会を開催予定である。具体的にはT細胞および胸腺の研究者が一堂に会する国際KTCCと共同で国際シンポジウムを開催するようKTCC代表者と協議を進めている。現在のところ、令和3年3月の開催を計画しているが、コロナウイルスの感染状況によって慎重に計画を練ってゆく予定である。
|