• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学

国際活動支援班

研究領域配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 16K21733
研究機関東京大学

研究代表者

塩谷 光彦  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60187333)

研究分担者 寺西 利治  京都大学, 化学研究所, 教授 (50262598)
植村 卓史  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (50346079)
君塚 信夫  九州大学, 工学研究院, 教授 (90186304)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2023-03-31
キーワード配位アシンメトリー / キラル金属錯体 / 多核金属錯体 / 非対称配位圏 / 非対称構造
研究実績の概要

本領域研究「配位アシンメトリー」は、錯体化学分野において未開拓であった金属中心の非対称配位圏の設計・合成法と異方集積化法の基盤を確立することを目的とた。この新領域を広く普及するためには、国際的な異分野交流やネットワーク形成を主軸とした国際活動を推進する必要があった。新型コロナウイルスの感染状況がやや緩和した最終年度(繰越年度も含む)には、塩谷が超分子化学に関する国際学会(米国オレゴン)で基調講演を行い、本支援経費で雇用した2名の外国人研究員による金属(クラスター)中心キラリティーに関する研究成果を発表した。その内容は2022年度にJ. Am. Chem. Soc.およびNat. Commun.にも発表され、国内外で非常に高く評価された。研究員の一人は本学の特任助教を経て、中国福州大学の教授に着任し、2023年度から新たな共同研究が開始されていることは、若手人材育成の観点から特筆に値する。
本国際活動支援は全体として、オンライン会議を活用して、多くの二国間会議(相手国:米国・フランス・ドイツ・英国・中国・台湾・シンガポール・香港)やPacifichem 国際会議(Coordination Asymmetryセッション)などの機会を提供することにより、本領域研究の国際強化を図った。国内外からの多くの参加者が活発な議論を行い、研究分野も錯体化学や有機金属化学のみならず、超分子化学、材料化学、生化学、計算科学にも波及した。
本新学術領域研究から2016年度から2020年度までに1300報を超える国際学術論文が発表され、さらにこれらの研究成果の一部をBull. Chem. Soc. Jpn.に総説として発表したが、最初の一年間で約40回被引用され、「配位アシンメトリー」への国際的な注目度の高さが示されている。本領域研究の成果が、国際情報発信強化に大いに貢献していると言える。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] The Philipps University of Marburg/Technische University of Dortmund/University of Muenster(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      The Philipps University of Marburg/Technische University of Dortmund/University of Muenster
  • [国際共同研究] 華東師範大学/南開大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      華東師範大学/南開大学
  • [国際共同研究] University of Birmingham(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Birmingham
  • [雑誌論文] Synthesis and molecular structural studies of racemic chiral-at-vanadium(V) complexes using an unsymmetric achiral phenolic bidentate ligand2023

    • 著者名/発表者名
      K. Nagata, A. Hino, H. Ube, H. Sato, M. Shionoya
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 52 ページ: 3295-3299

    • DOI

      10.1039/D2DT03436K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Heterocyclic carbene-based C-centered Au(I)-Ag(I) clusters with intense phosphorescence and organelle-selective translocation in cells2022

    • 著者名/発表者名
      Z. Lei, M. Endo, H. Ube, T. Shiraogawa, P. Zhao, K. Nagata, X-L. Pei, T. Eguchi, T. Kamachi, M. Ehara, T. Ozawa, M. Shionoya
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 13 ページ: 4288-4288

    • DOI

      10.1038/s41467-022-31891-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetric Twisting of C-Centered Octahedral Gold(I) Clusters by Chiral N-Heterocyclic Carbene Ligation2022

    • 著者名/発表者名
      X.-L. Pei, P. Zhao, H. Ube, Z. Lei, K. Nagata, M. Ehara, M. Shionoya
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 144 ページ: 2156-2163

    • DOI

      10.1021/jacs.1c10450

    • 査読あり
  • [学会発表] Atomic-scale Design of Metal Arrays for Optical and Catalytic Functions2023

    • 著者名/発表者名
      M. Shionoya
    • 学会等名
      JSPS-EPSRC workshop on Coordination Nanosheets
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coordination-Driven Supramolecular Chemistry: Array, Space, Motion, and Asymmetry2022

    • 著者名/発表者名
      M. Shionoya
    • 学会等名
      ISICC-4 -the 4th International Symposium of Ionic Coordination Compound
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coordination-Driven Supramolecular Chemistry: Array, Space, Motion, and Asymmetry2022

    • 著者名/発表者名
      M. Shionoya
    • 学会等名
      Mini-Symposium on Advanced Functional Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学会等名 2.発表標題 2.発表標題 2.発表標題 4.発表年 4.発表年 4.発表年 4.発表年 1.発表者名 1.発表者名 1.発表者名 Coordination-Driven Supramolecular Chemistry: Array, Space, Motion, and Asymmetry2022

    • 著者名/発表者名
      M. Shionoya
    • 学会等名
      ISMSC 2021 -the 15th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coordination Asymmetry in Supramolecular Chemistry2022

    • 著者名/発表者名
      M. Shionoya
    • 学会等名
      Norway-Japan Symposium on Theoretical and Experimental Chemistry of Complex Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/bioinorg/index.html

  • [備考] 配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学

    • URL

      http://www.asymmetallic.jp/group.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi