• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

稲作と中国文明―総合稲作文明学の新構築―

総括班

研究領域稲作と中国文明-総合稲作文明学の新構築-
研究課題/領域番号 15H05964
研究機関金沢大学

研究代表者

中村 慎一  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (80237403)

研究分担者 金原 正明  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (10335466)
細谷 葵  お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 特任准教授 (40455233)
宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード考古学 / 新石器文化 / 稲作 / 都市形成 / 中国文明
研究実績の概要

本領域を構成する総勢40名近い研究者たちから最大限の研究パフォーマンスを引き出すための司令塔的役割を担うことが総括班に課せられたミッションである。その具体的業務は多岐にわたるが、主要な活動について以下に概略を記す。
今年度は総括班会議を4回、領域全体会議を2回開催した。4月に開催した第1回総括班会議では、領域全体の年度計画と総括班としての年度計画とを策定した。その内容は、田螺山キャンプの制度設計、SEAA、WACの2つの関連国際会議でのセッション開設、外国人研究者の招聘、アドバイザリーボード会議開催などである。第2回は8月に開催し、平成28年度下半期の調査予定を詰めるとともに、成果展示や領域シンポジウムの企画、外国機関との協議書締結、田螺山キャンプの実施要領などについて協議した。12月開催の第3回では、主に2-3月期の調査計画についてその詳細を確定したほか、領域シンポジウムや外国人研究者招聘の具体的計画を詰めた。最後の第4回は領域シンポジウムに合わせ3月に開催し、今年度の活動の総括と次年度の活動計画について話し合った。特に、中間評価への対応、田螺山キャンプの改善策、次回公募研究募集の準備等が中心的は論点であった。
総括班会議以外の事業としては、2回の全体会議の開催(9月、3月)、アドバイザリーボード会議の開催(5月)、滋賀県立琵琶湖博物館での領域成果展示《「魚米の郷」の考古学》の開催(11月)、浙江省文物考古研究所、江蘇省農業科学院との協議書の締結(9月、3月)、領域シンポジウムの開催(3月)などが主なものであった。それ以外、領域メンバー間の事務連絡、中国側研究者との日程調整、領域ウェブサイトの更新等々、領域の活動に係る日常業務を担ったことは言うまでもない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

事業も2年目に入り、総括班メンバーや事務局担当者も領域運営のノウハウをつかみつつある。それにより、当初予定の活動はすべて順調に遂行することができた。さらに、2つの海外研究機関との協議書締結、滋賀県立琵琶湖博物館での研究成果展の開催、2つの関連国際会議でのセッション開設など、当初計画を越えて進捗した事業もあった。

今後の研究の推進方策

前述のとおり、領域の活動は軌道に乗ってきたが、それに慢心することのないよう、あらためて領域全体の手綱を引き締めていく必要がある。研究分担者、連携研究者、海外研究協力者の人数も大幅に増えてきていることから、各計画研究、公募研究間に有機的な連携が図られているかどうかを絶えずチェックし、領域全体の目標へ向かって参画メンバー全員が一致協力できる体制を維持していかなければならない。
喫緊の課題としては3年目に行われる中間評価への対応があることは言うまでもない。ここで改めて過去2年間の実績を整理・検討し、今後3年間の研究の方向性を定める材料としたい。
計5年間の研究期間の半ばともなれば、これまでの2年間の基礎データの蓄積の段階から徐々にその分析、総合へと進むことになる。これからは論文発表形式での成果発信を強化していく必要があると考えており、投稿先ジャーナルの紹介・仲介等の支援も行っていく予定である。
研究成果の社会還元としては、今年度も昨年度の琵琶湖博物館に引き続き、宮崎大学農学部附属博物館での成果展示を企画しているほか、今年度からの新たな試みとして、高校生を対象とした「ひらめきときめきサイエンス」事業を11月に金沢大学において実施することが決定している。
第1回目の公募研究募集では応募件数が低調であったため、採択課題は4件に留まった。3年目に行われる第2回目募集ではその轍を踏むことのないよう十分に事前計画を練る必要がある。

  • 研究成果

    (75件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (54件) (うち国際学会 24件、 招待講演 7件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] 北京大学考古文博学院/中国社会科学院考古研究所/浙江省文物考古研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京大学考古文博学院/中国社会科学院考古研究所/浙江省文物考古研究所
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] ロンドン大学/ヨーク大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学/ヨーク大学
  • [雑誌論文] 中国初期国家形成過程中的牙璋及其意義2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 雑誌名

      中原文化研究

      巻: 第4期 ページ: 85-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 炭化物14C年代測定の前処理過程の科学的解明―和歌山県根来寺坊院跡から出土した炭化米の分析―2017

    • 著者名/発表者名
      富山慎二・南雅代・中村俊夫・金原正明
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 第72号 ページ: 45~61

  • [雑誌論文] 稲作出現地とその周辺部への伝播の様相-長江流域を例として2017

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 雑誌名

      平成28年度瀬戸内海考古学研究会大会予稿集

      巻: ― ページ: 1~10

  • [雑誌論文] Feasting with the dead on the Euphrates: Stable isotope analysis of carbonized residues on Early Bronze Age ceramics from the cemetery near Tell Ghanem al-‘Ali2017

    • 著者名/発表者名
      Kume, S., Miyata,Y. and Kadowaki, S
    • 雑誌名

      Rafidan

      巻: 38 ページ: 95~100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同位体生態学による長江下流域初期農耕民の生活と社会の研究:方法と展望2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 雑誌名

      南方文物

      巻: ― ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二里頭文化時期的陶器拡散以及背景2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 雑誌名

      ≪玉器与王権的誕生≫国際学術会議論文集

      巻: ― ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Utilization of Structure from Motion for processing CORONA satellite images: Application to mapping and interpretation of archaeological features in Liangzhu Culture, China.2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuya Watanabe, Shinichi Nakamura, Bin Liu, Ningyuan Wang
    • 雑誌名

      Archaeological Research in Asia

      巻: ― ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Traditional Raised-Floor Granary and Rice Production Cycle in Bali: Past, Present, and Future of Balinese Agriculture2016

    • 著者名/発表者名
      Leo Aoi Hosoya
    • 雑誌名

      Alternative Crops and Cropping Sustems

      巻: ― ページ: 47~69

    • DOI

      10.5772/62643

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 両城鎮遺址生産遺存探査2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗
    • 雑誌名

      東方考古

      巻: 第13集 ページ: 113~133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turquoise Ornaments and Inlay Technology in Ancient China2016

    • 著者名/発表者名
      Qin Xiaoli
    • 雑誌名

      Asian Perspectives: the Journal of Archaeology for Asian and the Pacific

      巻: Vol. 55 No. 2 ページ: 208~239

    • DOI

      10.1353/asi.2016.0019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Marine reservoir effects deduced from 14C dates on pottery residues, bones, and molluscan shells from the Hamanaka 2 archaeological site, Rebun Island, Hokkaido, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Miyata, Y., Horiuchi, A., Kondo, M., Onbe, S., Yoshida, K., Nagao, S., Paleo Labo AMS Dating Group and Nishimoto, T
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 58 ページ: 755~770

    • DOI

      10.1017/RDC.2016.93.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国稲作文明の起源を探る2016

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 雑誌名

      日本学術会議中部地区会議ニュース

      巻: 141号 ページ: 6~8

  • [学会発表] Feast as a Farming “Technique”: Ethnohistorical Case Studiesfrom Amami Islands, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Leo Aoi Hosoya
    • 学会等名
      Society for American Archaeology 2017 annual conference
    • 発表場所
      Vancouver(Canada)
    • 年月日
      2017-03-29 – 2017-04-02
    • 国際学会
  • [学会発表] ユーラシア古代遊牧社会形成の比較考古学―キルギス、ナリン川流域での日本-キルギス合同考古学調査(2016年)―2017

    • 著者名/発表者名
      久米正吾・アイダ・アブディカノワ・早川裕弌・宮田佳樹・金田明美・新井才二・大沼克彦
    • 学会等名
      第24回西アジア発掘調査報告会
    • 発表場所
      池袋サンシャインシティ文化会館(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-25
  • [学会発表] 総合稲作文明学が目指すもの2017

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      総合稲作文明学シンポジウム「長江流域における文明形成―考古学と関連科学の最前線ー」
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-03-18
  • [学会発表] 長江下流域の新石器時代における古環境と農耕の諸段階2017

    • 著者名/発表者名
      金原正明
    • 学会等名
      総合稲作文明学シンポジウム「長江流域における文明形成-考古学と関連科学の最前線-」
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-03-18
  • [学会発表] 長江下流域における新石器時代の生活と社会-化学分析による最新研究-2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣・覚張隆史・板橋悠
    • 学会等名
      総合稲作文明学シンポジウム「長江流域における文明形成-考古学と関連科学の最前線-」
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-03-18
  • [学会発表] :中国初期稲作民が食べたもの:植物考古学と土器付着物分析から考える2017

    • 著者名/発表者名
      細谷葵
    • 学会等名
      日中国際共同研究成果講演会「人類学から迫る古代長江流域の稲作農耕民」
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-02-22
  • [学会発表] 骨の化学分析で見えてきた中国新石器時代の稲作農耕と雑穀文化2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      日中国際共同研究成果講演会「人類学から迫る古代長江流域の稲作農耕民」
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-02-22
  • [学会発表] 骨の化学分析で見えてきた中国新石器時代の稲作農耕と雑穀文化2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      日中国際共同研究成果講演会「人類学から迫る古代長江流域の稲作農耕民」
    • 発表場所
      下関市教育センター(山口県・下関市)
    • 年月日
      2017-02-18
  • [学会発表] 与良渚遺址群相関的中日合作研究2016

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      紀念良渚遺址発現80周年学術研討会
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Domestication of wetlands and the origin of rice cultivation in China.2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakamura
    • 学会等名
      “上山文化”命名十周年紀念稲作農業起源国際学術研討会
    • 発表場所
      浦江(中国)
    • 年月日
      2016-11-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「魚米之郷」の考古学-浙江省田螺山遺跡の日中共同研究-2016

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      企画展≪「魚米之郷」の考古学≫講演会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県・草津市)
    • 年月日
      2016-11-20
  • [学会発表] 食文化の現在と過去をつなぐ~稲作民の民族考古学2016

    • 著者名/発表者名
      細谷葵・楊平
    • 学会等名
      企画展≪「魚米之郷」の考古学≫講演会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県・草津市)
    • 年月日
      2016-11-20
  • [学会発表] 管珠類から見た中国東部地区の玉生産技術変化とその意義2016

    • 著者名/発表者名
      秦小麗・中村慎一・孫国平・王永磊
    • 学会等名
      日本中国考古学会2016年度大会
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [学会発表] スス・コゲからみた河姆渡文化における煮沸器の使用痕研究2016

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二・小林正史・孫国平・王永磊・中村慎一
    • 学会等名
      日本中国考古学会2016年度大会
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [学会発表] 環境を読み解く2016

    • 著者名/発表者名
      金原正明
    • 学会等名
      東名遺跡シンポジウム2016縄文の奇跡!東名遺跡
    • 発表場所
      佐賀県立美術館ホール(佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] iving by the Waterside:Human Adaptation to Global Warming during the Holocene Climatic Optimum in China.2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakamura
    • 学会等名
      The 16th World Lake Conference
    • 発表場所
      バリ(インドネシア)
    • 年月日
      2016-11-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国初期国家形成過程中的牙璋及其意義2016

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 学会等名
      東亜牙璋学術研討会
    • 発表場所
      鄭州市(中国)
    • 年月日
      2016-11-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 良渚都市文明の勃興と消滅2016

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      金沢大学文化資源学セミナー「文明と王権」公開講演会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-10-27
  • [学会発表] アミノ酸窒素同位体比分析による中国、田螺山遺跡における初期稲作農耕民の食性2016

    • 著者名/発表者名
      板橋悠・孫国平・澤田純明・丸山真史・菊地大樹・中村慎一・米田穣
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      新潟市民プラザ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [学会発表] 骨から語る過去の食生態2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      新潟市民プラザ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [学会発表] 中国初期稲作文化の様相2016

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二・中村慎一
    • 学会等名
      第二回文化財・科学技術研究講演会「考古学と先端科学が明かす縄文文化と中国新石器文化」
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県・大分市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 土器の科学分析からみた食と調理2016

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹
    • 学会等名
      金沢大学公開講座「人類学と考古学の最前線~先端科学による新発見~」
    • 発表場所
      金沢大学サテライト・プラザ(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 人骨の最新の分析方法から個人にせまる2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      雄山閣百周年記念考古学シンポジウム「考古学100年学際研究のいま」
    • 発表場所
      大江戸博物館(東京都・墨田区)
    • 年月日
      2016-09-22
  • [学会発表] 河姆渡文化時期的日本-概論縄文文化-2016

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      河姆渡文化研究中心学術講演会
    • 発表場所
      寧波(中国)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 同位体生態学による先史時代の農耕活動に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣・岸田快生・那須浩郎・菊地有希子
    • 学会等名
      日本第四紀学会2016年大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-20
  • [学会発表] 物質文化の変遷と社会の複雑化2016

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      日中合同 総合稲作文明学シンポジウム
    • 発表場所
      杭州市(中国)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 古環境の変遷と動・植物利用の諸段階2016

    • 著者名/発表者名
      金原正明
    • 学会等名
      日中合同 総合稲作文明学シンポジウム
    • 発表場所
      杭州市(中国)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 民族考古学と化学分析からさぐる生業活動の諸相2016

    • 著者名/発表者名
      細谷葵
    • 学会等名
      日中合同 総合稲作文明学シンポジウム
    • 発表場所
      杭州市(中国)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 国際学会
  • [学会発表] イネの栽培化と植物質食料資源の開発2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗
    • 学会等名
      日中合同 総合稲作文明学シンポジウム
    • 発表場所
      杭州市(中国)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 高精度年代測定および稲作農耕文化の食生活・健康への影響評価2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      日中合同 総合稲作文明学シンポジウム
    • 発表場所
      杭州市(中国)
    • 年月日
      2016-09-13
  • [学会発表] 最新骨化学によるヒトの生態復元2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      金沢大学公開講座「人類学と考古学の最前線~先端科学による新発見~」
    • 発表場所
      金沢大学サテライト・プラザ(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-09
  • [学会発表] Wild Nuts in the Past and Present: Comparative Ethnoarchaeobotanical Studies of East Asia and USA2016

    • 著者名/発表者名
      Leo Aoi Hosoya
    • 学会等名
      8th World Archaeological Congress(WAC-8 Kyoto)
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Jade Beads Production in East Region of China2016

    • 著者名/発表者名
      Qin Xiaoli
    • 学会等名
      8th World Archaeological Congress(WAC-8 Kyoto)
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Rectification of CORONA satellite images with Visual Structure from Motion: Application for archaeological feature detection and Mapping2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuya Watanabe
    • 学会等名
      8th World Archaeological Congress(WAC-8 Kyoto)
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Rice Farming and Chinese Civilization: Establishing General Study of Rice-based Civilization.2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakamura
    • 学会等名
      8th World Archaeological Congress(WAC-8 Kyoto)
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Theorization of Japanese archaeology: Is it possible? Is it needed?2016

    • 著者名/発表者名
      Leo Aoi Hosoya
    • 学会等名
      International Symposium “Current debates in World Archaeology II
    • 発表場所
      Seoul(Korea)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 試論新石器時代黄河中游地区出土的長江系玉器2016

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 学会等名
      早期石城和文明化進程―中国陝西神木石ボウ遺址国際学術研討会
    • 発表場所
      楡林市(中国)
    • 年月日
      2016-08-16 – 2016-08-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Processing, Storage and Symbolism of Wild Nuts in the Past and Present: Comparative Ethnoarchaeobotanical Studies of Japan and California, USA2016

    • 著者名/発表者名
      Leo Aoi Hosoya
    • 学会等名
      17th Conference of International Working Group for Palaeoethnobotany
    • 発表場所
      Paris(France)
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of archaeological remains at the late Jomon period from Rebun Island in Japan: in terms of reservoir effect, stable isotope analysis, lipid analysis and compound specific isotope analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Miyata, Y., Horiuchi, A., Cramp, L., Kondo, M., Sakamoto, M., Yoshida, K., Onbe, S., Nagao, S., Minami, M. and Nakamura, T., Nishimoto T., and Evershed, R. P.
    • 学会等名
      The 8th international symposium on Radiocarbon and archaeology
    • 発表場所
      Edinburgh(UK)
    • 年月日
      2016-06-27 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Radiocarbon data from archeological sites in Kyrgyzstan.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyata, Y., Kume, S., Abdykanova, A., Chargynov, T. and Ohnuma, K
    • 学会等名
      The 8th international symposium on Radiocarbon and archaeology
    • 発表場所
      Edinburgh(UK)
    • 年月日
      2016-06-27 – 2016-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国稲作文明の起源を探る2016

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      日本学術会議中部地区会議学術講演会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 稲作出現地とその周辺部への伝播の様相-長江流域を例として2016

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 学会等名
      平成28年度瀬戸内海考古学研究会大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-06-18
  • [学会発表] Processing, Storage and Symbolism of Wild Nuts in the Past and Present: Comparative Ethnoarchaeobotanical Studies of East Asia and USA2016

    • 著者名/発表者名
      Leo Aoi Hosoya
    • 学会等名
      The 7th Worldwide Conference Of SEAA
    • 発表場所
      Boston(USA)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon and Nitrogen Isotope Analyses on the Neolithic Human, Animal and Plant Remains from the Tianluoshan Site, Zhejiang Province, China2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M., H. Kikuchi, M. Maruyama, G. Sun
    • 学会等名
      The 7th Worldwide Conference Of SEAA
    • 発表場所
      Boston(USA)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Inter-regional Relationships in the Hemudu Culture to Liangzhu Culture Period View from Distribution Pattern of Beads in East China2016

    • 著者名/発表者名
      Qin Xiaoli
    • 学会等名
      The 7th Worldwide Conference Of SEAA
    • 発表場所
      Boston(USA)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 糞便堆積と糞石の分析研究2016

    • 著者名/発表者名
      金原正明・金原正子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] 東名遺跡(縄文時代早期)における環境変遷と生業2016

    • 著者名/発表者名
      金原正明・西田巌・金原美奈子・渡邊英明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] 良渚遺跡群荀山地区における水田遺構探査2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田崎博之・中村慎一・浦谷綾香・劉斌・王寧遠・鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] イネプラント・オパール中に内在する遺伝情報抽出手法構築に向けた基礎的研究(第2報)2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田中克典
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] 動物骨の放射性炭素年代と安定同位体組成を用いた水稲稲作安定期の北陸地方の遺跡環境復元-八日市地方遺跡を例として-2016

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・南雅代・中村俊夫・下濱貴子・長尾誠也・多田洋平・佐野雅規・中塚武
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] 同一土器内における残留有機物質の分布から見える分析結果の解釈の注意2016

    • 著者名/発表者名
      堀内晶子・宮田佳樹
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] 化学分析で読み解く古代人の食生活2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      第109回分子科学フォーラム市民公開講座
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県・岡崎市)
    • 年月日
      2016-06-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代中国石鎌的多元性2016

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 学会等名
      首届中国考古学大会
    • 発表場所
      鄭州市(中国)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Isotope ecology of ancient rice paddy of prehistoric Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M., K. Yamazaki, K. Kisida, Y. Kikuchi, H. Nasu
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Applications of Stable Isotope Techniques to Ecological Studies. IsoEcol 2016
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-04-04 – 2016-04-08
    • 国際学会
  • [図書] 中国初期国家形成の考古学研究―土器からのアプローチ―2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      六一書房
  • [図書] Dolphin Bones in Mawaki Achaeological Site: Holocene Paleoenvironmental Change in Far East2016

    • 著者名/発表者名
      Yasto Itoh・Keiji Takemura・Hideki Takada・Shogekazu Kusumoto・Tsuyoshi Haraguchi・Toshio Nakamura・Masaaki Kanehara
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      Science Publishing Group
  • [図書] 早商城市文明的形成与発展2016

    • 著者名/発表者名
      袁広闊・秦小麗
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      科学出版社
  • [備考] 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究 稲作と中国文明―総合稲作文明学の新構築― HP

    • URL

      http://www.inasaku-w3-kanazawa-u.com/

  • [学会・シンポジウム開催] 日中合同 総合稲作文明学シンポジウム2016

    • 発表場所
      杭州市(中国)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会・シンポジウム開催] 8th World Archaeological Congress(Session:Early rice farming and civilization in East Asia: towards a productive integration of international and cross-disciplinary research agendas)2016

    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-02
  • [学会・シンポジウム開催] The 7th Worldwide Conference Of SEAA(Session:Food and society in Prehistoric East Asia: New Frontiers of Transdisciplinary Approaches towards Ancient Culinary Culture)2016

    • 発表場所
      Boston(USA)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-12

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi