• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

稲作と中国文明―総合稲作文明学の新構築―

総括班

研究領域稲作と中国文明-総合稲作文明学の新構築-
研究課題/領域番号 15H05964
研究機関金沢大学

研究代表者

中村 慎一  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (80237403)

研究分担者 宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)
金原 正明  奈良教育大学, 理科教育講座, 教授 (10335466)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
細谷 葵  お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 特任准教授 (40455233)
研究期間 (年度) 2015-06-29 – 2020-03-31
キーワード考古学 / 先史学 / 学際研究 / 国際共同研究 / 新石器文化 / 稲作 / 都市形成 / 中国文明
研究実績の概要

本年度は、総括班の主たる役割である領域全体の方向性を決定し、メンバーの研究パフォーマンスを引き出すことを目的に、4・7・9・1月に計4回の総括班会議、9・3月に計2回の領域全体会議をそれぞれ開催した。
総括班会議では、重要事項として調査計画の策定、国内外における学会や会議の開催、中国の現地研究機関との協定調印などを中心に議論した。その他、9月に開催した領域における若手育成プログラムの中心である「田螺山キャンプ」のカリキュラムやメンバーの決定、11月に金沢大学にて開催した「ひらめきときめきサイエンス」、12月に日本植生史学会にあわせて宮崎で開催した領域成果展示、複数回行った外国人研究者の招聘などについても総括班で検討し、主体的に進めた。これらのほか、領域ウェブサイトの更新、研究成果の共有、事務連絡などについても総括班が一手に役割を担った。
本年度は特に中間評価の年に当たっていたため、領域全体の具体的な研究のとりまとめについても総括班が重要な役割を果たした。本領域は文理の壁を越えた多分野の専門家からなる大規模な学際的研究チームである。したがって、個別の研究成果を統合しやすいよう、各計画研究の代表がそれぞれの班の成果をとりまとめ、さらに総括班会議の際にそれらを持ち寄って、領域代表を中心に全体目標に沿ってまとめ上げるという形を採った。それにより、極めてスムーズに全体の研究成果を理解し、まとめ上げることができた。その際、総括班会議の開催は非常に大きな役割を果たしたといえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は、新たに南京博物院と共同研究に係る協定を締結することができた。南京博物院は長江流域の考古学調査においては伝統ある研究機関であり、中国考古学界に強い影響力を持つ。また、これまで調査をほとんど行ってこなかった江蘇省で研究活動を行えることは、大きな成果である。
若手育成を行う「田螺山キャンプ」は、昨年度と本年度の2回にわたり実施してきた。そして、キャンプを通じて確実に若手が成長し、また本領域の研究者と学術交流を深めるという好循環の構築に成功している。初年度の参加者であるスタンフォード大学の大学院生は本領域との共同研究が進展し、論文を投稿中である。また、東京大学の大学院生は本年度は領域の研究協力者として、調査に参加している。本年度に参加したハーバード大学の大学院生とは共同でシンポジウムを開催する予定であり、さらに領域メンバーとの共同研究を継続する計画もある。このように、当初の想定を超えた「田螺山キャンプ」を通した好循環が生まれている。
その他、成果の発信についても、1月に奈良において奈良文化財研究所との共催という形で国際シンポジウム「アフロ・ユーラシアの考古植物学」を開催した。また、一般への成果還元として、領域の成果展示を宮崎市にて行った。
以上のように、総括班に課された役割は、当初の計画以上に果たすことができている。

今後の研究の推進方策

本領域の研究機関も残り2年間となったが、今後は主に研究成果を取りまとめる方向にシフトしていく必要がある。それに伴い、論文執筆の調整や投稿雑誌の紹介、国際会議参加への仲介などの業務が増加すると考えられる。総括班として、これらに関する最新の情報を得られるよう、常に注意するよう心掛ける。また、学際研究が中心となるため、個別の研究者間で有機的な連携が図られているかをしっかりとチェックしていく。そして、新たな研究成果をスムーズに創り出せるより強固な体制を構築する。
すでに決定した成果発信の場としての国際会議に、総括班主導で6月に参加する「SEAA Conference Nanjing 2018」がある。ここでは本領域だけでも3つのセッションの開催を予定しており、国際的にも高い注目を集めると予想される。共同発表となる中国側の研究機関との調整等、総括班が担う役割は大きく、その指導力を発揮していきたい。
田螺山キャンプ、領域成果展示、ひらめきときめきサイエンスなどについては、これまでも予想以上の成功を収めてきたが、それに慢心せず、蓄積したノウハウを活かして、より良いものにできるよう努める。

  • 研究成果

    (64件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 浙江省文物考古研究所/北京大学/中国社会科学院考古研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      浙江省文物考古研究所/北京大学/中国社会科学院考古研究所
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] ハーバード大学/スタンフォード大学/ワシントン州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハーバード大学/スタンフォード大学/ワシントン州立大学
  • [国際共同研究] ヨーク大学/ロンドン大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ヨーク大学/ロンドン大学
  • [国際共同研究] ウボン大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      ウボン大学
  • [国際共同研究] インドネシア科学院LIPI(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      インドネシア科学院LIPI
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Reconstruction of Cooking through Pot Soot and Burn-mark Pattern Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Hosoya, L.A., M. Kobayashi, S. Kubota, G.Sun
    • 雑誌名

      McDonald Institute Monograph

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 同位素生態学研究方法的展望 -対長江下游早期農耕民生活与社会的復原研究-2018

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 雑誌名

      南方文物

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における文化資源の保存と活用―高度経済成長期の文化資源保存と活用―2018

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 雑誌名

      博物館学集報

      巻: 第5集 ページ: 45-50

  • [雑誌論文] 古加賀三湖周辺における水産資源利用―貝類の自然科学分析を中心とした基礎的研究―2018

    • 著者名/発表者名
      横幕真・畑山智史・佐藤巧庸・覚張隆史・宮田佳樹
    • 雑誌名

      石川考古学研究会会誌

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Case Studies in Large-Scale Archaeological Site Conservation and Management in China:The Liangzhu, Yin Xu, and Han Yangling Sites2018

    • 著者名/発表者名
      D. Wang, S. Nakamura
    • 雑誌名

      HISTÓRIA: Questões & Debates

      巻: 66-1 ページ: 113-140

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 北米の博物館と博物館学-カナダのロイヤルオンタリオ博物館を事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 雑誌名

      博物館学集報

      巻: 第4期 ページ: 43-47

  • [雑誌論文] 中国初期国家形成過程中的牙璋及其意義2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 雑誌名

      中原文化研究

      巻: 第4期 ページ: 85-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 管珠類から見た中国東部地区の玉器生産技術変化とその意義2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗・中村慎一・孫国平・王永磊
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第17号 ページ: 1-27

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中国新石器時代長江流域農業景観的変遷2017

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 雑誌名

      探求環境問題解決之道-人与自然和諧共存

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Utilization of Structure from Motion for processing CORONA satellite images: Application to mapping and interpretation of archaeological features in Liangzhu Culture, China2017

    • 著者名/発表者名
      N.Watanabe,S.Nakamura,B.Liu,N.Wang
    • 雑誌名

      Archaeological Research in Asia

      巻: Volume 11 ページ: 38-50

    • DOI

      10.1016/j.ara.2017.06.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 河姆渡文化における煮沸土器の使い分けと調理に関する学際的研究2017

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二・小林正史・宮田佳樹・孫国平・王永磊・中村慎一
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第17号 ページ: 73-92

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Feasting with the dead on the Euphrates: Stable isotope analysis of carbonized residues on Early Bronze Age ceramics from the cemetery near Tell Ghanem al-‘Ali.2017

    • 著者名/発表者名
      Kume, S., Miyata, Y., and Kadowaki, S
    • 雑誌名

      Papers in honor of Professor Katsuhiko Ohnuma on the occasion of his 70th birthday. Al- Rafidan

      巻: 38 ページ: 95-100

  • [雑誌論文] 中国浙江省良渚遺跡群2017

    • 著者名/発表者名
      中村慎一・劉斌・王寧遠
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 64-2 ページ: 109-111

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中国浙江省田螺山遺跡から出土したイチョウの木製品2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・孫国平・鄭雲飛・中村慎一
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 26-2 ページ: 75-78

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 纒向遺跡第78次調査溝1における花粉分析概要2017

    • 著者名/発表者名
      金原正明・金原正子
    • 雑誌名

      纒向遺跡発掘調査報告書4

      巻: 第47集 ページ: 48-49

  • [学会発表] 中国文化資源の保存と活用2018

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 学会等名
      愛媛大学アジア鉄文化研究センター・愛媛大学文学部考古研究室講演
  • [学会発表] 伝統的な博物館コレクション研究、展示とフィールド調査-カナダのロイヤルオンタリオ博物館の考古学研究と関連展示を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 学会等名
      公開シンポジウム「文化遺産の発信地としての博物館」
  • [学会発表] 水稲稲作導入から安定期にかけての北陸地方の遺跡環境復元-八日市地方遺跡(石川県小松市)を例として-2018

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・南雅代・中村俊夫・下濱貴子・畑山智史・長尾誠也・多田洋平・佐野雅規・中塚武
    • 学会等名
      第3回名古屋大学宇宙地球環境研究所シンポジウム
  • [学会発表] プロダクティブな国際協働研究へ向けた日本考古学の発信2017

    • 著者名/発表者名
      細谷 葵・サイモン=ケイナー
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会第83 回(2017 年度)総会
  • [学会発表] 良渚遺跡群荀山地区の試掘調査から推定される水田稲作について2017

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田崎博之・中村慎一・劉斌・王寧遠・鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34 回大会
  • [学会発表] 長江下流域・良渚文化期における堆積環境の変化と埋没水田探査2017

    • 著者名/発表者名
      田崎博之・宇田津徹朗
    • 学会等名
      日本植生学会第32 回大会
  • [学会発表] 炭素・窒素安定同位体比分析による中国長江流域の大型哺乳類の種同定2017

    • 著者名/発表者名
      板橋悠・覚張隆史・孫国平・菊地大樹・丸山真史・米田穣・中村慎一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34 回大会
  • [学会発表] 同位体生態学からみた長江下流域新石器時代の稲作農耕文化2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣・覚張隆史・板橋悠
    • 学会等名
      日本植生学会第32 回大会
  • [学会発表] 食性復元に基づく長江下流域の新石器農耕民の水田漁撈経済の検証2017

    • 著者名/発表者名
      板橋悠・覚張隆史・丸山真史・菊地大樹・澤田純明・岡崎健治・高椋浩史・孫国平・王寧遠・劉斌・中村慎一・米田穣
    • 学会等名
      第71 回日本人類学会大会
  • [学会発表] The Dynamic relationship between South China and Vietnam in theChina early state formation period --Based on analysis of Yazhang, carnelian beads,Turquoise and seashells2017

    • 著者名/発表者名
      Xiaoli Qin
    • 学会等名
      The 16th Conference of European Association of Southeast Asian Archaeologists
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国文化遺産の調査方法と保存歴程2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 学会等名
      中国陝西省文物技術保護研究所シンポジウム『文化資源の調査方法と世界各国の比較研究』
    • 国際学会
  • [学会発表] 玉器、トルコ石、メノウと海貝-BC2000-1000 年之間的地域間交流2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 学会等名
      夏商時期玉器文化国際学術検討会
    • 国際学会
  • [学会発表] Turquoise Ornaments and Inlay technology in Ancient Maya and China2017

    • 著者名/発表者名
      Xiaoli Qin
    • 学会等名
      Copan:A Comparatie Perspective Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 新石器時代後期の黄河流域における長江系玉器の拡散2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 学会等名
      日本中国考古学会2017 年度大会
  • [学会発表] 上島町宮ノ浦遺跡での製塩活動2017

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介・村上恭通
    • 学会等名
      第8回海洋考古学会
  • [学会発表] Geoinformatics and Archaeology2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuya Watanabe
    • 学会等名
      The Silk Road Friendship Project SAVING SYRIAN CULTURAL HERITAGE FOR THE NEXT GENERATION BEIRUT WORKSHOP
    • 招待講演
  • [学会発表] 前期青銅時代のシリアTell Rumeilah墓群に残された土器の残留有機物分析2017

    • 著者名/発表者名
      堀内晶子・下釜和也・久米正吾・吉田邦夫・宮田佳樹
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34 回大会
  • [学会発表] 田螺山遺跡出土土器残存有機物を用いた古食性復元2017

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・堀内晶子・西田泰民・吉田邦夫・孫国平・中村慎一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34 回大会
  • [学会発表] 加賀三湖周辺における水産資源利用-自然科学分析を中心とした小松市大谷山貝塚の基礎的研究-2017

    • 著者名/発表者名
      横幕真・畑山智史・佐藤巧庸・宮田佳樹
    • 学会等名
      第5回日本動物考古学会
  • [学会発表] 真脇遺跡出土土器の残存有機物分析2017

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・堀内晶子・吉田邦夫・中村俊夫・高田秀樹
    • 学会等名
      第5回日本動物考古学会
  • [学会発表] 礼文島浜中2遺跡出土土器の残存有機物分析-海獣の痕跡を探して-2017

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・堀内晶子
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第28回
  • [学会発表] 陶器脂質残留分析技術在考古学中的応用2017

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・久保田慎二・小林正史
    • 学会等名
      華夏考古学術論壇 第四期
    • 招待講演
  • [学会発表] Radiocarbon dating on archaeological remains from the Youkaichijikata site, Ishikawa, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Miyata, Y., Minami, M., Nakamura, T., Shimohama T., Tada, Y., Sano, T. and Nakatsuka, T
    • 学会等名
      14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国新石器時代初期稲作遺構田螺山遺跡出土土器脂質分析による食性復元2017

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・久保田慎二・小林正史・堀内晶子・西田泰民・宮内信雄・吉田邦夫・孫国平・中村慎一
    • 学会等名
      日本第四紀学会2017年大会
  • [学会発表] 土器残存有機物の脂質と安定同位体組成による縄文時代の海産物利用の評価2017

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・堀内晶子・宮内信雄・吉田邦夫
    • 学会等名
      第35回有機地球化学シンポジウム
  • [学会発表] 分子レベル安定同位体比分析から見えてくる古代の生活環境2017

    • 著者名/発表者名
      堀内晶子・宮田佳樹
    • 学会等名
      2017年度日本質量分析学会同位体比部会
  • [学会発表] 土器脂質分析ラボの構築-MALT2017

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹・堀内晶子・宮内信雄・吉田邦夫
    • 学会等名
      2017年度日本質量分析学会同位体比部会
  • [学会発表] 中国南部の田螺山・河姆渡遺跡から出土した初期新石器時代人骨群の古病理学的所見2017

    • 著者名/発表者名
      澤田純明・佐伯史子・板橋悠・米田穣・覚張隆史・久保田慎二・王冬冬・呂夢・中村慎一・孫国平・黄渭金
    • 学会等名
      第71 回日本人類学会大会
  • [学会発表] 新石器時代の長江下流域におけるヒトの移動性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      覚張隆史・板橋悠・岡崎健治・高椋浩史・澤田純明・宋建・陳傑・黄渭金・孫国平・王寧遠・劉斌・米田穣・中村慎一
    • 学会等名
      第71 回日本人類学会大会
  • [学会発表] 新石器時代の長江下流域における移民率の評価2017

    • 著者名/発表者名
      覚張隆史・板橋悠・岡崎健治・高椋浩史・宋建・陳傑・孫国平・劉斌・米田穣・中村慎一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第 34 回大会
  • [学会発表] 良渚文化における煮沸器の使い分けに関する初歩的考察2017

    • 著者名/発表者名
      久保田慎二・小林正史・宮田佳樹・劉斌・王寧遠・陳明輝・中村慎一
    • 学会等名
      日本中国考古学会2017年大会
  • [学会発表] KingdomofJade : Reconsidering Liangzhu2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakamura
    • 学会等名
      Copan:A Comparatie Perspective Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 稲作文明と植物利用2017

    • 著者名/発表者名
      中村慎一
    • 学会等名
      第32回日本植生史学会大会公開シンポジウム
  • [学会発表] 栽培植物、農耕、環境をめぐる環境考古学手法の検討と新知見2017

    • 著者名/発表者名
      金原正明
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会第83 回(2017 年度)総会
  • [学会発表] 中国日本における初期水田の機能と環境、栽培植物2017

    • 著者名/発表者名
      金原正明・岡田憲一・杉山真二・金原正子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第 34 回大会
  • [学会発表] 蛍光X線分析による天理参考館所蔵 成吉思皇帝聖旨牌の材質分析2017

    • 著者名/発表者名
      青木智史・阿部善也・巽善信・日野宏・藤原郁代・金原正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第 34 回大会
  • [学会発表] 牽牛子塚古墳出土夾紵棺片の科学調査2017

    • 著者名/発表者名
      荻山琴美・金原正明・金原裕美子・赤津將之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第 34 回大会
  • [学会発表] 古環境の変遷と動・植物利用の初段階2017

    • 著者名/発表者名
      金原正明
    • 学会等名
      第32回日本植生史学会大会公開シンポジウム
  • [図書] 黄河流域におけるトルコ石製品の生産と流通(金沢大学文化資源学研究Vol.19)2018

    • 著者名/発表者名
      秦小麗・中村慎一
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      金沢大学国際文化資源学研究センター
    • ISBN
      -
  • [図書] 中国初期国家形成の考古学的研究-土器からのアプローチ-2017

    • 著者名/発表者名
      秦小麗
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864450935
  • [備考] 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究 稲作と中国文明―総合稲作文明学の新構築― HP

    • URL

      http://www.inasaku-w3-kanazawa-u.com/index.html

  • [学会・シンポジウム開催] シンポジウム「アフロユーラシアの考古植物学」2018

  • [学会・シンポジウム開催] 総合稲作文明学シンポジウム「稲作文明から中国文明へ」2018

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi