研究領域 | パレオアジア文化史学ーアジア新人文化形成プロセスの総合的研究 |
研究課題/領域番号 |
16H06407
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
西秋 良宏 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (70256197)
|
研究分担者 |
近藤 康久 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (90599226)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 考古学 / ホモ・サピエンス / 人類進化 / 旧石器時代 / 文化史 |
研究成果の概要 |
研究領域『パレオアジア文化史学』は、絶滅人類が生息していたアジア(パレオアジア)に新人が拡散した際に生じた文化交替の実態、メカニズムを実証的、理論的に明らかにすることを目指した研究プロジェクトである。総括班においては、領域に参加した多数の異分野研究者が融合的な連携研究を推進できるよう積極的なマネジメントを実施した。具体的には研究大会の定期的開催、領域出版物の刊行、国際研究集会の企画、進捗状況の評価・助言等であり、成果は大量の国際的な共著論文、書籍として刊行することができた。
|
自由記述の分野 |
先史考古学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アフリカで生まれたホモ・サピエンス(新人)のユーラシア進出を探る研究は、従来、ヨーロッパを中心に、また主として生物学的観点からすすめられてきた。これに対し、本研究では、不明の点が多いアジアをフィールドとして文化史的観点から実態解明に取り組んだ。特に重要なのは、新人が各地で形成した新たな文化の創出プロセスや、その多様性を数理科学、理論人類学など従来の考古学では活用されていなかった分野を融合させて解釈したことである。また、大量の英文出版物が生産され国際的に高い評価を得たことも、総括班の実効的な運営のたまものだと考える。
|