研究領域 | 植物新種誕生の原理―生殖過程の鍵と鍵穴の分子実態解明を通じて― |
研究課題/領域番号 |
16H06464
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
東山 哲也 名古屋大学, 理学研究科(WPI), 教授 (00313205)
|
研究分担者 |
瀬々 潤 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 招聘研究員 (40361539)
辻 寛之 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 准教授 (40437512)
木下 哲 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 教授 (60342630)
高山 誠司 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (70273836)
上口 美弥子 (田中美弥子) 名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (70377795)
渡辺 正夫 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90240522)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 新種誕生 / 生殖の鍵と鍵穴 / 異種ゲノム / 異分野融合 / 国際的ビジビリティー |
研究成果の概要 |
異分野融合研究支援センターを中心として、領域内の異分野融合研究を推進した。領域代表である東山がリーダーシップを発揮し円滑かつ活発な領域運営を行い、特に若手の会は学生たちに主体的に運営させることで際立った盛り上がりを見せた。こうした領域の活動を通じて構築したネットワークにより、多くの共同研究が行われた。情報発信については、高いアクセス数の領域ウェブサイトを活用し論文発表などの研究成果を速やかに発信した。日本で初めて開催した、国際植物生殖会議及び実験を伴うEMBO practical course、そして多くのアウトリーチ活動などを通じて、研究成果を国民へ還元するとともに世界にも活発に発信した。
|
自由記述の分野 |
分子細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本領域は、植物の生殖の全過程をカバーする研究グループが結集して推進し、革新的・創造的な学術研究の発展を実現するべくブレークスルーテクノロジーを大胆に投入して展開した。これにより、植物新種誕生の原理に関して、本領域なくしては到達し得なかった飛躍的な展開をもたらした。国内外の多数の学会等で取り上げられるなど当該学問分野や関連学問分野に大きなインパクトと波及効果をもたらした。社会に対して領域代表と広報を中心に積極的な発信を行い、花粉管誘引やフロリゲン研究に関しては本領域の成果が新しい高校生物学の教科書にも取り入れられていることから、社会へのアウトリーチも十分に果たされたと考えられる。
|