• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ネオ・セルフの生成・機能・構造の総括的理解

総括班

研究領域ネオ・セルフの生成・機能・構造
研究課題/領域番号 16H06495
研究機関徳島大学

研究代表者

松本 満  徳島大学, 先端酵素学研究所, 教授 (60221595)

研究分担者 横須賀 忠  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10359599)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
キーワードネオ・セルフ / 研究支援
研究実績の概要

総括班は班員の研究連携を強化し、国際活動支援班は海外派遣を通じて若手研究者の育成と国際ネットワークの構築に取り組んだ。公募班には異なった視点からのネオ・セルフの解明につながる異分野からの提案を含む19名(第一期)および20名(第二期)の班員が参加し、免疫細胞によるネオ・セルフの生成・認識機構の機能的解明に取り組んだ(研究項目A01)。また、研究項目A02 にはネオ・セルフの構造解明のための最新テクノロジーを提案する研究者が参加し(2名:第一期および3名:第二期)、公募班員の多様性は免疫学分野のみならず医科学全般の研究活性化にも貢献した。COVID-19の蔓延に伴い、2020年以降の国際活動は厳しく制限され、総括班では計画班開始年度のキックオフシンポジウム、定期の研究進捗状況の総括のための班員全員参加の全体班会議を計4回開催した。また、計画班員による計画班運営を適切に行うため、アドバイザー、文部科学省学術調査官も交えて助言を仰ぎながら総括班会議を計9回開催した。また、総括班の役割としての若手研究者の育成を目的に、若手の会を計3回開催した。これらの会合の会場設営、一部旅費などに総括班費用、キックオフシンポジウムにおける特別講演演者の招聘、各班会議などでのアドバイザーの旅費、宿泊費などを拠出した。また、国内研究者へのネオ・セルフの発信のためにニュースレターを合計4号発刊しており、印刷費、郵送費、さらに国内外に向けたアウトリーチ活動のための、日本語/英語の領域ホームページ作成・管理費用とサーバー費用を拠出した。これらの業務を円滑に行うための事務職員の人件費においても有効に使用した。
以上、総括班においては最新のテクノロジーを集約し、ゲノム・構造・イメージングの視点から新たな抗原ペプチド-MHC複合体(p-MHC)の存在を実証し、ネオ・セルフの概念確立に取り組んだ。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Development of organ-specific autoimmunity by dysregulated Aire expression2022

    • 著者名/発表者名
      Nishijima H, Sugita M, Umezawa N, Kimura N, Sasaki H, Kawano H, Nishioka Y, Matsumoto M, Oya T, Tsuneyama K, Morimoto J, Matsumoto M.
    • 雑誌名

      Immunol Cell Biol.

      巻: 100 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1111/imcb.12546

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] No Major Impact of Two Homologous Proteins Ly6C1 and Ly6C2 on Immune Homeostasis2022

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Junko、Matsumoto Minoru、Miyazawa Ryuichiro、Oya Takeshi、Tsuneyama Koichi、Matsumoto Mitsuru
    • 雑誌名

      ImmunoHorizons

      巻: 6 ページ: 202~210

    • DOI

      10.4049/immunohorizons.2100114

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aire suppresses CTLA-4 expression from the thymic stroma to control autoimmunity2022

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Junko、Matsumoto Minoru、Miyazawa Ryuichiro、Yoshida Hideyuki、Tsuneyama Koichi、Matsumoto Mitsuru
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 38 ページ: 110384~110384

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.110384

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aire controls heterogeneity of medullary thymic epithelial cells for the expression of self-antigens2022

    • 著者名/発表者名
      Nishijima H, Matsumoto M, Morimoto J, Hosomichi K, Akiyama N, Akiyama T, Oya T, Tsuneyama K, Yoshida H, Matsumoto M.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 208 ページ: 303-320

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2100692.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PD-L2 suppresses T cell signaling via coinhibitory microcluster formation and SHP2 phosphatase recruitment2021

    • 著者名/発表者名
      Takehara Tomohiro、Wakamatsu Ei、Machiyama Hiroaki、Nishi Wataru、Emoto Katsura、Azuma Miyuki、Soejima Kenzo、Fukunaga Koichi、Yokosuka Tadashi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02111-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 胸腺内Treg誘導における胸腺髄質上皮細胞と樹状細胞の機能的差異2022

    • 著者名/発表者名
      森本 純子、松本 満
    • 学会等名
      第41回日本胸腺研究会
  • [学会発表] 胸腺癌におけるAIRE発現と胸腺髄質上皮細胞との類似性2022

    • 著者名/発表者名
      松本 穣、松本 満、尾矢剛志
    • 学会等名
      第41回日本胸腺研究会
  • [学会発表] Aire suppresses CTLA-4 expression from medullary thymic epithelial cells to avoid autoimmunity.2021

    • 著者名/発表者名
      Junko Morimoto , Minoru Matsumoto , Ryuichiro Miyazawa , Hideyuki Yoshida , Mitsuru Matsumoto.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会
  • [学会発表] 分子イメージングによるT細胞活性化機構の解明とがん免疫2021

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠、若松英、西嶋仁、竹内新、竹原朋宏、西航、西川哲史、Maksim Mamokin、Malcolm K. Brenner、町山裕亮
    • 学会等名
      第61回日本リンパ網内系学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] CAR-T細胞の抗原認識と活性化を担うCARマイクロクラスターの分子イメージング解析2021

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 学会等名
      第25回日本がん免疫学会総会シンポジウム
  • [学会発表] LAG-3発現CD4+ T細胞はMHC class IIのトロゴサイトーシスを介して間接的にCD4+ T細胞の活性化を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      若松英、町山裕亮、豊田博子、古畑昌枝、西嶋仁、竹内新、横須賀忠
    • 学会等名
      第30回 Kyoto T Cell Conference
  • [学会発表] The kinase Lck activate CAR-T cells independently upon co-receptor association2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Machiyama, Ei Wakamatsu, Masae Furuhata, Hiroko Toyota, Mamonkin Maksim, Brenner K. Malcom, Tadashi Yokosuka
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会総会
  • [学会発表] LAG-3-mediated trogoytosis of MHC class II indirectly regulates CD4+ T cell actibation2021

    • 著者名/発表者名
      Ei Wakamatsu, Hiroaki Machiyama, Hiroko Toyota, Masae Furuhata, Hitoshi Nishijima, Arata Takeuchi, Tadashi Yokosuka
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会総会
  • [学会発表] Human T cells illustrate TCR microclusters by triggering with bispecific antibodies, blinatumomab2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nishijima, Arata Takeuchi, Ei Wakamatsu, Wataru Nishi, Hiroaki Machiyama, Tadashi Yokosuka
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会総会
  • [学会発表] Establishment of a molecular imaging system to evaluate the T cell exhaustion releasing function of human PD-1/PD-L1 antibodies2021

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nishi,Ei Wakamatsu, Masae Furuhata, Hiroaki Machiyama, Hiroaki Machiyama, Hitoshi Nishijima, Arata Takeuchi, Miyuki Azuma, Tadashi Yokosuka
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会総会
  • [図書] Transcriptomics in Health and Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Matsumoto M, Matsumoto M.
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-3-030-87820-7
  • [備考] 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究:ネオ・セルフの生成・機能・構造

    • URL

      http://www.tokyo-med.ac.jp/neoself/

  • [備考] 徳島大学先端酵素学研究所免疫病態学分野ホームページ

    • URL

      https://www.tokushima-autoimmunity.com

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi