• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読

総括班

研究領域細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読
研究課題/領域番号 17H06413
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

清水 重臣  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (70271020)

研究分担者 花田 賢太郎  国立感染症研究所, 細胞化学部, 部長 (30192701)
新井 洋由  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (40167987)
原田 彰宏  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40251441)
黒川 量雄  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (40333504)
後藤 聡  立教大学, 理学部, 教授 (60280575)
齊藤 達哉  徳島大学, 先端酵素学研究所(次世代), 教授 (60456936)
森 和俊  京都大学, 理学研究科, 教授 (70182194)
加藤 薫  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80356782)
中野 明彦  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90142140)
今泉 和則  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (90332767)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2022-03-31
キーワードオルガネラ / 超解像顕微鏡 / 小胞体 / ゴルジ体 / ミトコンドリア
研究実績の概要

オルガネラ・ゾーン研究を推進するために最適な体制を構築すべく、本年度は領域に関連する情報の発信、研究情報の交換、共同研究体制の構築等を行った。
具体的には、4回の総括班会議を開催し、領域全体の運営・進捗管理・企画調整・推進方針の決定を行う体制を構築した。また、技術支援部門では、SCLIM、超解像顕微鏡、電子顕微鏡を用いたイメージング技術と糖鎖解析、リピドミクス、プロテオミクス、siRNAスクリーニングライブラリー、ケミカルバイオロジーなどの特殊技術を提供する体制を整えた。その結果、これまでに20件の技術支援が行われた。事務部門では、採択後直ちにホームページを開設し、キックオフシンポジウムを開催し、領域のコンセプトや種々の情報を一般向けに発信した。また、全ての計画代表者、計画分担者が発表を行う「プログレスレポート」を平成29年12月25、26日に開催し、研究成果や研究手法の紹介、情報交換を行い、領域全体で研究を進める体制を構築した。また、PIを目指す領域内研究者と領域外の有力研究者が集う「オルガネラゾーン研究会」を平成30年3月8、9日に開催し、領域外研究者も含めてオルガネラゾーン研究を推進するための議論を行った。また、第一号のニュースレターを発刊し、研究成果の公開を行なった。国際化に対しては、海外からの研究者招聘を2件、研究者派遣を2件行ったほか、国際シンポジウム開催の準備を開始した。
総括班が中心となって行う「オルガネラ・ゾーン統合解析プロジェクト」に関しては、研究プロトコールの策定と実施担当者を決定し、共同研究を推進する体制を整備した。これらの研究成果として、26報の英文論文発表を行うことが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた、総括班会議、ホームページ開設、キックオフシンポジウム開催、ニュースレター発刊、「プログレスレポート」や「オルガネラゾーン研究会」の開催を順調に行うことができた。また、この間に共同研究を行う意識が涵養された。さらに、SCLIM顕微鏡、超解像顕微鏡、電子顕微鏡、糖鎖解析、リピドミクス、プロテオミクス、siRNAスクリーニングライブラリー、ケミカルバイオロジーなど、お互いの技術を班内で共有する技術支援体制も予定通り構築できた。実際に、これらを活用した共同研究も多く進行している。若手育成に関しても、「オルガネラゾーン研究会」での発表や国際学会への派遣などを予定通り行なった。国際化に関しては、研究者招聘、研究者派遣を行なったほか、複数の国際共同研究も順調に進捗している。総括班が中心となって行う「オルガネラ・ゾーン統合解析プロジェクト」の研究体制構築も完成した。その他の領域内共同研究も進行しており、共同研究論文の投稿にも至っている。以上のことから、総括班の活動は順調に遂行されていると判断される。

今後の研究の推進方策

引き続き、現在の管理体制、技術支援体制を継続して行う。また、平成30年度からは公募研究が加わるため、より包括的なオルガネラゾーン研究を遂行できるよう、総括班として企画、調整、評価を行う。班会議は、半年おきに、全体会議とプログレスレポートを開催し、お互いの研究成果や研究手法の共有、研究者間の情報交換、研究材料の相互活用などを行う。また本年は、若手育成に重点をおいた、若手のみからなる研究会も企画する予定である。研究支援面では、さらに技術支援を相互利用するよう勧奨する。ホームページでは、引き続き班会議や関連シンポジウムなどの領域内の情報を提供する。また、「オルガネラ・ゾーン統合解析プロジェクト」を遂行する。さらに、オルガネラ・ゾーンの概念の国際化を図るべく、多くの研究者の国際学会での発表を促していく。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 26件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 14件、 招待講演 8件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Kings colledge of London/Cancer Research UK(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Kings colledge of London/Cancer Research UK
  • [国際共同研究] Monash University/Walter and Eliza Hall Institute(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Monash University/Walter and Eliza Hall Institute
  • [国際共同研究] Universidad de Sevilla(Spain)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Universidad de Sevilla
  • [国際共同研究] Harvard University/Icahn School of Medicine at Mount Sinai/NIH(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard University/Icahn School of Medicine at Mount Sinai/NIH
  • [国際共同研究] Yonsei University College of Medicine(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Yonsei University College of Medicine
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      5
  • [雑誌論文] The Rab11-binding protein RELCH/KIAA1468 controls intracellular cholesterol distribution2018

    • 著者名/発表者名
      Sobajima Tomoaki、Yoshimura Shin-ichiro、Maeda Tomomi、Miyata Haruhiko、Miyoshi Eiji、Harada Akihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: 217 ページ: 1777~1796

    • DOI

      10.1083/jcb.201709123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axonal Activation of the Unfolded Protein Response Promotes Axonal Regeneration Following Peripheral Nerve Injury2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtake Yosuke、Matsuhisa Koji、Kaneko Masayuki、Kanemoto Soshi、Asada Rie、Imaizumi Kazunori、Saito Atsushi
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 375 ページ: 34~48

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.02.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dram1 regulates DNA damage-induced alternative autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata Meruna、Arakawa Satoko、Yamaguchi Hirofumi、Torii Satoru、Endo Hazuki、Tsujioka Masatsune、Honda Shinya、Nishida Yuya、Konishi Akimitsu、Shimizu Shigeomi
    • 雑誌名

      Cell Stress

      巻: 2 ページ: 55~65

    • DOI

      10.15698/cst2018.03.127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Small fluorescent molecules for monitoring autophagic flux2018

    • 著者名/発表者名
      Iwashita Hidefumi、Sakurai Hajime Tajima、Nagahora Noriyoshi、Ishiyama Munetaka、Shioji Kosei、Sasamoto Kazumi、Okuma Kentaro、Shimizu Shigeomi、Ueno Yuichiro
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 592 ページ: 559~567

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12979

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological Roles of Alternative Autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeomi Shimizu
    • 雑誌名

      Mol. Cells

      巻: 41 ページ: 50-54

    • DOI

      10.14348/molcells.2018.2215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sec16A, a key protein in COPII vesicle formation, regulates the stability and localization of the novel ubiquitin ligase RNF1832018

    • 著者名/発表者名
      Wu Yan、Guo Xiao Peng、Kanemoto Soshi、Maeoka Yujiro、Saito Atsushi、Asada Rie、Matsuhisa Koji、Ohtake Yosuke、Imaizumi Kazunori、Kaneko Masayuki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0190407

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0190407

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ribosome Incorporation into Somatic Cells Promotes Lineage Transdifferentiation towards Multipotency2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Naofumi、Katoh Kaoru、Kushige Hiroko、Saito Yutaka、Umemoto Terumasa、Matsuzaki Yu、Kiyonari Hiroshi、Kobayashi Daiki、Soga Minami、Era Takumi、Araki Norie、Furuta Yasuhide、Suda Toshio、Kida Yasuyuki、Ohta Kunimasa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 1634

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20057-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinct sets of tethering complexes, SNARE complexes, and Rab GTPases mediate membrane fusion at the vacuole in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Kodai、Ebine Kazuo、Askani Jana Christin、Kruger Falco、Gonzalez Zaida Andres、Ito Emi、Goh Tatsuaki、Schumacher Karin、Nakano Akihiko、Ueda Takashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 ページ: E2457~E2466

    • DOI

      10.1073/pnas.1717839115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brassinosteroids regulate vacuolar morphology in root meristem cells of Arabidopsis thaliana2018

    • 著者名/発表者名
      Yamagami Ayumi、Chieko Saito、Sakuta Masaaki、Shinozaki Kazuo、Osada Hiroyuki、Nakano Akihiko、Asami Tadao、Nakano Takeshi
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 13 ページ: e1417722

    • DOI

      10.1080/15592324.2017.1417722

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Cellulose Synthases Are Cargo of the TPLATE Adaptor Complex2018

    • 著者名/発表者名
      Sanchez-Rodriguez Clara、Shi Yanyun、Kesten Christopher、Zhang Dongmei、Sancho-Andres Gloria、Ivakov Alexander、Lampugnani Edwin R.、Sklodowski Kamil、Fujimoto Masaru、Nakano Akihiko、Bacic Antony、Wallace Ian S.、Ueda Takashi、Van Damme Daniel、Zhou Yihua、Persson Staffan
    • 雑誌名

      Molecular Plant

      巻: 11 ページ: 346~349

    • DOI

      10.1016/j.molp.2017.11.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A missense mutation in the NSF gene causes abnormal Golgi morphology in Arabidopsis thaliana2018

    • 著者名/発表者名
      Tanabashi, S., Shoda, K., Saito, C., Sakamoto, T., Kurata, T., Uemura, T., Nakano, A
    • 雑誌名

      Cell Struct. Funct

      巻: 43 ページ: 41-51

    • DOI

      10.1247/csf.17026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of ER-Golgi Transport Dynamics by GTPases in Budding Yeast2018

    • 著者名/発表者名
      Suda Yasuyuki、Kurokawa Kazuo、Nakano Akihiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 5 ページ: 122

    • DOI

      10.3389/fcell.2017.00122

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of Atg5-dependent cell death in the embryonic development of Bax/Bak double-knockout mice2017

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Satoko、Tsujioka Masatsune、Yoshida Tatsushi、Tajima-Sakurai Hajime、Nishida Yuya、Matsuoka Yosuke、Yoshino Ikuyo、Tsujimoto Yoshihide、Shimizu Shigeomi
    • 雑誌名

      Cell Death and Differentiation

      巻: 24 ページ: 1598~1608

    • DOI

      10.1038/cdd.2017.84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy limits activation of the inflammasomes2017

    • 著者名/発表者名
      Takahama Michihiro、Akira Shizuo、Saitoh Tatsuya
    • 雑誌名

      Immunological Reviews

      巻: 281 ページ: 62~73

    • DOI

      10.1111/imr.12613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The RAB2B-GARIL5 Complex Promotes Cytosolic DNA-Induced Innate Immune Responses2017

    • 著者名/発表者名
      Takahama Michihiro、Fukuda Mitsunori、Ohbayashi Norihiko、Kozaki Tatsuya、Misawa Takuma、Okamoto Toru、Matsuura Yoshiharu、Akira Shizuo、Saitoh Tatsuya
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 20 ページ: 2944~2954

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.08.085

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuronal activity-dependent local activation of dendritic unfolded protein response promotes expression of brain-derived neurotrophic factor in cell soma2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Atsushi、Cai Longjie、Matsuhisa Koji、Ohtake Yosuke、Kaneko Masayuki、Kanemoto Soshi、Asada Rie、Imaizumi Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 144 ページ: 35~49

    • DOI

      10.1111/jnc.14221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vitro Assay to Extract Specific Lipid Types from Phospholipid Membranes Using Lipid-Transfer Proteins: A Lesson from the Ceramide Transport Protein CERT2017

    • 著者名/発表者名
      Hanada Kentaro、Sugiki Toshihiko
    • 雑誌名

      “Lipidomics” (Ed., Paul Wood). Series: Neuromethods

      巻: 125 ページ: 81~98

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-6946-3_6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organelle Contact Sites2017

    • 著者名/発表者名
      Hanada Kentaro
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: 997 ページ: 69-81

    • DOI

      10.1007/978-981-10-4567-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pleckstrin homology domain of p210 BCR-ABL interacts with cardiolipin to regulate its mitochondrial translocation and subsequent mitophagy2017

    • 著者名/発表者名
      Shimasaki Kentaro、Watanabe-Takahashi Miho、Umeda Masato、Funamoto Satoru、Saito Yoshiro、Noguchi Noriko、Kumagai Keigo、Hanada Kentaro、Tsukahara Fujiko、Maru Yoshiro、Shibata Norihito、Naito Mikihiko、Nishikawa Kiyotaka
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 23 ページ: 22~34

    • DOI

      10.1111/gtc.12544

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Golgi entry core compartment functions as a COPII-independent scaffold for ER-to-Golgi transport in plant cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ito Yoko、Uemura Tomohiro、Nakano Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 131 ページ: jcs203893

    • DOI

      10.1242/jcs.203893

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionarily conserved BIL4 suppresses the degradation of brassinosteroid receptor BRI1 and regulates cell elongation2017

    • 著者名/発表者名
      Yamagami Ayumi、Saito Chieko、Nakazawa Miki、Fujioka Shozo、Uemura Tomohiro、Matsui Minami、Sakuta Masaaki、Shinozaki Kazuo、Osada Hiroyuki、Nakano Akihiko、Asami Tadao、Nakano Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 5739

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06016-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of Rab GTPase Sec4 by its GEF Sec2 is required for prospore membrane formation during sporulation in yeast Saccharomyces cerevisiae2017

    • 著者名/発表者名
      Suda Yasuyuki、Tachikawa Hiroyuki、Inoue Ichiro、Kurita Tomokazu、Saito Chieko、Kurokawa Kazuo、Nakano Akihiko、Irie Kenji
    • 雑誌名

      FEMS Yeast Research

      巻: 18 ページ: 1

    • DOI

      10.1093/femsyr/fox095

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MiR-199a Inhibits Secondary Envelopment of Herpes Simplex Virus-1 Through the Downregulation of Cdc42-specific GTPase Activating Protein Localized in Golgi Apparatus2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Kyousuke、Suemasa Fumiko、Sagara Hiroshi、Nakamura Shinya、Ino Yasushi、Kobayashi Kazuyoshi、Hiramatsu Hiroaki、Haraguchi Takeshi、Kurokawa Kazuo、Todo Tomoki、Nakano Akihiko、Iba Hideo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 6650

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06754-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unfolded protein response transducer IRE1-mediated signaling independent of XBP1 mRNA splicing is not required for growth and development of medaka fish2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tokiro、Kashima Makoto、Nagano Atsushi J、Ishikawa-Fujiwara Tomoko、Kamei Yasuhiro、Todo Takeshi、Mori Kazutoshi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 6 ページ: e26845

    • DOI

      10.7554/eLife.26845

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endosomal phosphatidylserine is critical for the YAP signalling pathway in proliferating cells2017

    • 著者名/発表者名
      Matsudaira Tatsuyuki、Mukai Kojiro、Noguchi Taishin、Hasegawa Junya、Hatta Tomohisa、Iemura Shun-ichiro、Natsume Tohru、Miyamura Norio、Nishina Hiroshi、Nakayama Jun、Semba Kentaro、Tomita Takuya、Murata Shigeo、Arai Hiroyuki、Taguchi Tomohiko
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 ページ: 1246

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01255-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Omega-3 fatty acid epoxides are autocrine mediators that control the magnitude of IgE-mediated mast cell activation2017

    • 著者名/発表者名
      Shimanaka Yuta、Kono Nozomu、Taketomi Yoshitaka、Arita Makoto、Okayama Yoshimichi、Tanaka Yuki、Nishito Yasumasa、Mochizuki Tatsuki、Kusuhara Hiroyuki、Adibekian Alexander、Cravatt Benjamin F、Murakami Makoto、Arai Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 23 ページ: 1287-1297

    • DOI

      10.1038/nm.4417

    • 査読あり
  • [学会発表] オートファジーと疾患2018

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第6回AAA会
    • 招待講演
  • [学会発表] Endogenous simian retrovirus variations in Vero cells: implications for quality control of a human vaccine cell substrate2018

    • 著者名/発表者名
      Sakuma C, Sekizuka T, Kuroda M, Kasai F, Saito K, Ikeda M, Yamaji T, Osada N, Hanada K
    • 学会等名
      4th International Symposium of Medicinal Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanistic analysis of mammalian ER-associated degradation2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Mori
    • 学会等名
      International Symposium on ER stress, glycosylation, homeostasis and diseases
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of Function and Regulation of the Endoplasmic Reticulum2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Mori
    • 学会等名
      16th Asian Pacific Congress of Nephrology & 2018 Annual Congress of Chinese Society of Nephrology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジーが関わる細胞死2017

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      日本Cell Death学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規オートファジーの分子機構とその破綻による疾患2017

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第22回 日本病態プロテアーゼ学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of molecularly targeted anticancer agents based on the regulation of autophagic cell death2017

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第76回日本癌学会
    • 招待講演
  • [学会発表] The RAB2B-GARIL5 complex promotes cytosolic DNA-induced interferon responses2017

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Takahama, Tatsuya Saitoh
    • 学会等名
      American Society for Cell Biology
    • 国際学会
  • [学会発表] The roles of UPR signaling in the regulation of physiological functions2017

    • 著者名/発表者名
      Asada R, Imaizumi K
    • 学会等名
      Washington University School of Medicine Research Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Axon Regeneration Promoted by Signaling of the Unfolded Protein Response in Peripheral Nerve Injury2017

    • 著者名/発表者名
      Ohtake Y, Saito A, Imaizumi K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Dendritic expansion and spine formation regulated by signaling pathways of unfolded protein response2017

    • 著者名/発表者名
      Saito A, Imaizumi K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Skeletal cell differentiation and tissue formation regulated by endoplasmic reticulum-derived signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Saito A, Imaizumi K
    • 学会等名
      The 14th Bone Biology Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] Membrane traffic unveiled by super-resolution live imaging: expectations for exosome research.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano, A.
    • 学会等名
      9th Annual Meeting of the Japanese Association for RNAi and 4th Annual Meeting of Japanese Society of Extracellular Vesicles
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "4D Imaging of Cargo Delivery in Maturating Golgi Cisternae in S. cerevisiae"Regulation of Ways of Communication-From Molecules to Organisms2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Kurokawa
    • 学会等名
      Molecular Membrane Biology, Gordon Research Conferences
    • 国際学会
  • [学会発表] The molecular mechanism of apical transport in the mouse intestinal epithelial cells: The role of Rabs and their binding proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Harada
    • 学会等名
      EMBO conference ‘Cell polarity and membrane dynamics'
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of SNAP23 in secretion2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kunii and Akihiro Harada
    • 学会等名
      Gordon Research Conference ‘Molecular Membrane Biology’
    • 国際学会
  • [学会発表] Rab11a GTPase regulates apical protein localization and microvilli formation in the intestine2017

    • 著者名/発表者名
      Sobajima,Tomoaki, Shin-ichiro Yoshimura and Akihiro Harada
    • 学会等名
      Gordon Research Conference ‘Molecular Membrane Biology’
    • 国際学会
  • [学会発表] The unfolded protein response : to mammals and beyond2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Mori
    • 学会等名
      Endoplasmic Reticulum Functions in Physiology and Pathology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 細胞機能を司る オルガネラ・ゾーンの解読 ホームページ

    • URL

      http://organellezone.org/

  • [産業財産権] ペプチド、それを含む小胞体ストレスマーカー及びそれを用いた小胞体ストレスの測定方法2017

    • 発明者名
      今泉和則, 齋藤敦, 松久幸司
    • 権利者名
      今泉和則, 齋藤敦, 松久幸司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-150714
  • [産業財産権] BBF2H7(BBF2 human homologue on chromosome7)部分アミノ酸配列を有するペプチドまたはそれに結合する抗体を含む細胞増殖調節用組成物2017

    • 発明者名
      今泉和則, 齋藤敦
    • 権利者名
      今泉和則, 齋藤敦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      米国特許番号:9695235
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi