研究領域 | 光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光ー物質変換系の創製 |
研究課題/領域番号 |
17H06433
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
沈 建仁 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (60261161)
|
研究分担者 |
民秋 均 立命館大学, 生命科学部, 教授 (00192641)
野澤 俊介 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (20415053)
橋本 秀樹 関西学院大学, 生命環境学部, 教授 (50222211)
工藤 昭彦 東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 教授 (60221222)
野口 巧 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60241246)
阿部 竜 京都大学, 工学研究科, 教授 (60356376)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 光合成 / 人工光合成 / 水分解触媒 / 二酸化炭素還元 / X線自由電子レーザー / 量子力学計算 / 光エネルギー / エネルギー捕集 |
研究成果の概要 |
本研究領域は、天然光合成の機構解明と人工光合成系の開発を目指した異分野融合研究で、物理、化学、生物等の研究者が結集して行われたものである。本総括班は、その研究計画・方針の策定、毎年度に行われる領域会議や公開シンポジウムの組織・実行、総括班による領域内異分野融合研究のサポート、領域外研究者との交流(招へい、領域内研究者の領域外(国内外)への派遣)、若手研究者への研究サポート・育成、領域研究成果の普及やニュースレターの定期的発行、等の活動を行ってきた。その結果、本領域の研究を順調に推進させることができ、天然光合成と人工光合成、さらに両者を繋ぐ先端計測分野で多大な成果を輩出した。
|
自由記述の分野 |
生物物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
天然光合成の機構解明と人工光合成システムの構築は、人類社会が直面する環境問題、エネルギー問題に解決策を提供する重要な研究分野である。本領域の研究を通して、天然光合成では光化学系IIによる水分解・酸素発生反応の機構や光エネルギーの効率的捕集・伝達に重要な知見を与え、人工光合成システムの開発では、水を電子源とする分子・個体触媒や二酸化炭素還元触媒の開発で重要な成果を得た。また、天然光合成と人工光合成を繋ぐ先端計測技術分野では、X線自由電子レーザーを用いた反応の解析や、先端量子力学計算を用いた天然・人工光合成システムの解析等で多くの成果を得た。これらの成果は重要な学術的および社会的意義を持つ。
|