研究領域 | 膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス |
研究課題/領域番号 |
18074007
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
野地 博行 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (00343111)
|
研究分担者 |
本間 道夫 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50209342)
久堀 徹 東京工業大学, 資源化学研究所, 准教授 (40181094)
西坂 崇之 学習院大学, 理学部, 准教授 (40359112)
竹内 昌治 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (90343110)
今田 勝巳 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (40346143)
|
キーワード | 回転分子モーター / 生体膜 / 1 分子計測 / ナノバイオ / エネルギー変換 / MEMS / 分子シミュレーション |
研究概要 |
本領域の総括班の主たる役割は、各班員間における共同研究を推進することと、本領域の成果を研究者もしくは一般の人々に伝えることである。そこで、本年度は主たる研究メンバーにテレビ会議システムを導入し、研究者間の連絡を円滑にした。また、領域会議開催に加えて自主的な勉強会の開催を奨励し、各班員同士が緊密に議論する場を設けた。領域の研究成果の発表としては、専門誌における特集号の企画、各学会における企画シンポジウムの開催、研究会の企画、一般者むけの体験実験実習を行った。詳細は以下の通りである。 1:領域会議:2007年9月3-5日革新的ナノバイオ第2回班会議企画者:野地 2:自主的勉強会(1):FoF1勉強会:(2007年5月25日、8月21日))企画者:西坂、宗行英朗(中央大学) 3:自主的勉強会(2):2007年10月4日膜張りまっせ 4:専門誌における特集号:蛋白質・核酸・酵素(タイトル:ナノ技術を用いたFl-ATPaseの力学エネルギー、化学エネルギー変換の計測2007年4月号Vol52 No4) 5:企画シンポジウム(2):2007年12月21-23日第45回日本生物物理学会年会企画者:林重彦、池口満徳 6:企画シンポジウム(2):2007年12月11日BMB2007ワークショップ「原核生物の高次機能を担う超分子複合体の構造と機能」企画者:福森義宏(金沢大学)・本間 7:研究会企画=2007年11月15日-17日本生体エネルギー研究会企画者:久堀 8:一般向けの体験実験実習(1):2007年7月27-30日体験実験実習「青少年のための科学の祭典」「クルクル回るタンパク質分子を見てみよう1」企画者:野地 9:一般向けの験実験実習(2):2007年8月25日体験実験実習第4回オープンラボin未来館「分子モーターを回すには?1分子を操るナノサイエンス」企画者:野地
|