• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

植物の生殖過程におけるゲノム障壁

総括班

研究領域植物の生殖におけるゲノム障壁成果分析
研究課題/領域番号 18075011
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

倉田 のり  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 教授 (90178088)

研究分担者 渡辺 正夫  東北大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90240522)
堤 伸浩  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00202185)
松岡 信  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (00270992)
キーワード種分化 / 生殖 / ゲノム障壁 / 受粉 / 受精
研究概要

[研究目的]
本特定領域研究の研究全体を統轄し、相互の密接な連携を図ると共に、国内外の当該研究分野の動向を調査し、本特定領域研究に対して助言を行い、特定領域研究全体での研究を適切な方向へ進展させる。
[研究成果]
(1)特定領域研究発足記念シンポジウムの開催
特定領域研究発足記念シンポジウム「植物の生殖過程におけるゲノム障壁」を日本育種学会と共催で東京大学弥生講堂において開催した。特定領域班員による発表と活発な議論が行われた。
(2)第1回ワークショップの開催
第1回ワークショップを国立遺伝学研究所研究集会と共催で行った。120名以上の参加があり、海外の研究者による2題の発表を含む16題の口頭発表と48題のポスター発表を行った。
(3)グループ研究集会の主催
日本育種学会第110回公演会において、グループ研究集会「植物の生殖過程におけるゲノム障壁研究」を主催した。
(4)総括班会議の開催
総括班会議を東京大学農学部で開催し、研究評価者を交えて5年間の研究方針の確認および公募内容に関しての意見交換を行った。
(5)班会議の開催
今年度の班会議を東京大学農学部で開催し、特定領域研究全体の研究方針を確認するとともに、支援班の活用について話し合った。
(6)ホームページの作成
本特定領域研究のホームページを作成し、研究概要、シンポジウムおよびワークショップの案内、公募研究の案内、班員名簿を掲載し、情報発信窓口とした。また、研究概要は英語でも要約として掲載した。
(7)ニュースレターの発行
ニュースレター第1号および第2号を発行した。第1号には、班員名簿、今年度の行事予定をそれらのパンフレットとともに掲載し、第2号には、ワークショップの講演要旨を掲載し、また関連研究分野の収集情報を掲載した。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Characterization of the SP11/SCR High-Affinity Bingding Site Involved in Self/Nonself Recognition in Brassica Self-Incompatibility.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimosato, H.
    • 雑誌名

      The Plant Cell 19

      ページ: 107-117

  • [雑誌論文] Six-rowed barley originate from a mutation in a homeodomain-leucine zipper 1-class homeobox gene.2007

    • 著者名/発表者名
      Komatsuda, T.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. 104

      ページ: 1424-1429

  • [雑誌論文] Identification and characterization of cytokinin-signelling gene families in rice.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, Y.
    • 雑誌名

      Gene 382

      ページ: 57-65

  • [雑誌論文] Mapping of a pair of reproductive barriers observed in the cross of Nipponbare and Kasalath.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuta, Y.
    • 雑誌名

      Rice Genet. Newslet. 23

      ページ: 33-35

  • [雑誌論文] The Oryza bacterial artificial chromosome library resource : Construction and analysis of 12 deep-coverage large-insert BAC libraries that represent the 10 genome types of the genus Oryza.2006

    • 著者名/発表者名
      Ammiraju, J.
    • 雑誌名

      Genome Res. 16(1)

      ページ: 140-147

  • [雑誌論文] PAIR2, a protein binding to chromosome axes, is essential for homomlogous chromosome synapsis in rice meiosis I.2006

    • 著者名/発表者名
      Nonomura, K. I.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. 119

      ページ: 217-225

  • [雑誌論文] Oryzabase : An integrated biological and genome information database for rice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kurata, N.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 140

      ページ: 12-17

  • [雑誌論文] PLASTOCHRON2 Regulates Leaf Initiation an Maturation in rice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu, T.
    • 雑誌名

      The Plant Cell 18(3)

      ページ: 612-625

  • [雑誌論文] Anther-specific genes, which expressed through microsporogenesis, are temporally and apatially regulated in model legume, Lotus japonicus.2006

    • 著者名/発表者名
      Masuko, H.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 81

      ページ: 57-62

  • [雑誌論文] Comparative analysis of the S-intergenic region in class-II S haplotypes of self-incompatible Brassica rapa (syn. Compestris).2006

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki, T.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 81

      ページ: 63-67

  • [雑誌論文] Molecular characterization of two anther-specific genes encoding putative RNA-binding proteins, AtRBP 45s, in Arabidopsis thaliana.2006

    • 著者名/発表者名
      Park, J. I.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 81

      ページ: 355-359

  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Selt-lncompatibility I Brassicaceae.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Floriculture, Ornamental and Plant Biotech. 1

      ページ: 552-555

  • [雑誌論文] Molecular characterization of mature pollen-specific genes encoding novel small cysteine-rich proteins in rice (Oryza sative L.).2006

    • 著者名/発表者名
      Park, J. I.
    • 雑誌名

      Plant Cell Rep. 25

      ページ: 466-474

  • [雑誌論文] Evidence for transit peptide acquision through duplication and subsequent frameshift mutaion of a preexisting protein gene in rice.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueda, M.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Evol. 23(12)

      ページ: 2405-2412

  • [雑誌論文] Different amounts of DNA in each mitochondrion in rice root.2006

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, H.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 81

      ページ: 215-218

  • [雑誌論文] Promoter shuffling at a nuclear gene for mitoshondrial RPL27. Involvement of interchromosome and subsequent intrachromosome recombinations.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueda, M.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 141

      ページ: 702-710

  • [雑誌論文] The mitochondrial fission regulator DRP3B does not regulate cell death in plants.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga, K.
    • 雑誌名

      Ann. Bot. 97

      ページ: 1145-1149

  • [雑誌論文] Dynamic Mitochondria, their Fission an Fusion in Higher Plants.2006

    • 著者名/発表者名
      Arimura, S.
    • 雑誌名

      Biotechnology in Agriculture and forestry 58

      ページ: 225-240

  • [雑誌論文] INVOLVEMENT OF ALDEHYDE DEHYDROGENASE IN ALLEVIATION OF POST-ANOXIC INJURY IN RICE.2006

    • 著者名/発表者名
      Meguro, N.
    • 雑誌名

      Abiotic Stress Tolerance in Plants

      ページ: 111-119

  • [雑誌論文] Erect leaves caused by brassinosteroid deficiency increase biomass production and grain yield in rice.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T.
    • 雑誌名

      Nature Biotech. 240(1)

      ページ: 105-109

  • [雑誌論文] GAMYB controls different sets of genes and is differentially regulated by microRNA in aleurone cells and anthers.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, H.
    • 雑誌名

      The Plant J. 47

      ページ: 427-444

  • [雑誌論文] Production and characterization of auxin-insensitive rice by overexpression of a mutagenized rice IAA protein.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, A.
    • 雑誌名

      The Plant J. 46

      ページ: 297-306

  • [雑誌論文] The rice SPINDLY gene functions as a negaive regulator of gibberellin signaling by controlling suppressive function of the DELLA protein, SLR1, and modulating brassinosteroid synthesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, A.
    • 雑誌名

      The Plant J. 48

      ページ: 390-402

  • [雑誌論文] The Role of OsBRI1 and Its Homologous Genes, OsBRL1 and OsBRL3, in Rice^1.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, A.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 140

      ページ: 580-590

  • [雑誌論文] Morphological Alteration Caused by Brassionoosteroid Insensitivity Increases the Biomass and Grain Production of Rice^1.2006

    • 著者名/発表者名
      Marinaka, Y.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 141

      ページ: 924-931

  • [雑誌論文] Ectopic Wxression of KNOTTED1-Like Homeobox Protein Induces Expression of Cytokinin Biosynthesi Genes in Rice^1.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T.
    • 雑誌名

      Plant Physisol. 142

      ページ: 54-62

  • [雑誌論文] Characterization of CONSTITUTIVE PHOTOMORPHOGENESIS AND DWARFISM Homologs in Rice (Oryza sativa L.)2006

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T.
    • 雑誌名

      J Plant Growth Regul 25

      ページ: 245-251

  • [図書] 化学と生物 Vol.45(1)2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 優
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      学会出版センター
  • [図書] 化学と生物 Vo1.45(1)2007

    • 著者名/発表者名
      有村 慎一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      学会出版センター
  • [図書] 化学と生物 Vol.45(1)2007

    • 著者名/発表者名
      有村 慎一
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      学会出版センター
  • [図書] クロモソーム・植物染色体研究の方法2006

    • 著者名/発表者名
      倉田のり
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      養賢堂・東京
  • [図書] 遺伝2006

    • 著者名/発表者名
      倉田のり
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス・東京
  • [図書] プラントミメティクス-植物に学ぶ-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 正夫
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス・東京
  • [図書] Biothchnology in Agriculture and Forestry 582006

    • 著者名/発表者名
      Arimura, S.
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer-Verlag
  • [図書] Abiotic Stress Tolerance in Plants : Toward the Improvement of Global Environment and Food.2006

    • 著者名/発表者名
      Meguro, N.
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi