• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

セルセンサーの分子連関とモーダルシフト

総括班

研究領域セルセンサーの分子連関とモーダルシフト
研究課題/領域番号 18077014
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設)

研究代表者

富永 真琴  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (90260041)

キーワード神経生理学 / 生理学
研究概要

総括班は、特定領域の研究推進のために、主に班会議等の会議の開催、班員への諸連絡、共同研究の推進、HPやニュースレターを通しての特定領域活動の宣伝の成果発信等を行った。具体的には、以下の活動を行った。
1)総括斑会議を複数回開催し、評価委員の参加も得た。そして、特定領域研究の推進方向、平成21年度の方針について議論し、具体的な活動計画を策定した。2)平成21年6月および12月に公募および計画班員による班会議を開催し、個々の班員の研究内容を発表して意見交換を行った。さらに、関連分野の研究者を招聘して特別講演を行った。3)平成21年8月に京都で行われた第36回国際生理学会でwhole-dayシンポジウム"Cell sensors : their sensing mechanisms and physiological significance"を開催した。4)情報発信のために解説した特定領域のホームページを利用して特定領域発足の意義、研究の進展状況の周知を行った。5)研究領域の若手研究者の鼓舞と情報交換を目的として、平成22年2月に「若手の会」を開催した。6)特定領域「細胞感覚」の方針、目的、研究内容の周知を目的としてニュースレター誌「CELLSENSOR」第5号,第6号の発行を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 備考 (2件)

  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/cs/

  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/cellsensor/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi