• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア

総括班

研究領域ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
研究課題/領域番号 18H05497
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

佐伯 泰  公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, プロジェクトリーダー (80462779)

研究分担者 内藤 幹彦  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任教授 (00198011)
村田 茂穂  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (20344070)
岩井 一宏  京都大学, 医学研究科, 教授 (60252459)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2023-03-31
キーワードユビキチン / ケミカルバイオロジー / タンパク質分解 / 翻訳後修飾 / 標的タンパク質分解誘導剤
研究実績の概要

本新学術領域研究では、ユビキチン・プロテアソーム研究の国内リーダーと低分子化合物・ペプチド工学を専門とする有機化学者を結集し、ユビキチンにフォーカスしたケモテクノロジーを共に開発することで、次世代型ユビキチン研究を推進する。総括班は領域全体の研究体制、研究手法、情報共有を強力に支援し、領域の円滑かつ効率的な運営を進める。2020年度は新型コロナウイルスのパンデミックにより領域としての研究活動は一部制限される事態となったが、オンライン会議の開催や中間評価資料の取りまとめ等、以下の活動を実施した。
(1)総括班会議:2021年2月23日に開催し、異分野連携領域内共同研究の推進やコロナ禍における若手研究者育成の方策、学会活動、企業との連携、領域主催国際シンポジウムの準備等について協議することで今後の領域の運営方針を決定した。
(2)領域全体会議:2021年2月23日~24日に第4回領域班会議をオンラインで開催した(参加者155名)。計画研究・公募研究の全班員が研究成果を発表し、研究の進展状況、領域内共同研究の実施状況が良好であることを確認した。
(3)研究支援:領域内共同研究として約100件の研究課題が実施中であり、総括班による研究支援や共同研究のマッチング等も十分であった。
(4)若手育成支援:新型コロナウイルスの感染拡大により国際学会の中止が相次ぎ、国際学会参加支援は中止した。替わりに2020年7月30日と翌年2月22日に若手研究者および大学院生を中心とした若手主体発表会をオンライン開催し、いずれも120名以上の参加者があった。
(5)広報活動:研究成果や会議情報などについて領域ホームページを定期的に更新するとともに、ニュースレター第2号を540部発行しPDF版をホームページに掲載した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は、領域全体会議、総括班会議、若手主体会議、ホームページや学会活動による情報発信については、当初計画の通り実施した。一方、若手研究者の国際学会参加や他の研究分野・企業研究者との交流については、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより領域としての活動が制限され、各班員の個々の活動に依るものが多かった。
第4回領域班会議は約155名の参加者があり、オンラインでの開催となったが、討議時間を比較的長めに設定することでユビキチン研究者と有機化学者が密な議論を交わすことができた。また、初の緊急事態宣言の解除直後、7月に若手主体発表会をオンライン開催し、若手研究者から一流誌に発表した研究成果について話題提供してもらうことで、大学院生の研究へのモチベーションを高めてもらった。本年度は、SNIPERを用いたマイトファジーの誘導や直鎖状ユビキチン鎖による感染防御、PROTACによるタンパク質分解誘導の補助因子の発見など、化学ツールを活用したユビキチン研究が大きく進展した。実際、研究成果として複数のNature姉妹誌を含む75報の論文発表があった。また、本領域に関する総説論文集をPharmaceuticals誌と実験医学誌に発表した。このように総括班の活動はおおむね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

(1)領域運営会議:6月と12月に総括班会議を実施するほか、計画研究班員が3ヶ月ごとに会し、各自の研究成果と研究方法を共有すると共に、国内外の学術動向を議論し、以降の研究計画の調整および研究・運営方針の策定を行う。
(2)領域班会議:本年度は6月と12月に領域班会議をオンライン開催する。6月の領域班会議は新規に採択された公募研究紹介を主とし、本領域の方針と共同研究推進活動などについて連絡する。12月の領域班会議は2日間の日程で計画研究班員、公募研究班員が成果発表を行い、個々の研究計画について議論する。
(3)若手育成支援:若手研究者による若手主体研究発表会を領域班会議と併催するとともに、若手研究者間の共同研究を推進させるべく若手有志者による戦略会議を実施する。これらの活動により次世代研究者の交流・育成を図る。
(4)国際活動支援:新型コロナウイルス感染拡大により延期した領域主催の国際会議を開催する。国内外の第一線で活躍している研究者(海外からは研究協力者を含む10名程度)を招聘した国際会議を開催する。アカデミアだけでなく企業の研究者を含む300人程度の参加者が見込まれており国際的な学術交流を図る。さらに若手研究者の発表を中心としたサテライトシンポジウムを併催する。
(5)広報活動:本領域のホームページを充実させるとともに、本領域の研究活動を網羅したニュースレターを発刊する。また、国内の主要学会において領域共催シンポジウムを開催し、本領域の研究活動を周知する。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Targeted Protein Degradation by Chimeric Compounds using Hydrophobic E3 Ligands and Adamantane Moiety2020

    • 著者名/発表者名
      Shoda Takuji、Ohoka Nobumichi、Tsuji Genichiro、Fujisato Takuma、Inoue Hideshi、Demizu Yosuke、Naito Mikihiko、Kurihara Masaaki
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 13 ページ: 34

    • DOI

      10.3390/ph13030034

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linear ubiquitin assembly complex regulates lung epithelial?driven responses during influenza infection2020

    • 著者名/発表者名
      Brazee Patricia L.、Morales-Nebreda Luisa、Magnani Natalia D.、Garcia Joe G.N.、Misharin Alexander V.、Ridge Karen M.、Budinger G.R. Scott、Iwai Kazuhiro、Dada Laura A.、Sznajder Jacob I.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 130 ページ: 1301~1314

    • DOI

      10.1172/JCI128368

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NRF3-POMP-20S Proteasome Assembly Axis Promotes Cancer Development via Ubiquitin-Independent Proteolysis of p53 and Retinoblastoma Protein2020

    • 著者名/発表者名
      Waku Tsuyoshi、Nakamura Nanami、Koji Misaki、Watanabe Hidenori、Katoh Hiroki、Tatsumi Chika、Tamura Natsuko、Hatanaka Atsushi、Hirose Shuuhei、Katayama Hiroyuki、Tani Misato、Kubo Yuki、Hamazaki Jun、Hamakubo Takao、Watanabe Akira、Murata Shigeo、Kobayashi Akira
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 40 ページ: e00597~00619

    • DOI

      10.1128/MCB.00597-19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deubiquitylase USP25 prevents degradation of BCR-ABL protein and ensures proliferation of Ph-positive leukemia cells2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata Norihito、Ohoka Nobumichi、Tsuji Genichiro、Demizu Yosuke、Miyawaza Keiji、Ui-Tei Kumiko、Akiyama Tetsu、Naito Mikihiko
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 39 ページ: 3867~3878

    • DOI

      10.1038/s41388-020-1253-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular bases for HOIPINs-mediated inhibition of LUBAC and innate immune responses2020

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Daisuke、Sato Yusuke、Ohtake Fumiaki、Komakura Keidai、Hanada Kazuki、Sugawara Koji、Terawaki Seigo、Mizukami Yukari、Phuong Hoang T.、Iio Kiyosei、Obika Shingo、Fukushi Masaya、Irie Takashi、Tsuruta Daisuke、Sakamoto Shinji、Tanaka Keiji、Saeki Yasushi、Fukai Shuya、Tokunaga Fuminori
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 163

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0882-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RQT complex dissociates ribosomes collided on endogenous RQC substrate SDD12020

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Yoshitaka、Tesina Petr、Nakajima Shizuka、Mizuno Masato、Endo Akinori、Buschauer Robert、Cheng Jingdong、Shounai Okuto、Ikeuchi Ken、Saeki Yasushi、Becker Thomas、Beckmann Roland、Inada Toshifumi
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology

      巻: 27 ページ: 323~332

    • DOI

      10.1038/s41594-020-0393-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The HOIL-1L ligase modulates immune signalling and cell death via monoubiquitination of LUBAC2020

    • 著者名/発表者名
      Fuseya Yasuhiro、Fujita Hiroaki、Kim Minsoo、Ohtake Fumiaki、Nishide Akira、Sasaki Katsuhiro、Saeki Yasushi、Tanaka Keiji、Takahashi Ryosuke、Iwai Kazuhiro
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 22 ページ: 663~673

    • DOI

      10.1038/s41556-020-0517-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LUBAC accelerates B-cell lymphomagenesis by conferring resistance to genotoxic stress on B cells2020

    • 著者名/発表者名
      Jo Tomoyasu、Nishikori Momoko、Kogure Yasunori、Arima Hiroshi、Sasaki Katsuhiro、Sasaki Yoshiteru、Nakagawa Tomoko、Iwai Fumie、Momose Shuji、Shiraishi Aki、Kiyonari Hiroshi、Kagaya Noritaka、Onuki Tetsuo、Shin-ya Kazuo、Yoshida Minoru、Kataoka Keisuke、Ogawa Seishi、Iwai Kazuhiro、Takaori-Kondo Akifumi
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 136 ページ: 684~697

    • DOI

      10.1182/blood.2019002654

    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-synuclein strains that cause distinct pathologies differentially inhibit proteasome2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Genjiro、Imura Sei、Hosokawa Masato、Katsumata Ryu、Nonaka Takashi、Hisanaga Shin-Ichi、Saeki Yasushi、Hasegawa Masato
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 9 ページ: e56825

    • DOI

      10.7554/eLife.56825

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced O-GlcNAcylation Mediates Cytoprotection under Proteasome Impairment by Promoting Proteasome Turnover in Cancer Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Eiichi、Okuno Shota、Hirayama Shoshiro、Arata Yoshiyuki、Goto Tsuyoshi、Kosako Hidetaka、Hamazaki Jun、Murata Shigeo
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 ページ: 101299~101299

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101299

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Critical role of mitochondrial ubiquitination and the OPTN?ATG9A axis in mitophagy2020

    • 著者名/発表者名
      Yamano Koji、Kikuchi Reika、Kojima Waka、Hayashida Ryota、Koyano Fumika、Kawawaki Junko、Shoda Takuji、Demizu Yosuke、Naito Mikihiko、Tanaka Keiji、Matsuda Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 219 ページ: e201912144

    • DOI

      10.1083/jcb.201912144

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A substrate-trapping strategy to find E3 ubiquitin ligase substrates identifies Parkin and TRIM28 targets2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Masashi、Saeki Yasushi、Takahashi Hidehisa、Ohtake Fumiaki、Yoshida Yukiko、Kasuga Yusuke、Kondo Takeshi、Yaguchi Hiroaki、Suzuki Masanobu、Ishida Hiroki、Tanaka Keiji、Hatakeyama Shigetsugu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 592

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01328-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective Degradation of Target Proteins by Chimeric Small-Molecular Drugs, PROTACs and SNIPERs2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Minoru、Tomoshige Shusuke、Demizu Yosuke、Naito Mikihiko
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 13 ページ: 74

    • DOI

      10.3390/ph13040074

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-Step Ubiquitin Decoding Mechanism for Proteasomal Degradation2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Hikaru、Endo Akinori、Saeki Yasushi
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 13 ページ: 128

    • DOI

      10.3390/ph13060128

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タンパク質分解装置プロテアソームと創薬2020

    • 著者名/発表者名
      村田 茂穂、池浦 隆真
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 56 ページ: 11~15

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.56.1_11

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最先端プロテオミクス解析を用いたユビキチン研究2020

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 56 ページ: 21~25

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.56.1_21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新しい低分子薬の創薬モダリティPROTAC2020

    • 著者名/発表者名
      大岡 伸通、内藤 幹彦
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 56 ページ: 41~45

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.56.1_41

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 細胞内のユビキチン鎖長解析2020

    • 著者名/発表者名
      土屋 光、佐伯 泰
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 92 ページ: 14~19

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2020.920014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 直鎖状ユビキチン鎖を生成するLUBACリガーゼの構造,機能,T細胞機能制御2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 克博、岩井 一宏
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 92 ページ: 20~27

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2020.920020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 26Sプロテアソームによるユビキチン化タンパク質認識・分解機構2020

    • 著者名/発表者名
      濱崎 純、村田 茂穂
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 92 ページ: 48~56

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2020.920048

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] タンパク質の選択的分解技術と細胞機能制御2021

    • 著者名/発表者名
      内藤幹彦
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナーP5細胞死研究の新展開
    • 招待講演
  • [学会発表] 標的タンパク質を分解するプロテインノックダウン技術2021

    • 著者名/発表者名
      内藤幹彦
    • 学会等名
      第99回産研テクノサロン
    • 招待講演
  • [学会発表] プロテインノックダウン法の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      内藤幹彦
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会産学連携委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] Targeted Protein Degradation by Small Molecules2020

    • 著者名/発表者名
      Mikihiko Naito
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] LUBACの2つのユビキチンリガーゼ活性による免疫シグナル制御2020

    • 著者名/発表者名
      岩井一宏
    • 学会等名
      第45回医用マススペクトル学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 直鎖状ユビキチン鎖:免疫疾患、がんに寄与する新規シグナル伝達系2020

    • 著者名/発表者名
      岩井一宏
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
    • 招待講演
  • [学会発表] From Bench to Bedsides:ユビキチン研究の進展~COVID-19創薬の可能性も含めて~2020

    • 著者名/発表者名
      岩井一宏
    • 学会等名
      第68回日本職業災害医学会学術大会
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学2020年9月号2020

    • 著者名/発表者名
      内藤 幹彦
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2535-2
  • [備考] 新学術領域研究「ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア」ホームページ

    • URL

      http://www.ubiquitin.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi