• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開

総括班

研究領域核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開
研究課題/領域番号 19055008
研究機関九州大学

研究代表者

田辺 哲朗  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 特任教授 (00029331)

研究分担者 朝倉 大和  九州大学, 核融合科学研究所・安全管理センター, 教授 (00342642)
上田 良夫  大阪大学, 大学院・工学系研究科研究院, 教授 (30193816)
山西 敏彦  日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門・トリチウム工学研究グループ, 研究主席 (30354616)
田中 知  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10114547)
山本 一良  名古屋大学, 大学院・工学研究科・マテリアル理工学専攻, 教授 (50023320)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
キーワードトリチウム / 核融合炉 / 安全性 / 第一壁 / ブランケット / 核燃料サイクル / プラズマ対向壁 / トリチウム増殖
研究概要

総括班では、各計画研究班の研究成果を総括すると共に、以下の会合に出席または企画開催し、成果の公表、取りまとめ、総合化をはかると同時に、成果についての評価も行うことにより、目標とする安全かつ経済的なトリチウム燃料システムの設計を視野に、必要な研究課題あるいは取得すべきデータ等を各研究班に提示し、研究の
フィードバックを行った。また最終年度として、成果のとりまとめを行い最終報告書を作成した。
今年度の具体的な実績として
1.平成24年5月20-25日 独国アーヘンにて開催された第15回「制御核融合炉におけるプラズマ壁相互作用」国際会議において招待講演を行うと共に、国際組織委員、国際プログラム委員として会議を主導、また領域から多数発表
2.平成24年5月29-31日 独国Tergeseeにて開催された第10回核融合炉材料中の水素同位体挙度国際ワークショップにて国際組織委員、国際プログラム委員として会議を主導すると共に、領域の成果を発表
3.平成24年8月10・11日 ウインク愛知にて、第8回公開シンポジウム科研特定領域「核融合トリチウム」最終成果報告会を開催
4.最終報告書を作成し関係者に配布すると共に、ホームページに掲載
http://tritium.nifs.acjp/results/pdf/report_of_25.pdf
5.平成24年9月19日広島大学にて開催された、日本原子力学会、核融合部会セッションにて「核融合炉実現のためのトリチウム研究報告と新展開に向けた提案」のシンポジウムを企画
を行い研究班の実験実績のとりまとめ、その成果発表、知識の共有化、情報の公開をはかるとともに、総括班としてA01,A02,B01,B02,C01,C02各班の研究活動を掌握し、目標とする安全かつ経済的なトリチウム燃料システムの設計を視野に成果の評価を行った。そしてこれらの情報はすべて本領域のホームページhttp://tritium.nifs.ac.jp/に掲載、常時updateしながら、本領域で得られている情報の発信に努めた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Performance of high-temperature gas-cooled reactor as a tritium production device for fusion reactors2012

    • 著者名/発表者名
      H. Matsuura, M. Nishikawa, et al
    • 雑誌名

      Nuclear Engineering and Design

      巻: 243 ページ: 95-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tritium issues to be solved for establishment of a fusion reactor2012

    • 著者名/発表者名
      T, Tanabe
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: 87 ページ: 722-727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロジェクトレビュー、核融合炉を目指したトリチウム研究の新展開,1.領域設置の目的と進め方2012

    • 著者名/発表者名
      田辺哲朗
    • 雑誌名

      J. Plasma Fusion Res. (プラズマ・核融合学会誌)

      巻: 88 ページ: 475-479

  • [雑誌論文] プロジェクトレビュー、核融合炉を目指したトリチウム研究の新展開,2.DT核融合炉のトリチウム2012

    • 著者名/発表者名
      西川正史、田辺哲朗、朝倉大和
    • 雑誌名

      J. Plasma Fusion Res. (プラズマ・核融合学会誌)

      巻: 88 ページ: 480-483

  • [雑誌論文] プロジェクトレビュー、核融合炉を目指したトリチウム研究の新展開,6.まとめと今後の課題2012

    • 著者名/発表者名
      田辺哲朗
    • 雑誌名

      J. Plasma Fusion Res. (プラズマ・核融合学会誌)

      巻: 88 ページ: 529-532

  • [学会発表] 核融合燃料としてのトリチウムの経済性と安全性に関わる理工学課題2012

    • 著者名/発表者名
      田辺哲朗
    • 学会等名
      第9回核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      Juelich, Germany(依頼講演)
    • 年月日
      20120628-20120629
  • [学会発表] Tritium fuel cycle in ITER and DEMO,2012

    • 著者名/発表者名
      T. Tanabe
    • 学会等名
      20th Intern. Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices
    • 発表場所
      Juelich, Germany(招待講演)
    • 年月日
      20120521-20120525
  • [学会発表] Tritium issues relating to safety and economical aspects2012

    • 著者名/発表者名
      T. Tanabe
    • 学会等名
      Conference on Inertial Fusion Energy (CIFE 2012)
    • 発表場所
      Yokohama(招待講演)
    • 年月日
      2012-04-26
  • [備考]

    • URL

      http://tritium.nifs.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi