• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

揺らぎが機能を決める生命分子の科学の研究に関する総括

総括班

研究領域揺らぎが機能を決める生命分子の科学
研究課題/領域番号 20107001
研究機関京都大学

研究代表者

寺嶋 正秀  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00188674)

研究分担者 片岡 幹雄  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (30150254)
上岡 龍一  崇城大学, その他部局等, 教授 (70099076)
芳坂 貴弘  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (30263619)
研究期間 (年度) 2008-04-01 – 2013-03-31
キーワード揺らぎ / 生体分子 / 機能 / ダイナミクス / 分子科学
研究実績の概要

「揺らぎを見る」・「揺らぎを作る」・「揺らぎを使う」という基本となる3つの班が分野の垣根を越えて緊密に連携する環境を整える事をサポートし、全体的な研究方針の策定と各研究項目の企画調整等を行った。具体的には、以下のような活動を行った。

1.ホームページを作成し、通じた情報交換システムにより研究進展をリアルタイムで把握し、協力研究を推進する提言を行った。また、シンポジウムの情報などを発信したり、ウェブページからの業績登録ができるようなシステムを運営した。2.公募班を含めた全体班会議を仙台にて開催し、運営した。全員の研究計画と今後の共同研究についての質疑討論を行い、揺らぎの領域形成について協力を求めた。また、3つの班会議と総括班会議を行った。
3.京都での公開国際シンポジウムの企画運営を行った。メンバーおよび共同研究者、班友、外国人招待講演者および評価班の先生方を含めて、揺らぎと機能とのかかわりについて総合的な議論をする場となった。また、総括班会議を行い、これまでの活動について報告した。4.ニュースレターを毎月発行し、班員の活動報告、業績報告、シンポジウム報告、受賞報告などを、広く知らしめる活動を実施した。5.種々の学会等でシンポジウムを行い、本領域の普及に勤めた。また、班内・班間協力研究に対して、総括班の研究費によってサポートを行った。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Watching a signaling protein function in real time via 100-ps time-resolved Laue crystallography2012

    • 著者名/発表者名
      F. Schotte, H. Sun Cho, V. R. I. Kaila, H. Kamikubo, N. Dashdorj, E. R. Henry, T. J. Graber, M. Kataoka, P. A. Anfinrud
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 109 ページ: 19256-19261

    • DOI

      DOI:10.1073/pnas.1210938109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR characterization of the interaction between the PUB domain of peptide:N-glycanase and ubiquitin-like domain of HR232012

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kamiya
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 586 ページ: 1141-1146

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2012.03.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residual entropy of ordinary ice calculated from multicanonical Monte Carlo simulations2012

    • 著者名/発表者名
      B. A. Berg
    • 雑誌名

      Molecular Simulation

      巻: 38 ページ: 856-860

    • DOI

      10.1080/08927022.2011.651140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amber Codon-Mediated Expanded Saturation Mutagenesis of Proteins using a Cell-Free Translation System2012

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shozen
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng.

      巻: 113 ページ: 704-709

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2012.01.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-tumor effects of cationic hybrid liposomes against colon carcinoma along with apoptosis in vitro2012

    • 著者名/発表者名
      M. Hino
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull.

      巻: 35 ページ: 2097-2101

    • DOI

      10.1248/bpb.b12-00633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibrillogenic propensity of the GroEL apical domain: a Janus-faced minichaperone2012

    • 著者名/発表者名
      J. Chen
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 586 ページ: 1120-1127

    • DOI

      doi: 10.1016/j.

    • 査読あり
  • [学会発表] 複合糖質の構造生物学: 創薬標的としての糖鎖2012

    • 著者名/発表者名
      加藤晃一
    • 学会等名
      第40回構造活性相関シンポジウム
    • 発表場所
      愛知県岡崎市
    • 年月日
      2012-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Protein dynamics and hydration water2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kataoka
    • 学会等名
      10th International Conference on Quasielastic Neutron Scattering
    • 発表場所
      Nikko, Japan
    • 年月日
      2012-10-04
  • [図書] Generalized-ensemble algorithms for simulations of complex molecular systems2012

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Okumura
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      Prac. Aspe.of Comp. Chem. II
  • [図書] バイオ/抗体医薬品の開発・製造プロセス2012

    • 著者名/発表者名
      加藤晃一
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      情報機構
  • [図書] 最新医学2012

    • 著者名/発表者名
      柳澤勝彦
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      最新医学社
  • [備考] 揺らぎが機能を決める生命分子の科学

    • URL

      http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/hikari/yuragi/

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi