• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

揺らぎが機能を決める生命分子の科学の研究に関する総括

総括班

  • PDF
研究領域揺らぎが機能を決める生命分子の科学
研究課題/領域番号 20107001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

寺嶋 正秀  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00188674)

研究期間 (年度) 2008-11-13 – 2014-03-31
キーワード揺らぎ / 生体分子 / 反応 / 機能
研究概要

化学、物理、応用化学、薬学、生命科学、機能科学などそれぞれの分野で揺らぎに関して卓越した業績を示している研究者を、揺らぎという統一テーマの下に結集し、これらの研究者の有機的な連携の下で、この融合分野を構築する。このために、「揺らぎを観る」、「揺らぎをつくる」、「揺らぎを使う」ための3つの研究項目を構成し、それぞれの班での成果を基に班間融合を図る。この目的を効率よく達成するために以下の3つの研究項目を推進する。A01揺らぎ検出項目:構造やエネルギーなどのさまざまな揺らぎ検出手法の開発と、それを用いた生体分子の機能とのかかわりを明らかにする。A02揺らぎ制御項目:アミノ酸置換や欠損、挿入などの変異蛋白質を駆使して、揺らぎを制御する観点からの研究を推進する。A03揺らぎと機能項目:DNA・蛋白質・膜など生体分子全般にわたり、機能に直結する揺らぎを検出し、機能との関連に重点をおいて明らかにする。こうした各グループ間の連携を図り、時々刻々進展する研究情報の交換と伝達を促進し、新しい分野融合に向けた刺激を行う事が、本総括班の目的であり、この活動により分野創造と言う目的を達成するための効率を高める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Kinetics of conformational changes of the FKF1-LOV domain upon photoexcitation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakasone, K.Zikihara, S.Tokutomi, M.Terazima
    • 雑誌名

      Biophys.J. 99

      ページ: 3831-3839

    • 査読あり
  • [雑誌論文] When is the helix conformation restored after the reverse reaction of Phototropin2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawaguchi, Y.Nakasone, K.Zikihara, S.Tokutomi, M.Terazima
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 132

      ページ: 8838-8839

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oligomeric State-Dependent Conformational Change of a BLUF Protein TePixD (Tll0078)2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, Y.Nakasone, K.Okajima, M.Ikeuchi, S.Tokutomi, M.Terazima
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 386

      ページ: 1290-1300

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of water-protein interaction for the function of biological proteins2010

    • 著者名/発表者名
      M.Terazima
    • 学会等名
      Pacifichem
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      20101215-20101220
  • [学会発表] タンパク質反応における時間分解揺らぎ検出の試み2010

    • 著者名/発表者名
      寺嶋正秀
    • 学会等名
      日本物理学会年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      20100923-20100926
  • [学会発表] Time-resolved observation of protein-protein interaction between blue-light receptor PixD and response regulator PixE2010

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, Y.Nakasone, K.Okajima, M.Ikeuchi, S.Tokutomi, M.Terazima
    • 学会等名
      生物物理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20100920-20100922
  • [図書] 揺らぎと生体機能(生体分子の反応中の揺らぎをとらえる分子科学手法)(寺嶋正秀監修)メディカルバイオ別冊2010

    • 著者名/発表者名
      寺嶋正秀
    • 総ページ数
      10-16
    • 出版者
      オーム社
  • [図書] 可視・紫外分光法2009

    • 著者名/発表者名
      寺嶋正秀・馬場正昭・冨宅喜代一・星野幹雄・松本剛昭・宮崎芳雄・西澤潔 共著
    • 出版者
      講談社サイエンティフィック
  • [図書] Water and Biomolecules(Time-resolved detection of intermolecular interaction of photosensor proteins, Physical Chemistry of Life Phenomena)(Eds.K.Kuwajima, Y.Goto, F.Hirata, M.kataoka, M.Terazima)2009

    • 著者名/発表者名
      M.Terazima
    • 総ページ数
      149-172
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi