研究領域 | 高次π空間の創発と機能開発 |
研究課題/領域番号 |
20108001
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京学芸大学 (2013) 筑波大学 (2008-2012) |
研究代表者 |
赤阪 健 筑波大学, 数理物質系, 教授 (60089810)
|
研究分担者 |
大須賀 篤弘 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80127886)
福住 俊一 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40144430)
神取 秀樹 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70202033)
安蘇 芳雄 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (60151065)
磯部 寛之 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30302805)
|
連携研究者 |
村田 靖次郎 京都大学, 化学研究所, 教授 (40314273)
櫻井 英博 分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 准教授 (00262147)
小林 長夫 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60124575)
田代 健太郎 物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主幹研究員 (40332598)
谷 文都 九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (80281195)
真島 豊 東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (40293071)
村田 英幸 北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (10345663)
菊池 純一 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (90153056)
中津 亨 京都大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (50293949)
安藤 耕司 京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90281641)
|
研究期間 (年度) |
2008-11-13 – 2014-03-31
|
キーワード | π電子 / π曲面 / π空間 / 拡張π電子系 / 拡張π平面 |
研究概要 |
本研究では、分子に多様な機能や構造をもたらすπ電子に焦点を当て、これまでにない超分子的集積化ならびに光・電子・磁場の影響など様々な相互作用の研究を展開した。このπ電子を軸とした相互作用により、高度で複雑な秩序やシステムまでもが生じる場を「高次π空間」と定義し、その構造、反応機構、物性および機能を明らかにした。新しいπ電子系分子の合成、それらの集合体や複合体への集積化と新機能の発現、精緻な物性評価に基づく革新的機能開発、生体内π空間の構造と機能解析などに成功した。
|