• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

分子ナノシステムの創発化学

総括班

  • PDF
研究領域分子ナノシステムの創発化学
研究課題/領域番号 20111001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

川合 知二  大阪大学, 産業科学研究所, 特任教授(常勤) (20092546)

研究期間 (年度) 2008-11-13 – 2014-03-31
キーワード創発 / 自己組織化 / 自己階層化 / トップダウンボトムアップ融合
研究概要

本領域では、高度な分子プログラミングや非平衡科学に基づいた分子レベルの創発を探求し、それを基盤とした新規な物質・機能・ナノシステムの創成を「創発化学」と位置づけて、その学理の追求と応用技術への展開を推進することを目的とする。総括班では、全体会議の開催、公開シンポジウムの開催、班会議の支援を行い、広い分野の研究者による融合的研究のための基盤を醸成し、創発的なナノシステムの構築を目指した新しい領域の開拓を目指す。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 分子ナノシステムの創発化学2010

    • 著者名/発表者名
      藤田誠、相田卓三、君塚信夫、中西尚志
    • 学会等名
      第5回大環状および超分子化学国際会議
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • 年月日
      20100608-20100609
  • [学会発表] Inorganic Nanowires : Syntheses and Growth Mecanisms2010

    • 著者名/発表者名
      川合知二、山口智彦、中林誠一郎
    • 学会等名
      2010International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center(ハワイ・アメリカ)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] 高次階層性を持つ表面分子ナノシステム2009

    • 著者名/発表者名
      小川琢治、春山雄一、赤井恵、石田敬雄、松本卓也、森島圭祐
    • 学会等名
      第29回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      タワーホテル船橋(東京都)
    • 年月日
      2009-10-27
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www-souhatsu.sanken.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi