• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

遺伝情報収納・発現・継承の時空間場

総括班

研究領域遺伝情報収納・発現・継承の時空間場
研究課題/領域番号 20114001
研究機関大阪大学

研究代表者

平岡 泰  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10359078)

キーワード分子細胞生物学 / 1分子計測 / 生物物理学 / 数理生物学 / 構造生物学
研究概要

計画研究および公募研究の内容を掌握し交流を行うとともに、研究の方向性について適切な評価と助言を得るために、総括班を交えて第4回領域班会議を行った(6月12日-14日)。6月13日には、第5回総括班会議を開き、外部評価者および学術調査官にも参加していただき、研究の進展状況や課題について意見交換を行った。11月29日には、主に高次生命現象や疾患を扱う班員など約30名が集まり第2回領域内ワークショップを開催した。また、領域内の交流と外部への情報発信の一環として、ニュースレター第4号を発刊し、計画研究と公募研究の内容を紹介した。領域HP<http://www.genofield.osaka_u.acjp/>でも新たに加わった公募研究の紹介を追加した。
領域に関係する学問分野を活性化するために、第10回核ダイナミクス研究会(2011年10月26日-28日)、第29回染色体ワークショップ(2012年1月25日-27日)および第4回定量生物学の会(2012年1月7日-9日>の開催を支援した。核ダイナミクス研究会および定量生物学の会においては、当領域が重視する若手研究者育成の一環として技術講習ワークショップを開催した。
昨年度開催した国際シンポジウムInternational Symposium on the Physicochemical Field for Genetic Activities(海外からの招待講演者10名を含む138名が参加)の会議報告は国際学術誌Nucleusに掲載した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

領域班会議を通じて、領域内共同研究を活発に行うことに成功している。研究会の支援を積極的に行うことにより、領域に関係する学問分野の活性化に貢献した。

今後の研究の推進方策

領域班会議を開催し、計画班・公募班・総括班に加え、外部評価者および学術調査官も交えて、研究の進展状況や課題について意見交換を行う。領域内の交流と外部への情報発信の一環として、ニュースレターを発刊する。また、領域に関係する学問分野を活性化するために、引き続き、核ダイナミクス研究会、染色体ワークショップおよび定量生物学の会の開催支援を行う。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hexanucleotide motifs mediate recruitment of the RNA elimination machinery to silent meiotic genes2012

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, A.
    • 雑誌名

      Open Biology

      巻: 21

    • DOI

      10.1098/rsob.120014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early entry and deformation of macropinosomes correlates with high efficiency of decaarginine-PEG-lipid-mediated gene delivery2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      J.Gene Med.

    • DOI

      10.1002/jgm.2615

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mutation of the fission yeast EB1 overcomes negative regulation by phosphorylation and stabilizes microtubules2012

    • 著者名/発表者名
      Iimori, M.
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 318 ページ: 262-275

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2011.11.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inner nuclear membrane protein Ima1 is dispensable for intranuclear positioning of centromeres2011

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka Y, Maekawa H, Asakawa H, Chikashige Y, Kojidani T, Osakada H, Matsuda A, Haraguchi T
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 16 ページ: 1000-1011

    • DOI

      doi:10.1111/j.1365-2443.2011.01544.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical breakdown of the nuclear envelope is not necessary for breaking its barrier function2011

    • 著者名/発表者名
      Asakawa H, Hiraoka Y, Haraguchi T
    • 雑誌名

      Nucleus

      巻: 2 ページ: 523-526

    • DOI

      doi:10.4161/nucl.2.6.16117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exportin 4 interacts with Sox9 through the HMG box and inhibits the DNA binding of Sox92011

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 ページ: e25694

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0025694

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aneuploidy drives genomic instability in yeast2011

    • 著者名/発表者名
      Sheltzer, J.M.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 333 ページ: 1026-1030

    • DOI

      10.1126/science.1206412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear translocation of RanGAP1 coincides with virtual nuclear envelope breakdown in fission yeast meiosis2011

    • 著者名/発表者名
      Asakawa, H.
    • 雑誌名

      Commun.Integr.Biol.

      巻: 4 ページ: 312-314

    • DOI

      10.4161/cib.4.3.14808

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒストンH12011

    • 著者名/発表者名
      平野泰弘
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 62 ページ: 438-439

  • [雑誌論文] 分裂酵母核膜タンパク質2011

    • 著者名/発表者名
      平岡泰
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 62 ページ: 372-373

  • [学会発表] 人工染色体の分臨異常により形成される微小核の細胞内動態と核膜形成2012

    • 著者名/発表者名
      原口徳子
    • 学会等名
      第29回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      ホテルニュー水戸屋、宮城県
    • 年月日
      2012-01-26
  • [学会発表] Lamin B ReceptorはヒストンH4との結合を介してヘテロクロマチン形成を促進する2012

    • 著者名/発表者名
      平野泰弘
    • 学会等名
      第29回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      ホテルニュー水戸屋、宮城県
    • 年月日
      2012-01-26
  • [学会発表] 超分解能蛍光顕微鏡により観察する分裂酵母のクロマチン2012

    • 著者名/発表者名
      松田厚志
    • 学会等名
      第29回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      ホテルニュー水戸屋、宮城県
    • 年月日
      2012-01-25
  • [学会発表] テトラヒメナの大核分化の引き金となる大核特異的核膜孔複合体の形成2011

    • 著者名/発表者名
      岩本政明
    • 学会等名
      第10回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      クラッセホテル北広島、北海道
    • 年月日
      20111026-20111028
  • [学会発表] 赤血球の終末分化過程で核膜孔複合体密度が減少する2011

    • 著者名/発表者名
      平野泰弘
    • 学会等名
      第10回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      クラッセホテル北広島、北海道
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] 分裂酵母の核内膜タンパク質Ima1,Lem2,Man1の機能的連関2011

    • 著者名/発表者名
      平岡泰
    • 学会等名
      第10回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      クラッセホテル北広島、北海道
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] 高等植物の細胞核ダイナミクスを担う核膜孔複合体と新規核膜タンパク質2011

    • 著者名/発表者名
      田村謙太郎
    • 学会等名
      第10回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      クラッセホテル北広島、北海道
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] ゲノム挿入型GFP融合ライブラリーを用いた分裂酵母核膜孔複合体蛋白質の包括的動態解析2011

    • 著者名/発表者名
      原口徳子
    • 学会等名
      第10回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      クラッセホテル北広島、北海道
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] 3D imaging2011

    • 著者名/発表者名
      平岡泰
    • 学会等名
      第17回細胞生物学ワークショップ
    • 発表場所
      情報通信研究機構、兵庫県(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-09
  • [学会発表] 蛍光顕微鏡の基礎2011

    • 著者名/発表者名
      平岡泰
    • 学会等名
      第17回細胞生物学ワークショップ
    • 発表場所
      情報通信研究機構、兵庫県(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-08
  • [学会発表] 遺伝情報収納・発現・継承の時空間場:遺伝情報継承のメカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      平岡泰
    • 学会等名
      科学研究費補助金・新学術領域研究遺伝情報収納・発現・継承の時空間場第4回班会議
    • 発表場所
      ルスツリゾート、北海道
    • 年月日
      2011-06-14
  • [学会発表] 遺伝情報場形成に関わるテトラヒメナの選択的核輸送システムの解明2011

    • 著者名/発表者名
      原口徳子
    • 学会等名
      科学研究費補助金・新学術領域研究遺伝情報収納・発現・継承の時空間場第4回班会議
    • 発表場所
      ルスツリゾート、北海道
    • 年月日
      2011-06-13
  • [学会発表] 分裂酵母のリボソームタンパク質遺伝子の発現について2011

    • 著者名/発表者名
      近重裕次
    • 学会等名
      科学研究費補助金・新学術領域研究遺伝情報収納・発現・継承の時空間場第4回班会議
    • 発表場所
      ルスツリゾート、北海道
    • 年月日
      2011-06-13
  • [備考]

    • URL

      http://www.genofield.osaka-u.ac.jp/pfga_index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi