• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学

総括班

  • PDF
研究領域神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学
研究課題/領域番号 20115001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

飯野 雄一  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40192471)

研究期間 (年度) 2008-11-13 – 2014-03-31
キーワード行動素過程 / 神経回路 / 学習 / モデル生物 / 行動学 / 行動遺伝学
研究概要

動物行動を構成する基本的素過程の分子レベルからの理解は重要であるが、従来の研究では実験系ないしは研究手法の制限により十分な解明がなされてこなかった。そこで本研究領域では線虫やショウジョウバエなどのモデル生物を中心として哺乳類に至るまでの各種生物の研究者に加え、化学、数理科学や工学の研究者を集結させて新学問領域の形成を行う。計画研究に加え、公募研究の研究者の参加が領域発展には重要である。総括班はこのような多数の研究者が主体的に進める研究を支援し、研究者間の研究協力や情報交換を促進し、領域全体の研究の発展を円滑に推進するための、研究領域の中枢として組織する極めて重要な機能体である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Population density-dependent olfactory plasticity is mediated by pheromonal and neuropeptide signaling in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Hirotsu, T., Matsukil, M., Butcher, R.A., Tomioka, M., Ishihara, T., Clardy, J., Kunitomo, H., Iino, Y.
    • 雑誌名

      Science 329

      ページ: 1647-1650

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of pre- and postsynaptic neurons via nephrin/NEPH1 homologs is a basis for the formation of the Drosophila retinotopic map.2010

    • 著者名/発表者名
      Sugie, A., Umetsu, D., Yasugi, T., Fischbach, K.-F., Tabata, T.
    • 雑誌名

      Development 137(19)

      ページ: 3303-3313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-tail behavior in locomotion of Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohkubo J, Yoshida K, Iino Y, Masuda N.
    • 雑誌名

      J Theor Biol. 267

      ページ: 213-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Drosophila CAM Klingon is required for long-term memory formation and is regulated by Notch.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, M., Horiuchi, J., Tully, T., Saitoe, M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 106

      ページ: 310-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional role of a specialized class of spinal commissural inhibitory neurons during fast escapes in zebrafish.2009

    • 著者名/発表者名
      Satou, C., Kimura, Y., Kohashi, T., Horikawa, K., Takeda, H., Oda, Y., Higashijima, S.
    • 雑誌名

      J.Neuroscience 29

      ページ: 6780-6793

    • 査読あり
  • [学会発表] Development and function of V2 neurons in zebrafish spinal cord2010

    • 著者名/発表者名
      Higashijima, S.
    • 学会等名
      2nd Joint Meeting of the French and Japanese Societies for Developmental Biology
    • 発表場所
      Paris Invited talk
    • 年月日
      20100500
  • [学会発表] Pheromonal interactions modulate behavioral plasticity in C.elegans2010

    • 著者名/発表者名
      Iino, Y.
    • 学会等名
      East Asia C.elegans Meeting
    • 発表場所
      Tokyo Invited talk
    • 年月日
      2010-07-14
  • [学会発表] Simultaneous presentation of two attractants modifies taxis behavior in C.elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Shingai, R.
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会シンポジウム(Studies on behaviors of relatively simple model animals)
    • 発表場所
      Morioka Invited talk
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] Imaging molecular processes in living cells2009

    • 著者名/発表者名
      Sato M.
    • 学会等名
      Janelia Farm Conferecne on Fluorescent Proteins and Biological Sensors II
    • 発表場所
      Virginia, USA Invited talk
    • 年月日
      2009-11-03
  • [学会発表] Spatio-temporal regulation of DER and Notch signaling pathways organizes the proneural wave progression in medulla neuroblast development.2009

    • 著者名/発表者名
      Tabata, T.
    • 学会等名
      Neurobiology of Drosophila
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory Invited talk
    • 年月日
      2009-09-29
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      http://www.molecular-ethology.jp/

  • [備考] C.エレガンスシナプス結合データベースおよびオンラインツール(岩崎唯史、新貝鉚蔵)

    • URL

      http://ims.dse.ibaraki.ac.jp/ccep/

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi