• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

配偶子幹細胞制御機構

総括班

  • PDF
研究領域配偶子幹細胞制御機構
研究課題/領域番号 20116001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

吉田 松生  基礎生物学研究所, 生殖細胞研究部門, 教授 (60294138)

研究期間 (年度) 2008-11-13 – 2014-03-31
キーワード配偶子形成 / 幹細胞 / ニッチ / 生殖様式 / 有性生殖
研究概要

本研究は、新学術領域研究「配偶子制御」領域の総括班研究として、研究の方向性を示して領域を牽引するとともに、研究を円滑割効果的に推進するために種々の運営を行う。
本研究領域は、配偶子幹細胞(GSC : Gamete Stem Cells)とその自己複製と分化を制御する、ニッチ細胞とニッチの場の実体を動物種横断的に解析し、GSC/ニッチ・システムの基本メカニズムとともに、動物種ごとの生殖様式を生み出す制御機構を解明する。このとき、成り立ちや目的を異にする分野で研究を行って来た研究者が、上記目的を共有して集結し、新たな研究領域と研究者コミュニティーの醸成を目指す点が本領域の大きな特色であり、本総括班研究の目的である。そのために、領域内外の研究者間の連携や交流をサポートするとともに、研究の成果を、広く領域内外・国内外に対して発信する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 配偶子幹細胞2010

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      世代をつなぐキープレーヤーの正体と可能性.基礎の基礎.細胞工学 29

      ページ: 634-637

  • [学会発表] Regulatory Mechanism of Gamete Stem Cells2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, T.Ogawa, S.Kobayashi, G.Yoshizaki, Y.Niki, S.Yoshida
    • 学会等名
      Joint Meeting of the German and Japanese Societies of Developmental Biologists
    • 発表場所
      University of Dresden, Dresden, Germany
    • 年月日
      20110423-20110426
  • [図書] 配偶子幹細胞(世代をつなぐキープレーヤーの正体と可能性 29)2010

    • 著者名/発表者名
      吉田松生(監修)
    • 出版者
      細胞工学
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/gamete-stem-cell/Index.html

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi