• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

活性酸素のシグナル伝達機能

総括班

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 20117001
研究機関熊本大学

研究代表者

赤池 孝章  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (20231798)

研究分担者 住本 英樹  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (30179303)
内田 浩二  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (40203533)
松本 明郎  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (60437308)
浦野 泰照  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 准教授 (20292956)
有本 博一  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (60262789)
キーワード活性酸素 / シグナル伝達 / 生理活性 / 生体分子 / 酸化ストレス
研究概要

本研究領域では、多彩な生命現象と疾患病態に関与している「活性酸素による生理的シグナル伝達機能」の解明に向けて、化学と生物系が融合したケミカルバイオロジーの新たな視点から、活性酸素のシグナル伝達研究を展開する。このため、生物化学、生化学、細胞生物学、分子生物学、医学生物学・臨床医学の幅広い分野の第一人者が一堂に会してそれぞれの専門分野を深く探究しながら、互いに緊密な有機的連携を図ることが必須である。本領域の総括班では、研究推進方策の検討、領域の評価と助言を行い、さらに、当該分野の国際的な学術連携と人材育成に取組む。特にケミカルバイオロジーという生物・化学系の領域を跨いだ学際的研究の成果として、活性酸素のシグナル機能に関する新規解析技法の開発を推進する。本年度の総括班の活動は以下の通りである。
1. 総括班会議(第1回H20年12月23日、第2回H21年2月21、22日)を開催し、領域内の研究者間での情報交換、研究資材の相互利用などにより有機的な連携体制の構築強化を進めた。また、計画研究の進捗状況について評価・審議し、領域研究の効果的な推進に向けた助言・指導を行った。
2. 公開シンポジウム(H21年3月23日、名古屋大学)を開催し、研究成果の発表と情報交換、領域外の関連分野の研究者との交流を行った。
3. 領域ホームページ(H21年1月7日公開、http://www.ros-signal.jp)を立ち上げ、研究成果に関する情報の開示や、シンポジウムや当該分野の関連学会等の情報の提供や当該分野において開発された最新の研究技術と情報の公開を積極的にすすめた。またニュースレター(H21年3月23日第1号)を発行した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cytoprotective function of heme oxygenase-1 induced by a nitrated cyclic nucleotide formed during murine salmonellosis2009

    • 著者名/発表者名
      Zaki MH, et.al.
    • 雑誌名

      J Immunol 182

      ページ: 3746-3756

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Advanced Reaction Products Originating from the Initial 4-Oxo-2-nonenal-cysteine Michael Adducts2009

    • 著者名/発表者名
      Shimozu Y, Uchida K, et.al.
    • 雑誌名

      Chem Res Toxicol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-nitrosylated human serum albumin-mediated cytoprotective activity is enhanced by fatty acid binding2008

    • 著者名/発表者名
      Ishima Y, et.al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 283

      ページ: 34966-34975

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 8-Nitroguanosines as chemical probes of the protein S-guanylation2008

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, et.al.
    • 雑誌名

      Chem Commun 45

      ページ: 5984-5986

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide regulation of MMP-9 activation and its relationship to modifications of the cysteine switch2008

    • 著者名/発表者名
      McCarthy SM, et.al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 47

      ページ: 5832-5840

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of NO production and 8-nitroguanosine formation by phenol-containing endocrine-disrupting chemicals in LPS-stimulated macrophages : Involvement of estrogen receptor-dependent or-independent pathways2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake J, et.al.
    • 雑誌名

      Nitric Oxide 18

      ページ: 223-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiopoietin-related growth factor enhances blood flow via activation of the ERK1/2-eN0S-NO-pathway in a mouse hind-limb ischemia model2008

    • 著者名/発表者名
      Urano T, et.al.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 28

      ページ: 827-834

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide produced in Peyer' s patches exhibits antiapoptotic activity contributing to an antimicrobial effect in murine salmonellosis2008

    • 著者名/発表者名
      Alarn MS, et.al.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 52

      ページ: 197-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the Major Antigenic Protein of Helicobacter cinaedi and the Immunogenicity During Infections in Humans2008

    • 著者名/発表者名
      Iwashita H, et.al.
    • 雑誌名

      Clin Vaccine Immunol 15

      ページ: 513-521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutagenicity of 8-nitroguanosine, a product of nitrative nucleoside modification by reactive nitrogen oxides, in mammalian cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, et.al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett 262

      ページ: 239-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 活性酸素を消去する物質8-ニトロcGMP2008

    • 著者名/発表者名
      澤智裕、赤池孝章
    • 雑誌名

      検査と技術 36

      ページ: 678-679

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感染病態におけるNO・活性酸素のシグナル伝達機能 : 酸化ストレスとその適応応答の分子メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      岡本竜哉、他
    • 雑誌名

      Allergy From the Nose to the Lung 6

      ページ: 12-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure, regulation and evolution of Nox-family NADPH oxidases that produce reactive oxygen species2008

    • 著者名/発表者名
      Sumimoto H
    • 雑誌名

      FEBS J 275

      ページ: 3249-3277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crucial role of nitric oxide synthases system in endothelium-dependent hyperpolarization in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Takaki A, Shimokawa H, et.al.
    • 雑誌名

      J Exp Med 205

      ページ: 2053-2063

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Branched N-glycans regulate the biological functions of integrins and cadherins2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Matsumoto A, et.al.
    • 雑誌名

      FEBS J 275

      ページ: 1939-1948

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective molecular imaging of viable cancer cells with pH-activatable fluorescence probes2008

    • 著者名/発表者名
      Urano Y, et.al.
    • 雑誌名

      Nature Med 15

      ページ: 104-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The conformational features of palytoxin in aqueous solution2008

    • 著者名/発表者名
      Inuzuka T, Arimoto H, et.al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 64

      ページ: 7718-7723

    • 査読あり
  • [図書] 酸化ストレスの医学2008

    • 著者名/発表者名
      澤智裕、赤池孝章
    • 総ページ数
      384(138-146)
    • 出版者
      診断と治療社
  • [備考]

    • URL

      http://www.ros-signal.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi