• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

活性酸素のシグナル伝達機能

総括班

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 20117001
研究機関熊本大学

研究代表者

赤池 孝章  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (20231798)

研究分担者 住本 英樹  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30179303)
内田 浩二  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40203533)
松本 明郎  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60437308)
浦野 泰照  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20292956)
有本 博一  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (60262789)
伊東 健  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10323289)
研究期間 (年度) 2008-04-01 – 2013-03-31
キーワード活性酸素 / シグナル伝達 / 酸化ストレス / 生理活性 / ケミカルバイオロジー
研究実績の概要

本研究領域では、多彩な生命現象と疾患病態に関与している「活性酸素による生理的シグナル伝達機能」の解明に向けて、化学と生物系が融合したケミカルバイオロジーの新たな視点から、活性酸素のシグナル伝達研究を展開している。このため、生物化学、生化学、細胞生物学、分子生物学、医学生物学・臨床医学の幅広い分野の第一人者が一堂に会してそれぞれの専門分野を深く探求しながら、互いに緊密な有機的連携を図ることが必須である。本領域の総括班では、研究推進方策の検討、領域の評価と助言を行い、さらに、当該分野の国際的な学術連携と人材育成に取り組んだ。特にケミカルバイオロジーという生物・化学系の領域を跨いだ学際的研究の成果として、活性酸素のシグナル機能に関する新規解析技法の開発を促進した。本年度の総括班の活動は以下の通りである。
1.総括班会議(第8回H24年6月16,17日[沖縄]、第9回H25年3月8,9日[京都])を開催し、領域内での情報交換、研究資材の相互利用などにより有機的な連携体制の構築強化を進めた。
2.特別公開シンポジウム「活性酸素のシグナル伝達機能」(平成24年6月16日、沖縄)を開催した。一般参加を含め70名以上の参加があり、活発な議論が行われた。
3.第4回公開国際シンポジウム「活性酸素のシグナル伝達機能」(平成24年12月17日、福岡)を、7名の招聘演者(海外5名、国内1名)と、7名の領域メンバーに開催し、活性酸素シグナルの最先端の知見が紹介された。
4.領域ホームページ(http://www.ros-signal.jp)にて、研究成果に関する情報の開示や、シンポジウムや当該分野の関連学会等の情報の提供や当該分野において開発された最新の研究技術と情報の公開を積極的にすすめた。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Regulation of redox signaling by an electrophilic cyclic nucleotide2013

    • 著者名/発表者名
      Akaike, T.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 153 ページ: 131-138

    • DOI

      10.1093/jb/mvs145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox signaling by 8-nitro-cyclic guanosine monophosphate: nitric oxide- and reactive oxygen species-derived electrophilic messenger2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S.
    • 雑誌名

      Antioxid. Redox Signal.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide/soluble guanylyl cyclase signaling mediates depolarization-induced protection of rat mesencephalic dopaminergic neurons from MPP+ cytotoxicity2013

    • 著者名/発表者名
      Kurauchi, Y.
    • 雑誌名

      Neurosci.

      巻: 231 ページ: 206-215

    • DOI

      doi: 10.1016/j.neuroscience.2012.11.044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-nitrosylated α-1-acid glycoprotein kills drug-resistant bacteria and aids survival in sepsis2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 27 ページ: 391-398

    • DOI

      10.1096/fj.12-217794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-Guanylation proteomics for redox-based mitochondrial signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Rahaman, Md. M.
    • 雑誌名

      Antioxid. Redox Signal.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrated cGMP: a new player in guard cell signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Joudoi, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 25 ページ: 558-571

    • DOI

      10.1105/tpc.112.105049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NOシグナリング研究の最前線2013

    • 著者名/発表者名
      澤 智裕
    • 雑誌名

      Heart View

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Hydrogen sulfide anion regulates redox signaling via electrophile sulfhydration2012

    • 著者名/発表者名
      Nishida, M.
    • 雑誌名

      Nature Chem. Biol.

      巻: 8 ページ: 714-724

    • DOI

      10.1038/nchembio.1018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Keap1 degradation by autophagy for the maintenance of redox homeostasis2012

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 109 ページ: 13561-13566

    • DOI

      10.1073/pnas.1121572109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-guanylation of human serum albumin is a unique posttranslational modification and results in a novel class of antibacterial agents2012

    • 著者名/発表者名
      Ishima, Y.
    • 雑誌名

      J. Pharm. Sci.

      巻: 101 ページ: 3222-3229

    • DOI

      10.1002/jps.23143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anks4b, a novel target of HNF4α protein, interacts with GRP78 protein and regulates endoplasmic reticulum stress-induced apoptosis in pancreatic β-cells2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287 ページ: 23236-23245

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.368779

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HGF-mediated ihibition of oxidative stress by 8-nitro-cGMP in high glucose-treated rat mesangial cells2012

    • 著者名/発表者名
      Guoguo, S.
    • 雑誌名

      Free Radic. Res.

      巻: 46 ページ: 1238-1248

    • DOI

      10.3109/10715762.2012.701292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide promotes recycling of 8-nitro-cGMP, a cytoprotective mediator, into intact cGMP in cells2012

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y.
    • 雑誌名

      Mol. BioSystems

      巻: 8 ページ: 2909-2915

    • DOI

      10.1039/c2mb25189b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 硫化水素と炎症2012

    • 著者名/発表者名
      藤井重元
    • 雑誌名

      感染・炎症・免疫

      巻: 42 ページ: 235-237

  • [雑誌論文] 活性酸素のシグナル伝達系と分子標的2012

    • 著者名/発表者名
      澤 智裕
    • 雑誌名

      日本臨床(増刊号)

      巻: 70 ページ: 273-276

  • [雑誌論文] 概論:活性酸素によるレドックス恒常性制御の新たなパラダイム転換に迫る2012

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 雑誌名

      実験医学(増刊)

      巻: 30 ページ: 2690-2696

  • [雑誌論文] ROS・親電子リガンドとガス状分子のシグナルネットワーク2012

    • 著者名/発表者名
      澤 智裕
    • 雑誌名

      実験医学(増刊)

      巻: 30 ページ: 2740-2745

  • [学会発表] 活性酸素による多階層シグナル伝達機構とレドックス恒常性制御2013

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      日本薬理学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2013-03-27 – 2013-03-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 硫化水素によるレドックスシグナル制御2013

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第12回分子予防環境医学研究会大会
    • 発表場所
      つくばサイエンス・インフォメーションセンター(筑波)
    • 年月日
      2013-02-01 – 2013-02-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Persulfide regulation of redox signaling involving unique polysulfur biology2012

    • 著者名/発表者名
      Akaike, T
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2012-12-14 – 2012-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] レドックスシグナル制御と酸化ストレスバイオマーカー2012

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第20回日本精神科救急学会学術総会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良市)
    • 年月日
      2012-10-27 – 2012-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染防御における活性酸素シグナル制御と破綻2012

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第65回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島市)
    • 年月日
      2012-10-20 – 2012-10-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen sulfide regulation for electrophile-mediated ROS signaling2012

    • 著者名/発表者名
      Akaike, T
    • 学会等名
      Second International Conference on H2S Biology and Medicine
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2012-09-20 – 2012-09-22
  • [学会発表] 8-SH-cGMP endogenously formed from 8-nitro-cGMP as a second messenger of hydrogen sulfide2012

    • 著者名/発表者名
      Akaike, T.
    • 学会等名
      The 7th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2012-07-22 – 2012-07-26
  • [学会発表] 硫化水素によるレドックスシグナル制御:新しいセカンドメッセンジャー8-SH-cGMPの発見2012

    • 著者名/発表者名
      赤池孝章
    • 学会等名
      第12回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2012-06-29 – 2012-06-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Nitrated cyclic nucleotide mediates endogenous electrophilic signaling for Ras-dependent senescence and autophagy2012

    • 著者名/発表者名
      Akaike, T.
    • 学会等名
      The 33rd Naito Conference
    • 発表場所
      ガトーキングダムサッポロ(札幌市)
    • 年月日
      2012-06-26 – 2012-06-29
    • 招待講演
  • [図書] イラストで徹底理解するシグナル伝達キーワード事典(山本 雅、仙波憲太郎、山梨裕司 編)NOシグナリング, p 67-692012

    • 著者名/発表者名
      藤井重元
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 熊本大学 微生物学分野

    • URL

      http://kumadai-bisei.com/

  • [備考] 文科省科研費新学術領域研究「活性酸素シグナル」

    • URL

      http://www.ros-signal.jp/

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi