• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

サンゴ礁共生・共存未来戦略

総括班

研究領域サンゴ礁学-複合ストレス下の生態系と人の共生・共存未来戦略-
研究課題/領域番号 20121001
研究機関東京大学

研究代表者

茅根 創  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (60192548)

研究分担者 酒井 一彦  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (50153838)
山野 博哉  (独)国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (60332243)
山口 徹  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90306887)
キーワードサンゴ礁学 / 共生・共存 / 国際研究 / 社会適応 / 人材育成
研究概要

総括班「サンゴ礁共生・共存未来戦略」の目的は,新学術領域「サンゴ礁学-複合ストレス下の生態系と人との共生・共存未来戦略-」の目的達成のために,1)学際的な研究連携を進め,2)フィールド支援体制を整備し,3)学術的な成果を社会に適用し,4)そのための人材を育成することである.平成22年度は,1)学際的研究の連携を推進するため,複合ストレス,生態系応答,社会システムの3つの連携課題を設定した.こうした連携による成果として,「サンゴの白化」,「栄養塩ストレス」,「人為ストレスの歴史」に関する詳細が明らかになった.また,2)フィールド支援体制整備及び4)人材育成を推進するため,7月から9月に沖縄県石垣島と瀬底島で分野の枠を越えた合同調査を実施,9月には学生を対象としたサマースクールを瀬底島で開催し,ポスドクを中心とする若手の会がより若い学生への指導を行うなど,幅広い視野を有した若手研究者が育っている.3)社会適応のため,石垣島周辺で実際のサンゴ礁保全・再生策を実施する石西礁湖自然再生協議会に加盟し,現地NGOとの情報交換を行い,6月にはタイで国際ワークショップを実施するなど,国内の政府機関,地方行政機関,NPO,民間や,海外の拠点・研究機関,国際機関との連携を強化した.また一般には,本新学術領域のホームページやニュースレターvol.3/4を各2千部発行して最新の成果を発信し,8月と3月には現地適応のテストサイトである石垣島で,一般を対象とした成果報告会・意見交換会・ポスター展を全4回開催し,学術成果を還元すると同時に,地元の意見・要望をその後の研究進展に反映させる機会を得ている.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 生物多様性条約第10回締約国会議におけるサンゴ礁の位置付けと、保全・再生に対する取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      山野博哉, 浪崎直子
    • 雑誌名

      日本沿岸域学会会誌「沿岸域学会誌」

      巻: 23(3)(未定)

  • [雑誌論文] Gene flow and genetic diversity of a broadcast-spawning coral in northern peripheral populations.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Nishikawa A, Iguchi A, Sakai K
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5(6) ページ: e11149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal variability in recruitment around Iriomote Island, Ryukyu Archipelago, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Sakai, K
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 157 ページ: 801-810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dinitrogen-fixing cyanobacteria in microbial mats of two shallow coral reef ecosystems.2010

    • 著者名/発表者名
      Charpy L, Palinska KA, Casareto BE, Langlade MJ, Suzuki Y, Abrd RMM, Golubic S
    • 雑誌名

      Microbial Ecol.

      巻: 59 ページ: 174-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic evolution of nutrient discharge under stormflow and baseflow conditions in a coastal agricultural watershed in Ishigaki Island, Okinawa, Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Blanco AC, Nadaoka K, Yamamoto T, Kinjo K
    • 雑誌名

      Hydrological Processes

      巻: 24 ページ: DOI:10.1002/hyp.7685.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical study of surface water circulation around Sekisei Lagoon, southwest Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Lu LF, Miyazawa Y, Cui W, Nadaoka K
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: 60(2) ページ: 359-375

    • 査読あり
  • [学会発表] 新学術領域研究公開ワークショップ「サンゴ礁学の新しい展開」2010

    • 著者名/発表者名
      茅根創, 他10名
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第13回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市・つくばカピオ
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] International Workshop on Strategy for Ecosystem Symbiosis and Coexistence with Human-being under Multiple Stresses.2010

    • 著者名/発表者名
      茅根創, 日高道雄, 鈴木款, 山野博哉, 山口徹, 灘岡和夫
    • 学会等名
      第2回アジア太平洋サンゴ礁シンポジウム
    • 発表場所
      タイ・プーケット
    • 年月日
      2010-06-23
  • [図書] The role of dissolved organic nitrogen (DON) in coral biology and reef ecology. In "Corals and Reefs : An Ecosystem in Transition".2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Casareto BE/Edittedby Zvy Dubinsky, Noga Stambler
    • 総ページ数
      207-214
    • 出版者
      Springer-Verlag
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.coralreefscience.jp

  • [備考] ブログ

    • URL

      http://coralreefscience.seesaa.net

  • [備考] ※ホームページに、研究内容・研究成果一覧・論文ハイライト・アウトリーチ活動を掲載

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-06-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi