• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

革新的超小型衛星による機動的で高頻度な深宇宙探査領域の開拓

総括班

研究領域革新的超小型衛星による機動的で高頻度な深宇宙探査領域の開拓
研究課題/領域番号 20H05746
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

船瀬 龍  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (70509819)

研究分担者 永田 晴紀  北海道大学, 工学研究院, 教授 (40281787)
尾崎 直哉  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 特任助教 (90836222)
研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
キーワード超小型衛星 / 深宇宙探査 / 太陽系探査 / 超小型探査機
研究実績の概要

本研究領域のため総括班として,2022年度は,引き続き研究コミュニティへの研究成果の発信などの広報活動を行いながら,複数の計画研究から構成される研究領域全体の研究を円滑に進行させた.
本研究領域が最終的に目指すキックモーターを有する超小型探査機システムの構築およびその後の宇宙での実証ミッションの実現を見据えて,3つの計画研究(通称,推進班,バス班,軌道班)は,システム全体として物理的,機械的,時間的な境界条件を満たしながら全体としての超小型探査機の設計を最適化する必要がある.総括班として,各種オンラインコミュニケーションツールを活用して頻度高く研究会合を開催し,各班の検討の整合性をとりながらタイムリーに各班の進む方向性にフィードバックをかけて,領域全体の研究を進めることができた.
2022年11月には,国内最大の宇宙工学関連学会である宇宙科学技術連合講演会にてオーガナイズドセッション「超小型探査機を用いた月以遠深宇宙探査」を開催し,超小型衛星による深宇宙探査を目指す関連コミュニティへ本研究領域の成果発信を実施するとともに,超小型探査機による深宇宙探査に必要な技術シーズに関する発表,超小型探査機で実施したい科学ミッションのニーズに関する発表も実施され,ニーズ側とシーズ側との間で活発な意見交換が行われた.
2023年3月には,本研究領域メンバーが北海道大学に集まり,開発中のハイブリッドキックモーターの燃焼試験に立ち会うとともに,本研究領域全体の成果の総括として領域全体会合を開催し,これまでの各計画研究の成果を共有・確認した.また,本領域の研究成果を引き継ぐ形で新たな研究費を獲得しており,具体的な宇宙実証ミッションの実現に向けた今後の取り組みの方向性についても活発な議論を行った.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X (GEOspace X-ray imager)2023

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎,船瀬龍,永田晴紀,三好由純,中嶋大,三石郁之,他
    • 学会等名
      超小型衛星利用シンポジウム2023
  • [学会発表] 高推力推進系を有する超小型衛星の検討状況2022

    • 著者名/発表者名
      中島晋太郎,川端洋輔,布施綾太,石川晃寛,藤本和真,船瀬龍
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] GEO-X 計画の現状と将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎,船瀬龍,川端洋輔,中島晋太郎,永田晴紀,Kamps Landon,中嶋,三石郁之,石川久美,沼澤正樹,三好由純,上野宗孝
    • 学会等名
      宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] GEO-X (GEOspace x-ray imager)2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ezoe, Ryu Funase, Harunori Nagata, Yoshizumi Miyoshi, Hiroshi Nakajima, Ikuyuki Mitsuishi, et al.,
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation 2022
  • [備考] 革新的超小型衛星プロジェクト ホームページ

    • URL

      https://www.isas.jaxa.jp/home/smallsat/tra-b/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi