研究領域 | 生体分子工学と低物理エネルギーロジスティクスの融合による次世代非侵襲深部生体操作 |
研究課題/領域番号 |
20H05755
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
井上 圭一 東京大学, 物性研究所, 准教授 (90467001)
|
研究分担者 |
水野 操 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (10464257)
今村 博臣 京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (20422545)
中川 桂一 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (00737926)
|
研究期間 (年度) |
2020-10-02 – 2023-03-31
|
キーワード | 深部生体操作 / 光熱変換 / 超音波 / 磁場 / 低物理エネルギーロジスティクス |
研究実績の概要 |
本研究領域では従来の電気刺激、投薬、可視光などを用いた手法に代わる、「光熱・超音波・磁気」による超深部ならびに超低侵襲性生体操作法の創出を目的とする。そのためにこれら三つの低物理エネルギーが感知可能なレシーバ分子を開発し、さらに生体内でこれらの分子ツールを操作するため、低物理エネルギーを生体深部へ届ける技術(低物理エネルギーロジスティクス)をA01~A03班の連携によって開発する。その目的に向け、今年度は領域全体および各計画研究の研究方針の設定、各研究グループの相互理解に向けた議論のため、総括班および計画研究代表者が中心となり、領域会議を2022年8月および12月に、それぞれ大阪と京都で開催した。領域会議には各班の研究代表者・分担者のほか、参加研究室メンバー、分子設計アドバイザーの古賀准教授(分子研)と学部評価者など10名程度が参加した。ここでは研究の実施方法についての説明が行われ、また外部評価者からアドバイスと提案が与えられた。 その一方で、関連分野の情報収集および異分野間の研究内容の相互理解のため、外部講師による勉強会を計2回全てオンラインで開催した。そして初めての試みとして、生物学系学術領域研究(B)6領域による合同のBioneX 生命科学の変革・公開シンポジウム2022を東京大学・物性研究所で開催し、約25名の参加者の間で活発な議論が為された。 また本領域の研究活動の発信のため、2023年3月に第3回公開シンポジウムを東京大学HASEKO KUMA HALLで開催した。本シンポジウムには20名程度の参加があり、研究代表者からの計画研究についての発表のほか、外部評価者の植田憲一名誉教授(電通大)、岩田耕一教授(学習院大)による特別講演のほか、井上昌俊博士(スタンフォード大)による招待講演(オンライン)が行われ、活発な議論が展開された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|