• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

pH応答生物学の創成

総括班

研究領域pH応答生物学の創成
研究課題/領域番号 20H05787
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 重成  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (70604635)

研究分担者 栗原 晴子  琉球大学, 理学部, 助教 (40397568)
船戸 洋佑  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (60505775)
岡村 康司  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80201987)
久保田 好美  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究員 (80710946)
研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
キーワードpHストレス適応 / がん / シグナル伝達 / 発生 / 海洋酸性化
研究実績の概要

令和2年12月20日に第1回総括班会議・全体班会議を開催し、計画研究者4名、分担研究者3名、評価者2名、領域外アドバイザー3名、学術調査官2名、その他関連研究者を含む総勢約20名が一堂に会し、当該年度中の研究実施案の確認および次年度以降の研究計画について審議した。特に評価者および領域外アドバイザーとしてpH応答生物学に関連する国内を代表する研究者5名に来ていただくことができ、密な議論および指導を賜り、班員全員の意識を一つにしただけではなく、今後の具体的な方針について意見がまとまった。全体班会議以外においても、領域代表を中心として頻繁にオンライン会議を実施し、特に共同研究の提案などを活発に行った。また令和2年10月30日より領域ホームページを立ち上げ、本領域が担う使命および研究成果について国内外に発信することをスタートさせた。

さらに、本領域の大きな特色の一つである医学・生理学研究者と海洋生物学研究者との融合研究を体現するべく、pHストレスに極めて脆弱であり、かつ未だゲノム解析が行われていないサンゴからゲノム抽出を行い、次年度におけるゲノム解析に向けた準備を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第1回総括班会議・全体班会議では、評価者および領域外アドバイザーとしてpH応答生物学に関連する国内を代表するシニアの先生方5名に来ていただくことができ、密な議論および指導を賜り、班員全員の意識を一つにしただけではなく、今後の具体的な方針について意見がまとまった。また、実際に医学・生理学研究者と海洋生物学研究者との共同実験をスタートさせ、容易ではないサンゴからのゲノム抽出に成功した。

今後の研究の推進方策

引き続き総括班会議・全体班会議を開催することにより、各班員の進捗状況の確認および今後の展開に関する議論を活発に行っていく。新型コロナウイルスの影響でなかなか対面での議論が難しい現状ではあるが、オンライン会議を利用し柔軟に対応していく予定である。また令和3年度においてはサンゴのゲノム解析に着手し、世界に先駆けて遺伝子情報を示す予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structural basis for the Mg2+ recognition and regulation of the CorC Mg2+ transporter.2021

    • 著者名/発表者名
      Huang Y, Jin F, Funato Y, Xu Z, Zhu W, Wang J, Sun M, Zhao Y, Yu Y, Miki H, and Hattori M
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 ページ: eabe6140

    • DOI

      10.1126/sciadv.abe6140

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of Oxidative Stress and Ca2+ Signaling in Psychiatric Disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Nakao A, Matsunaga Y, Hayashida K, Takahashi N.
    • 雑誌名

      Front Cell Dev Biol.

      巻: 9 ページ: 615569

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.615569

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Oncogenic PRL Protein Causes Acid Addiction of Cells by Stimulating Lysosomal Exocytosis.2020

    • 著者名/発表者名
      Funato Y, Yoshida A, Hirata Y, Hashizume O, Yamazaki D, and Miki H.
    • 雑誌名

      Dev. Cell

      巻: 55 ページ: 387-397

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2020.08.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D Culture Models with CRISPR Screens Reveal Hyperactive NRF2 as a Prerequisite for Spheroid Formation via Regulation of Proliferation and Ferroptosis2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Cho P, Selfors LM, Kuiken HJ, Kaul R, Fujiwara T, Harris IS, Zhang T, Gygi SP, and Brugge JS
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 80 ページ: 828-844

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2020.10.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of hepatic oxidative stress by voltage-gated proton channels (Hv1/VSOP) in Kupffer cells and its potential relationship with glucose metabolism2020

    • 著者名/発表者名
      Kawai T, Kayama K, Tatsumi S, Akter S, Miyawaki N, Okochi Y, Abe M, Sakimura K, Yamamoto H, Kihara S, Okamura Y.
    • 雑誌名

      FASEB J .

      巻: 32 ページ: 15805-15821

    • DOI

      10.1096/fj.202001056RRR

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hv1/VSOP regulates neutrophil directional migration and ERK activity by tuning ROS production2020

    • 著者名/発表者名
      Okochi Y, Umemoto E, Okamura Y.
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol .

      巻: 107 ページ: 819-831

    • DOI

      10.1002/JLB.2A0320-110RR

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Acclimatization and Adaptive Responses of Adult and Trans-Generation Coral Larvae From a Naturally Acidified Habitat2020

    • 著者名/発表者名
      Kurihara H, Suhara Y, Mimura I, Golbuu Y.
    • 雑誌名

      Front. Mar. Sci.

      巻: 7 ページ: 581160

    • DOI

      10.3389/fmars.2020.581160

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Oxidative Stress Defense in Cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Takahashi
    • 学会等名
      Smart Aging Research Center at Tohoku University
    • 招待講演
  • [学会発表] Oxidative Stress Defense Programs in Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Takahashi
    • 学会等名
      Cancer Program Meeting in Broad Institute of MIT
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] pH応答生物学の創成

    • URL

      https://www.transformative-research-area.ph-biology.net/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi