研究領域 | 分子サイバネティクス ー化学の力によるミニマル人工脳の構築 |
研究課題/領域番号 |
20H05968
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
村田 智 東北大学, 工学研究科, 教授 (10334533)
|
研究分担者 |
豊田 太郎 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80422377)
野村 慎一郎 東北大学, 工学研究科, 准教授 (50372446)
中茎 隆 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (30435664)
葛谷 明紀 関西大学, 化学生命工学部, 教授 (00456154)
松浦 和則 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (60283389)
村山 恵司 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70779595)
|
研究期間 (年度) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
キーワード | 分子サイバネティクス |
研究実績の概要 |
本総括研究の目的は,効率的で臨機応変なプロジェクト管理,領域メンバー特に,新規参入者や若手研究者の支援・育成と人脈づくり,社会に向けた成果の発信を行うことである.これを達成するために,本年度は以下の項目に取り組んだ. 1)領域内のコミュニケーションを円滑に行うための連絡体制の整備を行い,運営会議(毎週月曜日に開催),キックオフシンポジウム(12月19日オンライン開催),分子サイバネティクス定例研究会(第1回3月17日オンライン開催),領域ミーティングなどを開催した.分子サイバネティクス定例研究会については,分子ロボティクス研究会とも連携して運営し,研究コミュニティの活性化に努める. 2)領域外への情報発信のためにウェブサイトを構築し,本領域の研究内容,研究トピックスの発信を開始した(4月19日より).ニュースレターについても第1号を発刊し,オンライン掲載するとともに関係各方面に郵送した.3)領域全体にサービスを提供する4つの拠点を整備した.3-1)統合拠点では,高速レーザー共焦点顕微鏡およびマイクロ流体デバイスの 制御系を中心とした統合プラットフォームの構築を行った.3-2)人工核酸合成拠点では,HPLCを導入し,人工核酸合成サービスの開始に向けて,利用ルールと供給体制を確立した.3-3)ペプチド合成拠点では,ペプチド合成装置とHPLCを導入し,利用ルールと供給体制を確立した .3-4)単分子観察拠点では,超解像顕微鏡を導入し,他の既存機器とあわせて,各種の単分子観察サービスの提供体制を整えた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた一連の立ち上げ作業を完了できたため.
|
今後の研究の推進方策 |
2年度目は公募班メンバーが加わるので,公募班メンバーと計画班メンバーとの連携や,拠点サービスなどによる研究支援,共同研究の奨励などを通じて,領域内のさらなる活性化を図る.
|