研究領域 | 分子サイバネティクス ー化学の力によるミニマル人工脳の構築 |
研究課題/領域番号 |
20H05968
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
村田 智 東北大学, 工学研究科, 教授 (10334533)
|
研究分担者 |
豊田 太郎 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80422377)
野村 慎一郎 東北大学, 工学研究科, 准教授 (50372446)
中茎 隆 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (30435664)
葛谷 明紀 関西大学, 化学生命工学部, 教授 (00456154)
松浦 和則 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (60283389)
村山 恵司 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70779595)
|
研究期間 (年度) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
キーワード | 分子サイバネティクス |
研究実績の概要 |
本総括研究の目的は,効率的で臨機応変なプロジェクト管理,領域メンバー特に,新規参入者や若手研究者の支援・育成と人脈づくり,社会に向けた成果の発信 を行うことである.これを達成するために,本年度は以下の項目に取り組んだ.1)領域内のコミュニケーションとして,運営会議(毎週),領域会議(年1 回),領域ミーティング(年2回),班会議(各班月1~2回)を行った.2)領域外への情報発信としては,総括班による2つ目のレビュー論文(IEEE Trans. Mol. Biol. Multi-Scale Commun. 2023)を出版するとともに,分子ロボティクス研究会と共催の定例研究会(2回),分子ロボティクス年次大会における公開シンポジウム(分子サイバネがもたらすモラル・パニック?!〜倫理ロールプレイを通じた議論),「量子技術による3次元積層マイクロ流体チップの創出(QST)と学術変革領域(A)分子サイバネティクスのジョイントワークショップ」,日本生物物理学会,細胞を創る研究会,計測自動制御学会などでのOS企画,分子ロボティクス夏の学校(シリーズ講義8コマ・ソフト ウェア演習6コマ)などを実施した.このほか,領域ウェブサイトで随時最新情報を紹介するとともに,ニュースレター(第10号~12号)を刊行した.3)4つの共有拠点のサービスを継続した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
3年間の計画班の研究を総括したうえで,これらの統合にむけた研究連携を推進することができた.また,総括班メンバーにより2本目のレビュー論文を発表し,分子サイバネティクスの方法論と現在までの到達点を世界に向けて発信することができた.一方,ジャーナリスト・イン・レジデンスの研究者を中心に,領域メンバーがロールプレイイングゲームを行い,先端研究におけるモラルについてコミュニティとして考える機会を持つことができた.
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は,これまでに開発した要素技術の統合およびそのデモンストレーションに取組む.前年度の領域会議で明確化した達成イメージに沿って,計画班・公募班が一体となって研究を進める.
|