研究領域 | 糖鎖ケミカルノックインが拓く膜動態制御 |
研究課題/領域番号 |
21H05073
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
生長 幸之助 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (00583999)
|
研究分担者 |
堀 雄一郎 九州大学, 理学研究院, 教授 (00444563)
真鍋 良幸 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (00632093)
浅野 圭佑 京都大学, 工学研究科, 助教 (90711771)
上田 善弘 京都大学, 化学研究所, 助教 (90751959)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-23 – 2024-03-31
|
キーワード | 生体適合化学 / 膜タンパク質 / 糖鎖 / 生体共役反応 / 膜動態 |
研究実績の概要 |
本領域研究では、反応化学と生命科学の融合的アプローチにより、膜タンパク質が適切な場所で機能を発揮するための生命現象「膜動態」を解析し、人為制御するための化学的方法論(糖鎖ケミカルノックイン)の確立を目指している。当該年度は、前年度に確立した連携基盤をもとに、領域内外における研究・人的融合を促すための施策に努めた。
以下の会合を行なった。1. 共催セミナー(2回):領域研究に関連するテーマを扱うセミナーを共催し、領域研究の告知を行うことで、対外的アピールを行った。2.学変B共催シンポジウム(1回):「生理因数分解」領域と共同で薬学会第143年会にて企画シンポジウムを開催し、2領域合同での成果発表と招待講演を通じて、幅広い聴衆へと研究アピールを行った。3. 領域内勉強会 (3 回):領域研究に関連する話題を扱う総説を要約して紹介しあう勉強会を実施し、分野の異なる班員間での知識共有と分野の将来像について議論を進めた。4. B領域横断研究会(2回):「低エントロピー」「多元応答ゲノム」領域と共同で研究会を開催し、研究知見の交換と人的交流、共同研究の可能性を模索する機会をもった。5. 領域内中間報告会:これまでの重要な成果をとりまとめ、最終年度における領域が進むべき道を改めて議論した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
複数の領域内融合研究が着実に進展を見せている。また当初の予定通り、領域内外の研究会・勉強会・シンポジウムが多数実施し、新たな知識・人脈の獲得にも成功している。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は領域ならではの融合的成果を完成に導くべく全力を尽くし、次期展開につなげる成果を確立していく。領域内外の研究会・勉強会・シンポジウムも複数回予定されており、これを通じた研究周知・情報発信・人的交流なども進めていく。
|