• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

シナプス・ニューロサーキットパソロジーの創成

総括班

  • PDF
研究領域シナプス・ニューロサーキットパソロジーの創成
研究課題/領域番号 22110001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

岡澤 均  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50261996)

研究分担者 貫名 信行  理化学研究所, 脳科学研究センター, グループリーダー (10134595)
岩坪 威  東京大学, 医学系研究科, 教授 (50223409)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経変性疾患 / 発達障害 / シナプス / サーキット / 分子病態
研究成果の概要

種々の変性疾患・発達障害性疾患において、遺伝子異常が各種の細胞機能異常を介してシナプス異常に至る分子過程と、それがニューロサーキット選択性をもたらす病態を明らかにし、成果の比較統合から病態進行あるいは病変分布の相違を超えた共通性を明確にした。先端的な分子イメージングを用いてシナプス分子病態ダイナミズムの可視化をはかり、iPSを含む幹細胞の病態からの回復・再生過程のシナプス形成についても解析を進めた。技術面では、次世代型バイオテクノロジーを駆使して多面的かつ階層的な解析を行った。このようなグループ研究を通じて、日本の『シナプス・ニューロサーキットにフォーカスした基礎臨床融合研究領域』を確立した。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi