研究領域 | 動く細胞と場のクロストークによる秩序の生成 |
研究課題/領域番号 |
22111001
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
宮田 卓樹 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (70311751)
|
研究分担者 |
木梨 達雄 関西医科大学, 医学部, 教授 (30202039)
西脇 清二 関西学院大学, 理工学部, 教授 (30342827)
上田 昌宏 大阪大学, 理学研究科, 教授 (40444517)
林 茂生 独立行政法人理化学研究所, 発生・再生科学総合研究センター, グループディレクター (60183092)
仲嶋 一範 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90280734)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 細胞移動 / 多細胞 / 細胞間相互作用 / 細胞外基質 / 数理モデル / 定量的解析 |
研究実績の概要 |
本領域は異分野の研究者の有機的・相互補完的な研究の総まとめのための支援に配慮するとともに,成果の発信を充実させるよう,総括班で以下のような具体的な活動を行った. 1.研究支援:領域内研究者の研究連携のために必要な旅費,及び,消耗品を支援した.新たにスタートさせた画像データ解析の支援プラットフォームの共同利用では,大量画像情報処理や力学的問題の先端的講師に依頼し,画像データに解析結果やコメントを提示してもらうサポートを充実.5件の利用があった.2.若手の会:9月に熊本で第4回を開催.総括班が事務やその他のサポートを行った.1泊2日の合宿形式で行い,深夜まで活発な議論を繰り広げた.3.領域班会議:1月に大府市で開催.全班員による各々20分間の発表を行い,これまでの領域研究,相互交流の足跡を確認および検証し,領域終了後に向けた展望を語り合った.4.シンポジウム:5月に,日本発生生物学会第47回年会の企画シンポ,及び,テクニカル・ワークショップの講師旅費を支援した.11月には,新学術「秩序形成ロジック」と基礎生物学研究所が開催した国際シンポ『第62回NIBBカンファレンス』を共催し,招聘客の旅費を支援した.5.セミナー:領域内外からゲストを招き,5回行った.6.領域外交流:数理モデル化についての学びの場として貴重な「定量生物学会年会」を支援し,当領域から多数の参加者が情報収集を行った.7.アウトリーチ:2日間に渡る高校生向け職業体験学習を開催.また,夏休み研究体験コースとして研究室公開を2日に分けて催し,高校生26名,小中学生193名が参加した.領域班員が企画,執筆,編集に関わった月刊誌『細胞工学』の特集号「動く細胞・群れる細胞」が出版された.8.ニュースレター:Vol.4を発行し,338冊を配布.領域内研究紹介7件,コラム3件,企画シンポや若手の会の開催報告,論文リストなどを掲載した. 領域HPでは,上記項目を随時掲載,更新している.
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|