• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

食欲と脂肪蓄積の制御と破綻の分子基盤の解明

総括班

研究領域食欲と脂肪蓄積の制御と破綻の分子基盤の解明
研究課題/領域番号 22126001
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

寒川 賢治  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 所長 (00112417)

研究分担者 細田 公則  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40271598)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード食欲 / 脂肪蓄積 / 脂肪毒性 / 肥満 / 痩せ
研究実績の概要

肥満とそれに伴い増加する生活習慣病の重積の機序として、食欲及び脂肪細胞と非脂肪細胞における脂肪蓄積の制御の破綻による細胞機能異常が想定される。本領域は、食欲及び脂肪細胞と非脂肪細胞の脂肪蓄積の制御の生理的な分子基盤及び新規因子の同定と意義を解明するとともに、その破綻における分子基盤の解明を行うことを目的とする。さらに本研究は、肥満のみならず、痩せの病態の分子基盤の解明も併せて行う。本研究では、11件の計画研究による多くの分野の専門家から成る融合的な新学術領域を組織している。さらに、平成25年度から2年間の公募研究の公募を行い28件の研究課題を採択して、研究を推進した。また、本新学術領域内の研究者の情報交換、有機的な連絡を密にして共同研究を推進することを目的として第五回目の班会議を行うとともに、情報発信のため公開国際シンポジウムを開催した。
○第五回 班会議
大阪・千里ライフサイエンスセンターにて、2014年8月21日・22日に、計画研究6件・公募研究25件の現段階での研究発表を行った。評価委員・学術調査官の先生方にも参加頂き、活発な議論・意見を交換した。
○公開国際シンポジウム
第35回肥満学会に引き続いて"Molecular Basis and Disorders of Control of Appetite and fat Accumulation"と題し、2014年10月26日、フェニックスシーガイアリゾート コンベンションセンター(宮崎)にて公開シンポジウムを開催した。レプチンの発見者であるJeffery M. Friedmanによる特別講演、当領域の研究発表、海外スピーカーにも講演いただき、国内外の多数の参加者により活発な議論・意見交換を行った。
また、本新学術領域のホームページ(http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~med2/jpn/appetite-fat/index.html)を作成し、情報発信を行った。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [学会発表] AMP-activated protein kinase in CRH neurons in the PVH controls food selection behavior2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Minokoshi
    • 学会等名
      International Symposium for the Study of Obesity
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート コンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 招待講演
  • [学会発表] CCHamide-2 controls the synthesis and secretion of Insulin-like peptides in Drosophila melanogaster2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano
    • 学会等名
      International Symposium for the Study of Obesity
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート コンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Adipose tissue inflammation and ectopic lipid accumulation2014

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Suganami
    • 学会等名
      International Symposium for the Study of Obesity
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート コンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Transcriptional Coregulator CITED2 Stimulates Adipogenesis by Enhancing Preadipocyte Proliferation and PPARγ Expression through Rb Inactivation2014

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Matsumoto
    • 学会等名
      International Symposium for the Study of Obesity
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート コンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Lipodystrophy and Metreleptin Replacement Therapy2014

    • 著者名/発表者名
      Kiminori Hosoda
    • 学会等名
      International Symposium for the Study of Obesity
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート コンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Genome-wide Profiling of Brown Fat-Specific Open Regulatory Regions Identifies NFIA as a Transcriptional Regulator of Brown Fat Differentiation2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Waki
    • 学会等名
      International Symposium for the Study of Obesity
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート コンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Analysis of Fat Accumulation from the Aspect of Aging Signals2014

    • 著者名/発表者名
      Tohru Minamino
    • 学会等名
      International Symposium for the Study of Obesity
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート コンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 招待講演
  • [備考] 食欲と脂肪蓄積の制御と破綻の分子基盤の解明

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~med2/jpn/appetite-fat/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi