• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

質感認知の脳神経メカニズムと高度質感情報処理技術の融合的研究

総括班

研究領域質感認知の脳神経メカニズムと高度質感情報処理技術の融合的研究
研究課題/領域番号 22135001
研究機関生理学研究所

研究代表者

小松 英彦  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (00153669)

研究分担者 中内 茂樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252320)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳・神経 / 認知科学 / コンピュータビジョン / 心理物理学 / 質感科学
研究実績の概要

質感脳情報学領域は質感認知の仕組みについて工学・心理物理学・脳科学の研究者が5年間にわたり連携して解明を進め、この終了領域では質感脳情報学領域の活動を総括しそこで生み出された研究成果や技術の発展についてまとめて社会に広くその成果を知っていただくための活動を行った。このために、ウェブ会議システムを活用して終了領域総括班メンバーによる会議をほぼ毎月行い、領域での活動の総括や質感の科学的研究推進のための方策について議論を行った。また、質感脳情報学領域の全班員が行った研究の内容および主要業績を収集し、質感脳情報領域の活動を総括するニュースレター第4号として冊子を作成して配布すると共に、領域ホームページ上に公開した。また質感研究の成果や世界の最先端の研究を神経科学分野に広く紹介するために、本領域が主催するシンポジウムを7月に開催された日本神経科学大会において行い、班員の講演者による心理物理学や脳科学の研究成果を紹介すると共に、ドイツから第一線の質感研究者を招へいし、情報交換を行った。また質感脳情報学領域の一つの重要な目的である異分野の融合による質感の科学の研究交流の場を作るという目的のために、本領域に関係した研究者が運営する「質感のつどい」という研究交流グループを立ち上げた。この研究交流グループ主催で11月25日に東京大学生産技術研究所で、「質感のつどい」公開フォーラムを開催し、講演やポスター発表により質感の科学に関する研究交流を行った。また「質感のつどい」のホームページを立ち上げ、質感研究の交流のための足場作りを行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Population code dynamics in categorical perception2016

    • 著者名/発表者名
      *Tajima C, *Tajima S, Koida K, Komatsu H, Aihara K, Suzuki H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6: 22536 ページ: 1-13

    • DOI

      10. 1038/srep22536

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crossmodal association of visual and haptic material properties of objects in the monkey ventral visual cortex2016

    • 著者名/発表者名
      Goda N*, Yokoi I, Tachibana A, Minamimoto T, Komatsu H
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 26 (7) ページ: 928-934

    • DOI

      10.1016/j.cub.2016.02.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質感がなぜ重要か2015

    • 著者名/発表者名
      小松英彦
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 67(6) ページ: 663-668

  • [学会発表] Neural representation of material properties of objects in visual cortex: Impact of visuo-tactile experiences2015

    • 著者名/発表者名
      Goda N
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Selectivity to color combination in macaque area V42015

    • 著者名/発表者名
      眞田尚久, 小松英彦
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-29
  • [学会発表] Effects of luminance contrast on the color selective responses in the macaque lateral geniculate nucleus2015

    • 著者名/発表者名
      Namima T, Komatsu H
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
  • [学会発表] Neuronal responses to material images in the inferior temporal cortex of the monkey2015

    • 著者名/発表者名
      横井 功, 小松英彦
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
  • [学会発表] 繊維素材における触覚的印象の心理評価と風合い計測2015

    • 著者名/発表者名
      安川涼子, 堀川直幹, 重村幸弘, 小松英彦, 郷田直一
    • 学会等名
      日本繊維製品消費科学会2015年年次大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県上田市)
    • 年月日
      2015-06-28
  • [備考] 質感脳情報学

    • URL

      http://www.shitsukan.jp/BISS/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi